[過去ログ] 【中国時代劇】宮廷の諍い女part2【BSフジ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2014/01/13(月)18:25 ID:wpPUkb4n(2/2) AAS
暗い女って安しか思い浮かばない
あと前に書かれてた三原じゅん子似が誰なんだか気になる
259: 2014/01/13(月)18:39 ID:wFSGOznm(1) AAS
夏かシンケイが似てないこともない気がする
260: 2014/01/13(月)20:07 ID:XBVITqKV(1) AAS
後宮の涙の日本語を破壊したいとしか思えないひどい吹き替えを聞いてると字幕でよかったと思う
261: 2014/01/13(月)21:46 ID:j78D5uLA(1) AAS
安でしょ。余貴美子、私も思ったw
262: 2014/01/13(月)22:28 ID:/mqR4V/f(1) AAS
シンケイ華があって可愛いし綺麗だなぁ〜
最初の方で華妃に目を付けられて刑罰された夏冬春?だっけ
下半身を血が出るまでぶったたかれて半身不随で終了って怖いわ
平気で殺す側付きの足の悪い何とかってのも不気味だし
改めて見ると先の展開わかってるだけに細部に気付いて余計に面白い
263: 2014/01/13(月)22:32 ID:m7szTOOA(1) AAS
吹き替えだと安っぽくなっていやだ
字幕キボン
264: 2014/01/13(月)23:08 ID:YQKhTdIT(1) AAS
>>256
昼ドラはドロドロドラマが人気あるしねw
放送時間を夕方ではなく、(昼ドラ終了後の)14時ぐらいからが一番良かったかもな?

吹き替えだと家事しながらでも見れる(聞ける)から吹き替えにも良さがある
二カ国語放送が一番良いな
265: 2014/01/14(火)00:08 ID:6hiRpKUB(1/6) AAS
確かに字幕だとガッツリみなきゃいけないから吹き替えがいいわね。
266
(1): 2014/01/14(火)00:14 ID:chVVuf63(1/2) AAS
初回は人物の名前さえ覚えきれないから誰々がどうした、と言われてもそれって誰だっけ?と考えてるうちに次のセリフ言われちゃうからな
二回目はその辺も多少余裕持ってストーリー追えるのがいい

ところで伽の翌朝シンケイが皇后に挨拶した時
ハンカチ持たずに手だけで振るフリだけしてたのが不思議だった
267
(3): 2014/01/14(火)01:53 ID:D1oomWtG(1/2) AAS
吹き替えは、違和感のある発音になりそうでいやだ

よいのよ、よいのよ
今、何とゆったの?もう一度ゆいなさい。おゆい!
268
(2): 2014/01/14(火)02:12 ID:6hiRpKUB(2/6) AAS
>>267
「ゆう」はオッケーですが、「ゆった」「ゆわない」は本来の使い方とは違うので日本語としてアウトです。
吹き替え否定する前に日本語を学びましょう。
269
(1): 2014/01/14(火)03:03 ID:chVVuf63(2/2) AAS
>>268
いや実際違和感ある吹き替えの例をあげてるんだよ>>267は…!

後宮の涙だっけ?
自分も1話だけ見たが「ゆこゆこ!」とか言ってるのが受け付けなかった
270: 2014/01/14(火)05:42 ID:TJsgbaoj(1) AAS
「行く」「行こう」を「ゆく」「ゆこう」はありなんじゃ?
271: 2014/01/14(火)08:27 ID:e1wCsPan(1/2) AAS
>>266
わたしもだ 
ハンカチ忘れてきたわけじゃなく小脇にはさんでいるのを確認
なにか特別な意味でもあるのかと

>>249
着ぶくれするからドラマでは端にふさふさ状に作っているけど
実際のベストは毛皮裏かもしれない
272: 2014/01/14(火)08:31 ID:e1wCsPan(2/2) AAS
吹き替えなら見なかったかもしれない
並んだ家臣がそろって「へいかはえいめいなり」とか
妃嬪全員そろって「へいかをお見送りいたします」なんて不気味

華妃のあまえた「皇上〜」や、個性的な太官達の触れ告ぎ、
沈さんの声が愛らしい「太后娘娘」という呼びかけ等、
吹き替えにしちゃったら魅力半減だと思うぞ
273: 2014/01/14(火)08:39 ID:aUYycMwN(1) AAS
ながら視聴できる吹き替えは便利だけどねw
274
(2): 2014/01/14(火)09:19 ID:bbFVEUNP(1) AAS
ながら視聴で理解できる?
後宮の涙みてみたけども、人の名前とかの時点で区別つかずちんぷんかんぷんだったわ。
275: 2014/01/14(火)09:27 ID:6hiRpKUB(3/6) AAS
そうなんだよね、ながら視聴は重要だよね。
ここまで吹き替えを受け入れない人が、なぜ同言語内でも吹き替え当たり前の中国ドラマなのか知らないけど、

結局は、吹き替えでも字幕もでも日本語的にはどっちも不自然だし好みの問題でしょ。
もし昼又はその前後に地上波で流すとしたらって話だから、
家事しながらでも視聴できる吹き替えは外せないよね。
276: 2014/01/14(火)09:29 ID:6hiRpKUB(4/6) AAS
>>274
字幕だと、ながら視聴すら出来ないでしょ。
地上波で昼頃に流すとしたら吹き替えが良しって軽い話なんなんだから、
あなたの個人的な好みは置いといたら?
277: 2014/01/14(火)09:32 ID:6hiRpKUB(5/6) AAS
>>274
ついでだけど、NHKが中国と合作したのは吹き替えでも十分理解可能。
韓国ドラマも吹き替えで理解可能。
たまたまアナタが見た吹き替え作品が悪かったんでは?
吹き替えも、字幕も一長一短。
1-
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s