[過去ログ] ●日本には核武装・9条改正が必要だ!part33 (706レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2014/12/01(月)01:18 ID:20d+6y5l.net(2/6) AAS
>>13
9条改憲がハードル高いという根拠は?
15
(1): 2014/12/01(月)06:08 ID:taCJLH7N.net(1) AAS
>>10
英国トライデント更新をめぐる議論
英国の核戦力は米国から独立したものではなく、「独立の抑止力」という考えは
誤りである。
ミサイルは米国に依存しており、また、理論上は英国が発射命令に関する行動の
自由を有しているが、実際には米国の支持と支援なしに英国がミサイルを発射し
たり、威嚇のために使用したりすることは全く考えられない。
核兵器は、国際的なテロリズムなど今日我々が直面する(又は、するであろう)
脅威及び暴力の程度に対する抑止の手段としては、完全に意味を失った。
「最上の席を占めること」という考えがよく引合いに出されてきたが、もはや
省11
16: 無能な安倍政権に制裁を!                  [無能な安倍政権に制裁を!                 ] 2014/12/01(月)15:55 AAS
ECパートナーズ 佐藤行一 です。

憲法破壊の「集団的自衛権」断固反対!安倍政権の暴挙を許さない!   
特定秘密保護法にノーと言おう!  
安倍政権は、国家安全保障会議を設置し、特定秘密保護法を制定し、着々と戦争ができる国家体制作りを進めています!  
集団的自衛権行使反対!改憲を許すな!  

安倍政権はダメだとはっきり言いましょう。  
ネットで煽るだけの安倍晋三に制裁を!!

無礼・無学・無能の安倍政権に天誅を下すべくデモをおこないます。  

最低でも官房長官のケツに我々の要望書をねじこむことを目標とします。  
省8
17
(1): 203 2014/12/01(月)19:40 ID:+U9N3tV+.net(1/6) AAS
これも軍板のgorogorokarasu君がコピペしてましたっけね。

>>2
>核兵器は両方の国が持っていれば使われない兵器であり、片方しか持っていない場合にのみ使われる。
これは正解とは言えない。
フォークランド紛争では核兵器が使われる事は無かった。
さらには、ベトナム戦争や朝鮮戦争でも同様である。

朝鮮戦争の際には、核を持っていない中国に対して核攻撃をアメリカは控えた。
これは、核攻撃をする事で第三次世界大戦が起きるのをアメリカが恐れた為である。

片方しか持っていないから使用しない、というのは非常に乱暴な議論でありミスリードを図っているようにしか思えない訳だが。

フォークランド紛争やベトナム戦争・朝鮮戦争。
省2
18
(1): 203 2014/12/01(月)19:52 ID:+U9N3tV+.net(2/6) AAS
>>3
>中東の原油は世界経済のために安定供給が不可欠。
>世界の経済と連動するアメリカにとって、世界経済の混乱や崩壊は国益にならない。
>アメリカがシェールオイルで代替可能な産業体制に変化するためにはまだまだ時間が掛かる。
今すぐの話をしている訳ではありませんので。

>現体制を破壊するのにアメリカが邪魔だからアメリカを排除しようとしているだけだ。
>アメリカが出て行けば満足するだと?馬鹿も休み休み言え。
打破すべき現体制って何処の国の話ですか?
中東でサウジ以外にアメリカと関係が密接な国は限られていますが。

>>4
省10
19: 203 2014/12/01(月)19:53 ID:+U9N3tV+.net(3/6) AAS
>>5
>中東から撤退すればロシアや中国の影響力が空白地帯に浸透するのは馬鹿でも分かりそうなものだ。
>そうした事態がアメリカの国益になると考える根拠が知りたいね。
中露が浸透してどんなデメリットがあるの?
それこそ中露がアメリカの代わりに対テロ戦争に首を突っ込んで安定化を図る。
or無秩序状態になってテロリスト流入に悩まされるの二択だよね。

中露が来たらムスリムが旗を振って歓迎してくれると思ってんの?
20: 203 2014/12/01(月)19:56 ID:+U9N3tV+.net(4/6) AAS
>>2
後ね、徴兵制とか核実験シミュレーションとか言っている石原さん。
軍事知識も無しに我が国の軍事力をそぐようない提案してんだけどさ。

それとF-22すら輸出してもらえないのに核兵器なんて輸出してもらえると思う?w
21
(2): 2014/12/01(月)20:13 ID:EDRkTEv1.net(1/5) AAS
>>15
>実際には米国の支持と支援なしに英国がミサイルを発射し
たり、威嚇のために使用したりすることは全く考えられない。

報復のために使用するときはアメリカの支持など必要ないね。
国民が報復を求めれば、発射命令は下される。

>理論上は英国が発射命令に関する行動の自由を有している

そのことが重要なんだろう。

それで結局英国は核兵器を放棄したのか?
批判はあっても、結局核武装を維持してるじゃないか。
省1
22
(1): 2014/12/01(月)20:28 ID:H7DlUUIl.net(1/5) AAS
>>21
>報復のために使用するときはアメリカの支持など必要ないね。
テロ相手に一体どこへ報復するのかね?
具体的に。

>そのことが重要なんだろう。
理論と現実の区別もできないのかね?

