[過去ログ] IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人25 (1006レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 2020/12/11(金)12:14 ID:53wnAiJp.net(1) AAS
示談なら200万くらいはふっかけてくるぞw
民事に持ち込まれたら10回以内で、負けても数十万の賠償命令
「いついつ以内に返答を・・・」をシカトしてれば、裁判か放置のどちらか
482(1): 2020/12/11(金)14:16 ID:uQpdiQ4f.net(2/3) AAS
そんなにふっかけてくるんだ…でも
それじゃ裁判になり結局は
数分の一になるって分かってるのに
何故正当な金額請求してこないんだろ?
その方が裁判になる事なく
早く終わると思うんだけど
483: 2020/12/11(金)18:29 ID:jUI6RBZv.net(1) AAS
ゴミサカチンヤは問題を自分で解決できないマヌケでチクリしかできないヘタレ
まさに情けないいじめられっ子そのものw
484: 2020/12/11(金)20:23 ID:qHyvxAfx.net(1) AAS
>>482
正当な金額なんて請求者側からしたら赤字になっちゃうからだよ
だから示談で提示される金額は赤字にならない額を最初提示される
ただ裁判になると(裁判中の和解であっても)ほぼ正当な金額になる
人によっては裁判にしたくない人もいるから
示談に応じちゃうって人もいるんだよ
不倫とか家族にバレたくない人とかね
裁判の時にくる書類は特別送達だから宅急便みたいに対面でくる
485(1): 2020/12/11(金)21:35 ID:yfLEh6oh.net(1) AAS
弁護士に丸投げだから送達は弁護士のところに来てる。
486(1): 2020/12/11(金)21:55 ID:uQpdiQ4f.net(3/3) AAS
>>485
弁護士代も高いから悩む
内容によっては弁護士代の方が高くならない?
487: 2020/12/12(土)10:48 ID:WPXVuS9k.net(1) AAS
示談で済んでも、「200万を30万にまで負けさせた手柄」ってことで報酬も高くなるだろうな
488: 2020/12/12(土)18:22 ID:vRY4IX8T.net(1) AAS
>>486
なる だけど精神的な不安は減る
社会人とかある程度貯蓄あるやつはやっぱり頼むのが無難だと思う
本人訴訟でもいいんだが負ける確率も高くなるし
平日に裁判所まで数回行かなきゃになる
請求者が傍聴に来てて顔を見られる場合もある
俺は弁護士をもう頼んでるが名誉毀損とかIT系の裁判は
もう裁判官も弁護士同士もなれっこになってて大体相場は
判決(和解)前に3人で示し合わせてわかるものだと言われた
そういう安心感もあるよ
489: 2020/12/12(土)22:28 ID:o9WJpDIX.net(1) AAS
あげ
490(1): 2020/12/12(土)22:58 ID:76WqezKP.net(1) AAS
オレは総額で180万請求されて裁判中。
弁護士雇って、かつ全部出廷してる、相手はパカ弁しか出てきてない。
491(2): 2020/12/12(土)23:49 ID:jguOkGKB.net(1) AAS
ふつーの人のように見えるが、皆さんなにやらかして、180万とかになってるの?
492(1): 2020/12/13(日)00:04 ID:/aBs51nB.net(1) AAS
>>490
逆にどうして出廷の流れになってるんだ
普通は裁判後半になって裁判官が判断迷う場合になって
そこで初めて本人(当事者)尋問じゃないか?
8割9割は本人(当事者)尋問はなしと聞いたが
493: 2020/12/13(日)07:00 ID:b/f6+QDA.net(1/4) AAS
せっかくの機会だから経験したくてな。
それだけだ。一生に一度しかないチャンスだからな。
494(1): 2020/12/13(日)08:22 ID:b/f6+QDA.net(2/4) AAS
>>491
とある会社のスレ(オレは社外)で浩って奴をひろしね!と書いたら
オレを死ねと書いたと言って開示された(笑)
495: 2020/12/13(日)08:35 ID:8U/GnKag.net(1) AAS
これ下手すりゃ黒社会が大量開示請求して個人情報ビジネスになるんじゃね?
こんな簡単に住所、氏名、電話番号まで開示できるんじゃ
そもそもの発端はこれらの個人情報がわからないと誹謗中書被害者が告訴できないので泣き寝入りになる、
という状況打破のための法律だったと思うが、
これが間違いだったんじゃ
こんなに簡単に当事者同士で個人情報開示してたら、いつかなにか起きるよ
最悪家に押し掛けて殺傷事件とか
ヤフオクの支払い制度みたいに、間で個人情報を仲介するような(当事者には知らせない)訴訟の仕組み作れなかったのかねえ
496: 2020/12/13(日)09:28 ID:FGdwJtVO.net(1/2) AAS
>>494
そんなんで、裁判所は開示の判断されちゃうんだ?
497: 2020/12/13(日)09:29 ID:FGdwJtVO.net(2/2) AAS
弁護士雇うのは資金力あるね。自分ならこんなばかばかしい裁判は自分で極力金のかからないようにするよ
498: 2020/12/13(日)12:50 ID:BXfu5Wz8.net(1/2) AAS
>>491
なにやらかすも、向こうは200万だのから始まって
そっから裁判に移行してくるわけだから
基本的に開示費用プラス慰謝料ってことだ払わなきゃ更に高額請求になりますよ?
と選択迫ってくる
メンタル弱けりゃ払っちゃう
499: 492 2020/12/13(日)13:36 ID:b/f6+QDA.net(3/4) AAS
そう、初め通知書には280万請求できた。
払わなきゃ、警察に訴えるの脅迫つき、依頼中の弁護士に即相談
同時に、警察に自ら出頭して通知書を見せた。刑事は、これじゃ事件にならない
シロとも言いがたいがクロで無いから動けないと言われた。
弁護士も、疑わしきは罰せず、被告の利益に原則があると言ってた。
ここで、原告有利とか言ってる奴に教えてやる。
原告有利じゃなく、疑わしきは被告の利益にだ。
500: 2020/12/13(日)13:51 ID:d12hcU71.net(1) AAS
誹謗中傷のは罰金重すぎるんだよなぁ
取り締まり強化はいいが刑は暴行罪と同等かそれ以下でいいぐらいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.614s*