[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その63 (1006レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527: 2015/08/15(土)07:43 ID:On0h9PhQ.net(1/4) AAS
ありがとうございます
528: 2015/08/15(土)07:44 ID:On0h9PhQ.net(2/4) AAS
Sorry!
You do not have a registered, active Selling on Amazon account in this marketplace.
529: 2015/08/15(土)07:54 ID:On0h9PhQ.net(3/4) AAS
間違いました
530
(1): 2015/08/15(土)09:14 ID:dI4Q4kHx.net(1/4) AAS
>>524
私も髪に影響でてます。
頭皮が緊張して硬くなってますよね。
そのせいか変な癖毛になってませんか?
あと髪が伸びるのも遅い遅い。
531
(1): 2015/08/15(土)10:11 ID:On0h9PhQ.net(4/4) AAS
>>503
セルシン換算で40mgか多いな!
532: 2015/08/15(土)10:26 ID:7T1ZOXyA.net(2/3) AAS
>>530
おれはなんか髪に元気なくなって、抜け毛が増えた。髪も細くなった。

常にこんな強烈な離脱症状にさらされてるんだから、ハゲるのもしょうがないのかもな…。
533: 2015/08/15(土)10:29 ID:7T1ZOXyA.net(3/3) AAS
今日は盆の親戚の集まりがある…。
緊張するからベンゾ飲まざるを得ない…。

せっかく減薬できてたのにくやしい、また元に戻るのか…。
534: 2015/08/15(土)10:45 ID:Vffl72ka.net(2/2) AAS
髪の毛は老化じゃないの?
535: 2015/08/15(土)11:04 ID:BO2W9aR4.net(1/2) AAS
老化やろな・・・
536: 2015/08/15(土)11:10 ID:lsyev7tK.net(1) AAS
老化だな
537: 2015/08/15(土)11:26 ID:qd9GLfyW.net(1) AAS
ハイゼットって離脱の補助剤ならない?
538
(4): 2015/08/15(土)11:49 ID:B7JbAuGR.net(1) AAS
>>531
やっぱり多いんですか・・・
自分は脳波の異常を指摘されて飲み続けていたのですが27年問題無かったです。
最近になって高脂血症とメタボを指摘されて薬を減らしてみようと思い、
一気に0.5錠を4つにカットして0.25mg/dayにした所、
あちこちが痺れておかしいから調べてここに辿り着きました。
539
(1): 2015/08/15(土)13:26 ID:b6fic5EX.net(1/4) AAS
髪の毛、離脱後も縮毛が治らない。
540: 2015/08/15(土)13:34 ID:VHTDdAZn.net(1) AAS
>>538
でもそれだけ一気に減らして痺れで済むなら
わりと大丈夫な体質なんじゃない
541: 2015/08/15(土)13:45 ID:BO2W9aR4.net(2/2) AAS
>>538
よく勉強して徐々に減らしてくださいね
542
(1): 2015/08/15(土)13:52 ID:b6fic5EX.net(2/4) AAS
水素水って離脱に有効なの?
誰か試した人、いないかな?
543
(1): 2015/08/15(土)14:30 ID:ux3v53b0.net(1) AAS
>>481
ベータブロッカー処方してもらいなよl。
頓服なら副作用もそれほど心配する必要もない。
血圧が少し下がる可能性があるのと、インデラルみたいな非選択型だと
喘息患者は飲めないくらい。
起床時は交感神経が高まるから脈が早くなるんだろう。
空腹感や排泄関係も自律神経の不調からくるものだからいずれ回復する
544
(1): 2015/08/15(土)15:16 ID:DsxDo/rO.net(3/4) AAS
以前ここで相談させてもらった者です。
0.75の睡眠薬を5日ほどステイして体がなんか慣れてきたというか楽になってきました。
実は2.0→1.5→1.0って減らしていく時は
2日、3日ほどで次の減薬にいってました。
今回はもう5日もステイしてます
今は0.75でも量が少ないなって感じません。前は0.75だと朝起きてだるかったり、痺れてたりしてましたが今は違います
545
(3): 2015/08/15(土)15:46 ID:dI4Q4kHx.net(2/4) AAS
>>539
やっぱ影響ありましたか。
ちなみに断薬後どれくらい経ってます?
>>544
0.5まではあまり症状でない人多くないですか?私の場合3/8あたりからきつくなっていきました。
546
(1): 2015/08/15(土)15:49 ID:DsxDo/rO.net(4/4) AAS
>>545
それは個人によるような・・・
自分は2.0→1.5→1.0→0.75まではスムーズにいきました。
0.75でちょっと違和感覚えて0.5でまったく眠れなくなりましな。
今考えたら違和感あった0.75でステイすべきだったかもしれません
これでGOサイン出たら0.6にすべきだと
1-
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.104s*