[過去ログ]
天体写真の為の機材総合スレッド Part6 (1015レス)
天体写真の為の機材総合スレッド Part6 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
513: 名無しSUN [sage] 2014/07/27(日) 17:03:50.50 ID:j7EEB8M4.net >>511 >>512 お二方ありがとうございます。 拭けばいいかなと甘く見ておりました。 ヒーター購入の検討します。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/513
514: 名無しSUN [sage] 2014/07/27(日) 17:12:11.86 ID:O68X2wV7.net 拭けばいいよ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/514
515: 名無しSUN [sage] 2014/07/27(日) 17:25:40.20 ID:WNzXNn8l.net ハクキンカイロ使ってるわ。 氷点下一桁くらいまでならなんとか一晩持つ。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/515
516: 名無しSUN [sage] 2014/07/27(日) 19:34:11.58 ID:d0E4AVNz.net >>513 自作する手もあるよ 電源はUSBバッテリーで使えるから入手も運用も楽 ttp://sidereum-nocte.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/516
517: 名無しSUN [sage] 2014/07/27(日) 19:52:28.22 ID:e7WUGiWj.net 桐灰カイロって言うと今は使い捨てカイロの一ブランドだねえ 代替になる木炭カイロがあるけど電気ヒーターが調子良いんで使わなくなった http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/517
518: 名無しSUN [sage] 2014/07/27(日) 21:42:57.25 ID:F+4SMi3c.net 7.5v DC12→DC7.5V EOS用のコンバーターをレンズフードの下に付けて代用ヒーター 効率良すぎて発熱少なめだけど、一応効果はある 昨日はこれで足りた http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/518
519: 名無しSUN [sage] 2014/07/27(日) 22:04:54.83 ID:egW4n1cT.net >>514 マジレスすると、拭いてもすぐにまた曇る。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/519
520: 名無しSUN [sage] 2014/07/27(日) 22:35:21.39 ID:0lQDWTrG.net 「虎のプロレスラーは縞々パンツ」って歌詞を思い出した http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/520
521: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 06:58:15.35 ID:K0DWZyqZ.net 拭いても無駄と 拭いてはいけないは 全然意味が違う http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/521
522: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 07:11:36.12 ID:ygo5Q1SZ.net >>521 拭いちゃいけないけど、何も知らんかったら拭きたくなるわな で、拭いても無駄って事じゃないか? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/522
523: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 07:14:06.17 ID:f6eJJ99U.net ドライヤーはダメかな? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/523
524: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 07:23:46.11 ID:tHv5IDSY.net >>523 電源が確保出来れば良いんじゃない? http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/524
525: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 11:10:58.86 ID:f6eJJ99U.net 発電機かシガーソケットかなあ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/525
526: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 18:46:42.17 ID:1Ed+obiV.net この時期ならカイロ直張りで使えるんじゃないかな? 冬は外気が冷たすぎてなかなか温まらなかったけど http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/526
527: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 22:02:52.64 ID:EqZVzyWU.net >>526 懐炉の種類次第。 鉄粉の酸化で暖まる懐炉はダメヨ。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/527
528: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 23:04:54.84 ID:I0GX6ajA.net >>527 ダメなんだw 今夜試そうとか思ってた! サンキュ! http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/528
529: 名無しSUN [sage] 2014/07/28(月) 23:10:53.05 ID:GPmQdQHE.net 使い捨てカイロは体温などの補助が無いと直ぐに気温と同化してしまうね。 特に冷えた金属に接触してると冷えるのが早い。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/529
530: 名無しSUN [sage] 2014/07/29(火) 00:44:40.82 ID:tLyrC0Fp.net 使い捨てカイロと白金カイロを一緒にすれば補い合って冬でもOK …のはずなんだけど熱くなりすぎてベンジン臭くなって危なかった http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/530
531: 名無しSUN [sage] 2014/07/31(木) 00:35:00.46 ID:3YywvPrc.net 天体撮影には赤道義が必須みたいですが どの製品がオススメなのでしょうか。 使用カメラ:D600。 三脚あり、使用レンズNIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 予算10万円位までなら出せます。 アドバイスお願いいたします。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/531
532: 名無しSUN [sage] 2014/07/31(木) 00:52:20.74 ID:iecDZwkb.net 赤道儀が必要なのは望遠鏡で惑星や星雲を拡大する時だから、 カメラだけで星空の写真だけならば今の状態でもバルブ撮影でいけるし、 買ったとしてもカメラを直載せするポータブル赤道儀ぐらいです http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1397543427/532
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 483 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.914s*