[過去ログ]
【2015年】E235系 2編成目【登場予定】 (1048レス)
【2015年】E235系 2編成目【登場予定】 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: 名無し野電車区 [sage] 2014/10/20(月) 22:29:06.38 ID:SHNZzGh50.net 一人ずつの肘掛けは山手線でも採用して欲しい。 デブと態度のでかい壮年以上の親父が迷惑すぎる。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/401
402: 名無し野電車区 [sage] 2014/10/22(水) 00:28:19.46 ID:FFxZQVS50.net 強力な脱臭装置も必要だな オマエみたいな乞食臭のキツイのが乗ってくるとたまんないから http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/402
403: 名無し野電車区 [sage] 2014/10/22(水) 02:51:21.63 ID:9uXCdP630.net >>401 でも、その肘掛けを付けるとなると、 その肘掛けの分の寸法が要るし、その分座れる人数1人減るし、 それに、肘掛けの分のコストもかかっちゃうんじゃね? >>401がその分のコストを補てんすればまだしも・・・ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/403
404: 名無し野電車区 [sage] 2014/10/22(水) 02:53:22.34 ID:9uXCdP630.net 要するに、肘掛けは却下ってことで 連投スマン http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/404
405: 名無し野電車区 [sage] 2014/10/22(水) 08:27:24.32 ID:heepOD6Y0.net >>403 どっちみち、肘掛けなくても、おっさんの股開き、ピザの着席で一人分着席定員がなくなるわな。 一人ひとりの肘掛けってTJライナーのロング運用みたいなものだな。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/405
406: 名無し野電車区 [sageteyon] 2014/10/23(木) 03:15:35.62 ID:eHAKW61f0.net E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから 快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、 というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。 700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。 他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、 E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車 くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに 凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、 これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と 比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を 備えていることに誰も異論はないだろう。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/406
407: 名無し野電車区 [sage] 2014/10/23(木) 05:50:09.94 ID:U065q0Wc0.net なんjは臭いから出てこないでよ いくら人間工学を追求しようが長距離移動で尻が痛くなるという事実の前ではなんの意味も持たない http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/407
408: 名無し野電車区 [sage] 2014/10/23(木) 09:53:32.81 ID:md0KYEHv0.net 肘掛けついたら、ついたで態度のでかいオヤジと取り合いになること請け合い。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/408
409: 名無しの電車区 [] 2014/10/24(金) 01:01:10.67 ID:RqbZzuhx/ 山手線に便所紙電車導入するのは辞めろ!! 旧がたE231系を最新の技術取り入れた新E231系に置き換えろ!! もし山手線にあんなデザインキモすぎドア窓角張みっともなく正面の顔不細工な便所紙電車導入されたら日本の恥だぞ! http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/409
410: 名無し野電車区 [sage] 2014/10/27(月) 13:51:34.91 ID:HHQTU4mh0.net とりあえず>>382のロンドン新型チューブを見て思った感想 ・座席個々の仕切りは手間がかかるし破壊され得る箇所が増えるから不要かな ・車体間仕切りが無いから車内が広く感じる(日本では法令上不可能だが) ・扉を塗るのは外吊り式だからこそ映える技法だな ・デジタルサイネージの見せ方は圧巻だな(荷棚やつり革が無いからなんだが) ・照明の処理の仕方も日本には無い感じで素敵 ちなみに同じロンドンの地下鉄でも「サーフェス」は普通の地上用車両と同じ断面 ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:London_MMB_C0_Metropolitan_Line_S-Stock.jpg http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/410
411: 名無し野電車区 [] 2014/11/05(水) 05:11:21.79 ID:+VELyly10.net 技術はともかくデザインの面だと現行車でやっとヨーロッパの80年代後半の車両くらいのところなんだよなあ。 アジア地域でももはやその辺では中韓の方が日本の先を行ってるし、少なくともE235は全然先進的には見える車両ではないよ。 日本の鉄道事業者は頭が固いとかそもそも日本の会社自体がそうだとか、 あるいは全体主義的な社会の弊害なのかもしれないが、とかく最近の日本はデザイン面で弱い。 その中でJR東日本は割とイノベーションを起こせる方だと思ってたけど、それでこの出来はどうにもなあ。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/411
412: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 06:14:48.63 ID:fhrrMeDZ0.net もしデザインが良くっても2、3日で壊れるチョン車はマジ勘弁 中国の列車のデザインは良くわからないから画像を張ってくれ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/412
413: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 06:23:51.96 ID:uq5cFi7R0.net >>412 > もしデザインが良くっても2、3日で壊れるチョン車はマジ勘弁 そんなんだったら今ごろKORAILもソウルメトロも存在してないわ、ボケ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/413
414: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 06:32:02.21 ID:8IIYLrPd0.net 東こそが全体主義の象徴だと思うが http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/414
415: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 07:16:03.67 ID:oW56eZbk0.net >>413 https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&ei=k01ZVKegOdW48gWj34HgAQ&url=http://www.youtube.com/watch%3Fv%3DhS56KN0J4HM&ved=0CCQQtwIwAg&usg=AFQjCNGfUE6L-ExGN6EsMNTj2deju8BUFg&sig2=9w7wp6HLbIuk8r78SqpVcw これが現実だ!! 日本の海外に飛ばされたボロの方がまだ壊れない http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/415
416: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 08:06:10.77 ID:aqKVZIaY0.net >>415 よくできた捏造映像に引っ掛かるなよ、お前。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/416
417: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 08:32:29.63 ID:o/lbsk9z0.net ウクライナでチョン製車両が導入されて半年の試験運転の間に゛新車゛が20回壊れたというのは複数のソースで共通してることだし それでウクライナ篦首相が国民に謝罪してチョン製をもう使わないと言ったことは事実 その後運行されていないのも事実 お前のなかではチョン製の見た目だけ最新の列車の形をした”棺桶”は優秀なんだろうな http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/417
418: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 09:06:10.78 ID:aqKVZIaY0.net >>417 ソースは? http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/418
419: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 11:29:24.08 ID:Tw2jijGl0.net >>418 IRJかRaillyNewsかGlobalRailNewsのどこかで見た気がする http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/419
420: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 15:43:54.65 ID:K7wz29ca0.net 初物が壊れるのは良くある話だけどな 日本製だってそれは同じで公表されてないだけ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1406470030/420
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 628 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.962s*