[過去ログ]
☆☆JR北海道総合スレッドPART140☆★ (1041レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
302
: 2014/06/25(水)14:18
ID:DTXObXVg0.net(1/3)
AA×
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
302: [sage] 2014/06/25(水) 14:18:51.80 ID:DTXObXVg0.net おいお前ら!童心がついにコヒ叩きから鴨叩きに方針転換したぞ! 脱線原因の特定難航も JR北海道と貨物 再発防止対応に温度差 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/547432.html 渡島管内木古内町のJR江差線で起きた貨物列車脱線事故で、国土交通省運輸安全委員会は24日、現地調査を終えた。ダイヤも平常運行に戻り、 今後の焦点は原因究明と再発防止策の徹底となったが、JR北海道が線路保守の厳格化などの安全対策に着手したのに対し、 JR貨物道支社は「原因が分からず対策は取れない」とし、温度差が表面化している。 事故発生の22日から現地調査を続けた運輸安全委の鉄道事故調査官3人は函館貨物駅で24日、脱線した貨車の状態を念入りに確認した。 今回の貨車には1本1トンの新聞用ロール紙が固定されない状態で12本積載されていたことも分かっている。 積み荷が偏り一部の車輪でレールにかかる力が弱まると、カーブなどで脱線する可能性が高まるため、車輪に等しく荷重がかかっていたかを調べたもようだ。 原因自体も複合的なことが多く、今回も、原因究明に時間を要する現状ではあらゆる状況を想定し、JR北海道と貨物の双方ができる限りの再発防止策を取ることが重要とされる。 北見工大の白川龍生准教授(鉄道工学)は「態勢や予算の制約で難しい面もあるだろうが、車輪にかかる荷重バランスを運行前に測定する装置を貨物駅に導入することが安全面からは望ましい」と、JR貨物側の対策強化の必要性も指摘している。 <北海道新聞6月25日朝刊掲載> http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1402929721/302
おいお前ら!童心がついに叩きから鴨叩きに方針転換したぞ! 脱線原因の特定難航も 北海道と貨物 再発防止対応に温度差 渡島管内木古内町の江差線で起きた貨物列車脱線事故で国土交通省運輸安全委員会は24日現地調査を終えたダイヤも平常運行に戻り 今後の焦点は原因究明と再発防止策の徹底となったが北海道が線路保守の厳格化などの安全対策に着手したのに対し 貨物道支社は原因が分からず対策は取れないとし温度差が表面化している 事故発生の22日から現地調査を続けた運輸安全委の鉄道事故調査官3人は函館貨物駅で24日脱線した貨車の状態を念入りに確認した 今回の貨車には1本1トンの新聞用ロール紙が固定されない状態で12本積載されていたことも分かっている 積み荷が偏り一部の車輪でレールにかかる力が弱まるとカーブなどで脱線する可能性が高まるため車輪に等しく荷重がかかっていたかを調べたもようだ 原因自体も複合的なことが多く今回も原因究明に時間を要する現状ではあらゆる状況を想定し北海道と貨物の双方ができる限りの再発防止策を取ることが重要とされる 北見工大の白川龍生准教授鉄道工学は態勢や予算の制約で難しい面もあるだろうが車輪にかかる荷重バランスを運行前に測定する装置を貨物駅に導入することが安全面からは望ましいと貨物側の対策強化の必要性も指摘している 北海道新聞6月25日朝刊掲載
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 739 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.791s*