[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その63 (1006レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その63 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 過去ログ 3/4 [sage] 2015/08/02(日) 20:08:34.56 ID:MrBMGqMi.net ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その40 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395441645/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その39 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393080903/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その38 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391078575/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その37 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388305154/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386077442/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384178283/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その34 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1382792050/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その33 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1382176475/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その32 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381499442/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381155110/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380545447/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379505484/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1377864912/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1375778807/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1372839112/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1370712479/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369212786/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1366501973/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362928108/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1359467552/ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/25
26: 過去ログ 4/4 [sage] 2015/08/02(日) 20:10:51.43 ID:MrBMGqMi.net ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355067218/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349073857/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1345691372/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343346664/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341455597/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336908264/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332445925/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325174141/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317486263/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その9 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312127440/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1305728764/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297160701/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287756685/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281596759/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1276685400/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259827004/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228865658/ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192746497/ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/26
27: 減薬の方法 1/3 [sage] 2015/08/02(日) 20:15:39.60 ID:MrBMGqMi.net アシュトンマニュアル P48- (1) 用量の漸減 ベンゾジアゼピン長期服用から離脱する場合、誰でも用量をゆ っくりと減らさなければいけないことに、疑いの余地は全くありません。突然 の断薬や速過ぎる離脱は、特に高用量からの場合、重篤な症状(痙攣発作、精 神病性反応、急性不安状態)を引き起こすことがあり、また遷延性の離脱症状 のリスクを増大させます(第V章参照)。緩徐な離脱とは、徐々に用量を漸減し ていくことであり、通常、数ヶ月の期間をかけて行ないます。その目的は、ベ ンゾジアゼピンの血中濃度、組織内濃度を安定させてスムーズにゆっくりと低 下させることにあり、そうすることによって、脳内の機能が本来の正常な状態 を取り戻すことが可能となるのです。第T章で説明したように、ベンゾジアゼ ピンの長期服用は、神経伝達物質GABA が媒介する生体本来の鎮静機能の多くを 支配します。結果として脳内GABA 受容体は数を減らし、GABA 機能は低下します。 ベンゾジアゼピンから突然離脱すると、脳はGABA 活動性低下状態のままであり、 その結果、神経系統の過興奮が引き起こされます。この過興奮が次章で論じる 離脱症状のほとんどの根本原因となっています。しかしながら、身体が十分に ゆっくりとスムーズにベンゾジアゼピンから離脱することにより、ベンゾジア ゼピンの介在によって抑え込まれていた機能をコントロールする力を、本来の システムが取り戻します。脳機能が元に回復するまで長期間を要することは科 学的に立証されています。ベンゾジアゼピン長期服用後の脳の回復は、大きな 外科的手術からの回復とよく似ています。体や心の回復はゆっくりとしたプロ セスなのです。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/27
28: 減薬の方法 2/3 [sage] 2015/08/02(日) 20:16:47.44 ID:MrBMGqMi.net 最適の離脱(減薬)速度とは個人によって異なり、多くのファクターに左右 されます。それらは、使用されたベンゾジアゼピンの用量および種類、服用期 間、パーソナリティ、ライフスタイル、過去の経験、特異的な脆弱性、あなた 自身の回復システムの速度(これは、おそらく遺伝的に決まっている)などで す。通常、最適な判断が出来るのは、あなた自身です。あなた自身が離脱を管 理し、あなたに無理のないペースで進めていかなければいけません。あなたは、 急速な離脱をさせようとする他者(クリニックや医師)からの説得に抵抗する 必要があるかもしれません。多くのクリニックや医師達がこれまで標準として 採用してきた6 週間という離脱(減薬)期間は、多くの長期服用者にとってか なり急速過ぎます。実際は、十分にゆっくりとしたものである限り、離脱速度 (漸減期間)は決定的に重要なことではありません。もしあなたが、およそ数 年間ベンゾジアゼピンを服用しているなら、漸減に6 ヶ月かかろうが、12 ヶ月 あるいは18 ヶ月かかろうが、そういう期間の違いはほとんど意味のないことで す。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/28
29: 減薬の方法 3/3 [sage] 2015/08/02(日) 20:19:46.37 ID:MrBMGqMi.net 時に、ベンゾジアゼピンからの離脱に非常にゆっくりと時間をかけるのは、 “単に苦痛を長引かせる”だけで可能な限り早く終わらせた方が良い、という 主張があります。しかしながら、ほとんどの患者の経験によると、ゆっくりと した離脱が非常に好ましいのです。特に患者側が離脱(減薬)速度を決める場 合、彼らはそう言います。そうすることで実際に、多くの患者が、ほとんどあ るいは全く“苦痛”を伴わなかったことに気付くのです。それでもやはり、魔 法のような離脱速度がある訳ではなく、患者自身がそれぞれの最適なペースを 見出さなければいけません。低用量のベンゾジアゼピンを比較的短期間(1 年以 下)服用していた人は、通常かなり早く離脱することが可能です。アルプラゾ ラム(ソラナックス、コンスタン)やクロナゼパム(リボトリール、ランドセ ン)など高力価のベンゾジアゼピンを高用量服用していた人はより多くの時間 が必要となるでしょう。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/29