>それで結局英国は核兵器を放棄したのか?
今後も維持するか破棄するか決定されてないわけだが。

>あんたの主張に英国はノウと応えているんだろう。
元英国軍人の主張ですけど。
省1
23
(2): 2014/12/01(月)20:37 ID:EDRkTEv1.net(2/5) AAS
>>18
>今すぐの話をしている訳ではありませんので。

何年後の話なの?
米軍の撤退はイラクから撤退しても、それが中国に向けられる話は聞かないな。

>打破すべき現体制って何処の国の話ですか?

王様の支配する国はサウジだけじゃないよ知らないの?
ほとんどの産油国はアメリカと密接な関係を持っているよ。
オイルマネーがアメリカ経済を支えている面を無視するなんてどうかしている。
アメリカが中東を切り捨てるはずが無いよ。
24: 2014/12/01(月)20:46 ID:H7DlUUIl.net(2/5) AAS
>>23
お前の妄想と違い米軍は2020年までに米海軍の6割りを太平洋軍に配備
再編成する予定です。
日本からだけではなく、フィリピンやオーストラリア等多方面から中国
へのアクセス路確保も再編成されることも決まってます。
25
(1): 2014/12/01(月)20:52 ID:EDRkTEv1.net(3/5) AAS
>>22
核攻撃への報復だよ。ばっかじゃないの。

>元英国軍人の主張ですけど。

それがあんたの主張だろ。で英国は放棄していない現実がある。
26
(1): 2014/12/01(月)21:03 ID:H7DlUUIl.net(3/5) AAS
>>25
時代遅れの冷戦脳なんですね。
現在国際社会で懸念されてるのは核拡散からテロに渡ること。
テロリストが大量破壊兵器を持つ可能性について
「その脅威は十分実在する」が、「英国政府が大量破壊兵器で攻撃を
してきたテロリスト・グループに対してトライデント・ミサイルで報復する
というシナリオは想像することが不可能」であり、「海軍はどこに目標を
合わるつもりだろうか」
英国軍の能力に関して
「2015 年から 2020 年に直面するであろう任務はおろか、現在課されてい
省8
27
(1): 2014/12/01(月)21:06 ID:20d+6y5l.net(3/6) AAS
>>8
核保有を認められてる国連常任理事国の中国とロシアが他国を侵略することは認められてるのか?
28
(1): 203 2014/12/01(月)21:08 ID:+U9N3tV+.net(5/6) AAS
>>21
>報復のために使用するときはアメリカの支持など必要ないね。
アメリカに核の管理で依存しているイギリスは、アメリカの支持がなくなれば核武装国でなくなります。
イギリスと同じようにアメリカに核の管理をお願いしたいフランスも将来的に同じになる可能性が。

核武装国で居続けたいと思うならアメリカの顔色をうかがう必要があります。

>>23
>何年後の話なの?
>米軍の撤退はイラクから撤退しても、それが中国に向けられる話は聞かないな。
そりゃ海洋戦力が中心ですし当然でしょうね。
ちなみに太平洋への戦力集中は、クリントン時代から構想がありますが。
省6
29
(1): 2014/12/01(月)21:12 ID:H7DlUUIl.net(4/5) AAS
>>27
どこの国が、認めてるのか詳しく。
30
(1): 2014/12/01(月)21:31 ID:20d+6y5l.net(4/6) AAS
>>29
この質問にちゃんと答えてくれよ。逃げることなくね。簡単な質問だ。

核保有を認められてる国連常任理事国の中国とロシアが他国を侵略することは認められてるのか?
31
(1): 203 2014/12/01(月)21:33 ID:+U9N3tV+.net(6/6) AAS
少なくとも中露は他国を侵略しているなんて一言も言っていないな。

>>30
どのような国や組織が認めているのか?をはっきりさせたら?
32
(4): 2014/12/01(月)21:37 ID:20d+6y5l.net(5/6) AAS
>>31
>少なくとも中露は他国を侵略しているなんて一言も言っていないな。

じゃあ中国やロシアがやってる行為は侵略でないのならなんなんだ?
33
(1): 2014/12/01(月)21:57 ID:H7DlUUIl.net(5/5) AAS
>>32
だからどこの国が認めてるの?
1-
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s