[過去ログ] 黒澤明監督 総合その22 (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414(1): 2013/12/05(木)06:23 ID:0fBHOn3C.net(5/8) AAS
>>412
このタニシ野郎
415(1): 2013/12/05(木)06:25 ID:qMfasUpM.net(1/4) AAS
黒澤映画(今んとこ用心棒だけ)のセリフになぞらえるのは面白いねw
もっとやってください
416: 2013/12/05(木)06:25 ID:qMfasUpM.net(2/4) AAS
あ、よく見たら他の作品のもあったw ゴメンなさい
417: 2013/12/05(木)06:26 ID:0fBHOn3C.net(6/8) AAS
着色バカはなんのことか分からず、ぽかーんだろうなww
418(1): 2013/12/05(木)06:26 ID:WqUQaxDx.net(2/2) AAS
>>413-415
全く馬鹿につける薬はねぇなw
419: 2013/12/05(木)06:28 ID:qMfasUpM.net(3/4) AAS
>>418
それ二回目ですやん
420: 2013/12/05(木)06:30 ID:0fBHOn3C.net(7/8) AAS
ほら、着色バカは何のことか分かってないだろwww
421: 2013/12/05(木)06:31 ID:YO7pXWVa.net(4/4) AAS
結論
能無しオウムはいつまでたっても能無しオウム
422: 2013/12/05(木)06:31 ID:0fBHOn3C.net(8/8) AAS
や〜い 着色バカ〜 着色バカ〜
423: 2013/12/05(木)06:39 ID:d86BHzgO.net(3/3) AAS
本当に ID:YO7pXWVa = ID:YO7pXWVa は正真正銘の畜生だ
424(2): 2013/12/05(木)08:47 ID:iuH+85UC.net(1/2) AAS
>>412
黒澤プロは映画作品の権利そのものは持ってないけどね。その辺は東宝とかそっちの
方に行ってるはず。
あそこが持ってるのは黒澤明が書いたシナリオの権利とかそういうの。
だからここ十数年、映画にTVにリメイク権を切り売りしている。
425: 2013/12/05(木)09:18 ID:qMfasUpM.net(4/4) AAS
>>424
なるほど、そういうことだったのか・・・
426: 2013/12/05(木)17:41 ID:J7FDBdkJ.net(1) AAS
〜騎の会。のバカ野郎ども。だんだん増えて最終的に30騎の会 黒澤をそそのかしのし上がろうとしたカスども。
その一人はTBSで自称プロデューサになってるやつもいる。麻布出た〜とかいうやつ。
このインチキグループ、一時金銭問題で新聞ネタにもなったが。。知ってるやつはいるか?
確か詐欺?不正経理?とか。。 糾弾!!演技事務下っ端のバカ野郎!武富 光弘 どこ消えた?
427(1): 2013/12/05(木)19:55 ID:kEeLvu27.net(1/2) AAS
>>424
円谷プロなども、あれほどの宝の山の商品化権のキャラクター群を持ちながら、
うまくいかず、今では円谷一族は経営から一掃されてしまったようだ。
黒澤プロも後継者にも恵まれてないので先細りのようだし、今は30代から50
代の、黒澤や円谷から見たら孫やひ孫の世代がビジネス的に食い物にしてい
るのが実情。
そもそもその上の世代が、文句は言うが、実務能力は無能な連中ばかりの団塊
なので、商売も先代の枠組の継続路線から一歩も出れぬままの現状維持しか
出来なかったのも、そのような結果を招いた遠因だろうね。
428: 2013/12/05(木)20:00 ID:kEeLvu27.net(2/2) AAS
カラーライズの話だが、「椿三十郎」なんか色付けたらヤバヤバ映画としての
全く新しい位相が立ち上がってくると思うなw
これまで白黒の世界でベールの向こう側に薄ぼんやりとあった彼のインスタントの
苗字の意味が、椿の色の赤と、最後に仲代が放つ大量の赤い鮮血で、これ以上
ないほど迫ってくるようになると予想する。
「椿」の意味は、「血まみれ」の意味だとね。
これが言葉だけではなくて、実感として迫ってくるだろうw
429: 2013/12/05(木)21:17 ID:ax1UdFMV.net(1) AAS
カラーライズの問題点は、彩度だろうな
なんか鈍いね
430: 2013/12/05(木)21:23 ID:rl2BqiGW.net(1) AAS
「点と線」のAGFAカラーなんてのは受け付けなかったろうな
431: 2013/12/05(木)21:33 ID:HJ47QQNE.net(1) AAS
Bloody Sanjuro
432: 2013/12/05(木)21:41 ID:iuH+85UC.net(2/2) AAS
>>427
いま一族が書いた本も出ているようだが、円谷はキャラクターだけ手堅く守っていたら
食えた。手塚プロも石ノ森プロも結局はそうしている。
要するに長年の放漫経営でわけのわからないことになっているだけ。
黒澤プロは結局、残ったのはクロサワのシナリオの権利だけなんだよ。あと黒澤スタジオな。
久雄が一時は芸能マネージメントもやってたらしいけどそれも友人の野田社長に
渡してしまったんじゃなかったっけ?
元々が継続的に食って行けるようなものを何も残してないんだよ。
433(2): 2013/12/06(金)01:00 ID:T6zjfRCP.net(1/3) AAS
友人の野田社長・・・ と言えば
故・堀江しのぶが「乱」側室役で出る と言う話があり
黒澤夫人が「アンタ頑張りなさいよ!」と言った、とかやの話聞いた事が有る。
何処まで本当なのだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s