30: テンプレ終了 [sage] 2015/08/02(日) 20:21:59.59 ID:MrBMGqMi.net 前スレ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その62 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1437213934/ が埋まってから使ってください。 関連スレ ベンゾジアゼピン断薬できませんでした 反省会場 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1436001182/ 【回復】ベンゾジアセピン卒業式【達成】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1437547152/ 【雑談】ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その6 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1397729240/ ベンゾジアゼピン系薬物と共に生きるスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1421549725/ 【精神安定剤】抗精神病薬の減量・断薬・離脱症状 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418253092/ パキシル減薬・断薬情報交換スレ36 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418127313/ 減薬・断薬でうつ病を治したい人 part9 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395077998/ ================================== 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。 荒らし・煽りに対する非難、擁護、意見の書き込みも、荒らしです。 コテハンは荒れやすいので、読みたくない人は NGワード 設定奨励 ================================== http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/30
31: 優しい名無しさん [] 2015/08/02(日) 20:32:52.44 ID:bCHvZGd0.net 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/31
32: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/02(日) 22:49:35.79 ID:kJ08mWjb.net 146: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/02(日) 22:16:29.68 ID:69ncFPoA >>145 レス読んで煽られて病状悪化するような人間が 2ちゃんねるすんなよ、つってんの。 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1437921755/146 ↑って言われたぜ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/32
33: 群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故 [] 2015/08/05(水) 00:30:46.45 ID:6tteGB7+v . 【速報】「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!! http://news.biglobe.ne.jp/trend/0630/toc_150630_9059532140.html http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/33
34: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 09:01:04.09 ID:3FAvE9M4.net 無理だなー http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/34
35: 優しい名無しさん [] 2015/08/05(水) 11:35:28.91 ID:HJGphFjg.net 名前: E-mail: 内容: 左脇腹、左背中のヒリヒリや内臓の痛みで腹部エコー、CT、胃カメラしたけど 異常なし、、、 結構辛い症状だけどやっぱり離脱症状なのかな。悪い病気ではないみたいで安心したけどやはり時間ぐすり? http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/35
36: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 11:47:23.76 ID:i46BUjFU.net 大阪で引きこもってる人、寂しい人いたら一緒にリハビリしない? お互い全部吐き出して支えあえる仲になりたいと思ってます。 当方大阪の20代男 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/36
37: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 11:48:50.77 ID:i46BUjFU.net ちなみに服用歴7年 今日で断薬41日目。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/37
38: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 12:12:59.29 ID:K1CtXQQ7.net なんかもう当たり前すぎてわからなくなってるけど、 やっばり本来は病院で治療をうけられておかしくないはずなんだよね http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/38
39: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 12:31:40.60 ID:s0cCrcR7.net 断薬後に後遺症みたいに離脱症状が残ってる人は慎重に減薬してソレなの? 自分は辛くなったらステイするような減薬法だから数年かかる そんな減薬法でもずーっと残るのか? 辛い離脱症状に耐えてとりあえずベンゾの量をゼロにまでもっていったってのとはだいぶ違うと思うが ゼロにするのが目標じゃないかならなあ 離脱症状を減らしつつ薬も減らすべきだと思うが http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/39
40: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 12:58:17.52 ID:RivnfeHY.net >>39 服用年数と薬の種類じゃね? 長ければ長いほど 多ければ多いほど 違って当たり前。 抗うつ剤やらメジャー服用なら、もっと違うかもな。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/40
41: 優しい名無しさん [] 2015/08/05(水) 13:11:13.40 ID:mek0JTjc.net >>39 こればかりは結果論かな 医師によりメジャーが一気断薬になったのとベンゾ系はゆっくり減薬したけど 後遺症みたいに残ってる。 運が良ければ3年位で回復可能性あり たしか、アメーバブログで慎重に減薬して全く離脱症状なしで進めたけど 断薬後に苦しんでるケースもあるし なんともいえない。 慎重に減薬すればその時の離脱症は軽く済むことは事実。 全く身体にベンゾが入ってこない 断薬後はまた別ステージに感じています http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/41
42: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 13:14:40.21 ID:i46BUjFU.net >>39 本当に人によると思うよ。 不安とストレスによって 脳が回復にまわれないんだよね。 減薬中も断薬中もいかに労って脳の回復を心がけるかが必要。 見えないもんだから難しくて怠けちゃいがちだけどこれはマジ大事 家にいる人は外に出て体を動かせ。 何かに集中して他の事を考えろ。って俺はいつも言う。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/42
43: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 13:25:02.28 ID:i46BUjFU.net 断薬後数年苦しんでる人も含め少しずつでもいい。 ベンゾの事を忘れれる事ができればいい。 成功者がblogの更新をしないのは人間の防衛反応が自然と働いてるから更新しなくなる。 決してさぼってる訳じゃなく回復のメカニズムがそうさせるんだ。 人間の脳は奥が深いんだよ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/43
44: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/05(水) 13:44:44.81 ID:hIZ5gCuB.net >>43 はいはい、ブログ放置してるよw 別に深い理由はないんだ あえて忘れようとしているわけでもなく、大切な記録として残してるというわけでもなく… 回復するにつれてごく自然と日常に目がいくようになってそっちに追われて忙しいというだけで 自分は家族がベンゾ飲みだから時々はこういうとこ見て情報集めはするけど 深く思い出そうとか洗いざらいまた告白しようとかいう気分はあまりない でも今頑張ってる人たちのことは、心のどこかで気にかかってはいるよ 乗り越えて欲しいと思う。必ず良くなるから http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1438511617/44
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 962 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.596s*