[過去ログ]
天体写真の為の機材総合スレッド Part6 (1015レス)
天体写真の為の機材総合スレッド Part6 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
810: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 05:03:12.12 ID:TGbRzTww.net >>807 そもそも赤くなきゃいかんってのが不自然な気もする。 リンク先の画像も、無理が過ぎて背景の黒くあるべきところまで赤くなってる。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/810
811: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 08:05:58.30 ID:uWujCjL3.net デジタルになって分子雲まで映るようになったから 「背景の黒くあるべきところ」 なんか存在しない http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/811
812: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 08:58:45.33 ID:q8DGCI39.net >>798 の現像がイマイチ納得できなかったのでrawから弄り治してたんだけど… http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5323041.jpg この空域、目立って大きな Hαってあんまり無いんだっけ? それともX-Transの IRカットフィルタはHα領域ダダ漏れなのか? 無改造でこんだけ写ってりゃ、改造する必要無い気がしてきた…orz http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/812
813: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 09:19:55.72 ID:anLfqhLh.net >>812 IDコロコロ変わって申し訳ない やっぱり良さげですねー もう7D2の為に貯めてたお金今日使ってくるわwww 浮いたお金で70Dボディ買っちまいそうな勢いを抑える努力はしてみます! http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/813
814: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 09:36:52.91 ID:q8DGCI39.net >>813 私はFマウントのGタイプレンズで超広角から200mm望遠まで一式揃えてるんですが、Xマウントに手出したのはレンズの出来が良いから。 浮いたお金で XF14mm と XF23mm と XF56mm 買っときましょ。 星用として、ニコンGタイプレンズF1.4単焦点シリーズと同等の描画を、400g以下の重量で実現してくれますわ。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/814
815: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 12:09:54.50 ID:4ouuw99V.net > 無改造のだと水素の赤を撮っても青っぽくなるのが好きじゃないなぁ そもそもHU領域というのはHαだけでなくHβも明るく光っているんだから、 青っぽい赤というのはむしろ正しく写っているということだよ。 よくある真っ赤かの散光星雲というのは間違いで、本当の 散光星雲の色はこれだ! http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0030/part2/chap02/still/p2_3_4h.jpg http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/815
816: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 12:14:26.17 ID:TGbRzTww.net >>815 参考にさせていただきます http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/816
817: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 14:54:48.85 ID:uWujCjL3.net 周波数的には対局の赤と青なのに なんで紛らわしいのかな? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/817
818: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 15:41:09.22 ID:bdTDtSYs.net >>815 それはウソw ガラス管の中に入っているのは水素なので、水素分子からの光が かなり入っている 水素分子の発光は青いので、バルマーαの深紅とで紫色に見える http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/818
819: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 15:50:10.02 ID:4ouuw99V.net >> 805 スペクトルはこうだけど、左からHα、Hβ、Hγ、Hδで問題ないでそ http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0030/part2/chap02/still/2_5_1.jpg http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/819
820: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 15:54:12.95 ID:bdTDtSYs.net >>819 あれ、すまない(あっさり) で、管内の圧力と電圧はいくら? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/820
821: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 16:08:03.64 ID:TGbRzTww.net いやらしい http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/821
822: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 21:13:03.05 ID:TKwf+AIe.net 何か難しいなぁ その管とやらも天文写真の為の機材なのか? そして何と戦ってるのか http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/822
823: 名無しSUN [sage] 2014/09/20(土) 21:52:09.24 ID:x9w5Xh3j.net 理科の実験で使う放電管? その姦の中で星雲で起きてる事(水素が電離して光りだすとか?)と同じ事をしてる感じだと思うよ? よく知らん。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/823
824: 名無しSUN [sage] 2014/09/21(日) 00:39:04.06 ID:VvktkRKl.net >>821 いやいや、いやらしいじゃなくて、平均自由行程と電子のエネルギーで 電子励起は決まるんだが・・・ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/824
825: 名無しSUN [sage] 2014/09/21(日) 07:19:28.99 ID:cqz8E/Lc.net そもそも赤色で表現するってのは何処からはじまったんだっけ? というか、存在するけど不可視ってものの表現方法って、正式にはどうなんだろう。 白黒画像の方が「正しい」のかな? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/825
826: 名無しSUN [sage] 2014/09/21(日) 07:43:25.43 ID:PF81hQsH.net 光量が足らないから人間には白黒に見えるってだけで、不可視じゃない。 現に、あのあたりを7〜30倍程度で流すと暗黒星雲が見える。 ということは、その背景は光害で光っているのではなく、薄〜い散光星雲や 点光源とは認識できないレベルの微光星の集まりだということだ。 赤で表現するのは、>>819の画像のとおり、普通に赤だから。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/826
827: 名無しSUN [sage] 2014/09/21(日) 09:28:43.78 ID:cqz8E/Lc.net >>826 あ、勘違いしてた有難う。 Hαを近赤外と思い込んでた。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/827
828: 名無しSUN [sage] 2014/09/21(日) 11:15:47.75 ID:b719bAPB.net 103aEとかテクニカルパンとか、赤の感度が高いフィルムにギンギンに写ったから、 散光星雲=Hα(赤) という誤解が広まったのかな? じっさいの散光星雲の本体である水素ガスは、上の放電管のごとく Hβ(青緑)でもHδ(青)でも発光しているから 赤紫が本当の色ってことか http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/828
829: 名無しSUN [sage] 2014/09/21(日) 11:33:28.22 ID:2gwgmjtm.net 肉眼で見ると青っぽいのは HβとHδの所為? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/829
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 186 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.885s*