[過去ログ] 米農家総合スレ 93 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162(2): (ワッチョイ 0958-lhhw) 2024/03/14(木)09:54 ID:W6/BDwfb0(1) AAS
農産物は多く作らないとコストが下がらない、有事の際の備えをすることもできない
しかし多く作れば価格が下がって農家が減るので意味がない
これを解決する方法は余ったものを輸出すること
アメリカでは輸出に国内との差額の100%の補助金を出すことで安く輸出してきた
多い年で年間1兆円、たったこれだけの金で相手国の農業を衰退させ自国の農家を守り食糧の備えが可能なんです
日本は40兆円?防衛費に使うと言っています、その兵器何年使えますか?
アメリカは食糧は兵器より安い兵器という考えなんです
EUは特に厳しいからすぐに基準を厳しくしたり禁止にする
それに連動するように基準を緩くする国がある
そしてその国の人間はそれを知らないし、国内で作るより買ったほうが安いじゃないかって思っている
省2
163: (ワッチョイ edbe-DdHn) 2024/03/14(木)10:14 ID:I+QTBUXh0(1/2) AAS
>>162
新潟だけど近所の専業はベルファイヤーやアウディQ7乗ってるよ
今の若い連中は倉庫に隠すどころかこれ見よがしだね
164(1): (スップ Sd02-B8+N) 2024/03/14(木)10:35 ID:aWhiLt2Pd(1) AAS
それくらいがいいと思う
しっかりやれば稼げるていう印象を与えてあげないとね
165: (ワッチョイ edbe-DdHn) 2024/03/14(木)11:02 ID:I+QTBUXh0(2/2) AAS
>>164
だね
これもふるさと納税のお陰よ
ただふるさと納税無くなったら首つる農家多発よ
166: (ワッチョイ 7e9c-4oyQ) 2024/03/14(木)11:07 ID:v4k1PJ1R0(1) AAS
ブランドええな
もちろん努力もあるけどね
167: (ワッチョイ 820d-hY0b) 2024/03/14(木)12:16 ID:VjqlixZv0(1) AAS
>>162
日本が日本の農業潰さないのは農機メーカーや農薬メーカー潰さないようにしてるだけや。
農家なんてどうでもいいんです。
補助金出やすいのは法人の機械購入の補助だ。
168: (ワッチョイ a2ad-bgzp) 2024/03/14(木)12:47 ID:yXqez/iS0(1) AAS
潰さないためとか言うけど、実際は食糧問題っていえば財布の紐を緩くしても怒られないから
要は政治家の為
169: (ワッチョイ 0d5e-a64b) 2024/03/14(木)13:17 ID:o7u6m0nY0(1) AAS
トラクター修理費200マンかかるから買い替える予定だが
70psでも定価1000万とかたけえな
このクラスでエアサスにサンルーフと豪華すぎる
170(1): (ワッチョイ e503-3ruA) 2024/03/14(木)14:17 ID:vb6wobW70(1/2) AAS
機械購入の補助金もっと出やすくしてくれや
有機とか30ヘクタール以上とかアホか
171(1): (ワッチョイ f27c-thFr) 2024/03/14(木)14:26 ID:eAlZaiU30(1) AAS
200万て何の修理?
172(1): (ワッチョイ d1ba-WtKV) 2024/03/14(木)14:36 ID:9F9WQKn30(1/3) AAS
農協の口座名義母親になってるんだけど
土地改良区の総代やってるのはおれで土地改良区の報酬やら会議出席の費用弁済やらなぜか母親の口座に振り込まれてるんだが。
トラブルの元になるだろこれ。
173: (ワッチョイ c600-QATo) 2024/03/14(木)14:53 ID:iaTZ5bFa0(1) AAS
>>152
そもそも水はどうしている??
地下水??枯れたらどうなる、?
174(1): (ワッチョイ 3928-xb4o) 2024/03/14(木)15:55 ID:yUeWGrpM0(1) AAS
“ジャンボタニシ農法”…農水省が明かす「規制しない理由」
2chスレ:newsplus
175: (スッップ Sda2-a64b) 2024/03/14(木)16:50 ID:WVDazEP8d(1) AAS
>>171
クラッチ
176: (ワッチョイ d1ba-WtKV) 2024/03/14(木)16:59 ID:9F9WQKn30(2/3) AAS
>>174
グロ画像を貼るやつなんなの。
Talkに誘導したいのかね
177: (ワッチョイ d1ba-WtKV) 2024/03/14(木)17:18 ID:9F9WQKn30(3/3) AAS
母親に話したらちゃんとお金下ろして俺にくれるみたい。
178(1): (ワッチョイ 3556-fRJu) 2024/03/14(木)18:44 ID:jZad6Vzr0(1) AAS
ジャンボタニシは浅水管理で何とかなるよ
除草剤が少なくて済むまである
ただ細かい水管理してられない、したらコスト上がるってジレンマは当然ある
179(1): (ワッチョイ 0de5-e46k) 2024/03/14(木)20:36 ID:2HRC4GIb0(1) AAS
>>178
そういう書き込みをするからまたタニシ派が湧いてくる
180: (ワッチョイ e503-3ruA) 2024/03/14(木)21:32 ID:vb6wobW70(2/2) AAS
🐚
181(1): (ワッチョイ 2e06-iaSJ) 2024/03/14(木)22:53 ID:Oxs7nELm0(1) AAS
大雨降って水田の水位が上がった瞬間に稲が喰われるw
上流から下流に向けて稚貝が流れて大繁殖。
下流から上流には成貝が移動して大繁殖。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s