[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102 (263レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

103
(1): (ワッチョイ 7bc6-kIwZ) 2024/11/21(木)14:45 ID:pCIQB8zv0(1/5) AAS
>>102
それ写真も撮らなかったの? 機種を言ってみなよ、俺も久々に今時の機械のを調べるから。
ネットで売ってるクラッチを見てると昔と違って33〜52cc向けの中華の共通クラッチが沢山出てるね。
中華の機械はだいたいゴツ重いよ。 電動の草刈り兼トリマーも1kwで無茶苦茶パワフルで太さ3cmの枝も無理矢理刈れる。
俺は昔調べて比較したんだよ。このスレの奴らがホンダの刈払機をあまりにバカにするから色々とね。
だからホンダのクラッチやら竿の径や厚みを知ってるし、他の機種とも比較してここに書き込んだ。
その時に国内メーカーではハイパワーな2st40cc以上の機械じゃなけりゃホンダのGX35並のはついてなかったように
思うけどな。
今時の機械はようやくデカいクラッチ付けるようになったか?w
104: (ワッチョイ 7bc6-kIwZ) 2024/11/21(木)14:58 ID:pCIQB8zv0(2/5) AAS
今調べたらBC3410EZかなそれは33.6ccでGX35と同じサイズのクラッチがついてる事を今確認した。
排気量という意味では同じだな。
105: (ワッチョイ 7bc6-kIwZ) 2024/11/21(木)15:12 ID:pCIQB8zv0(3/5) AAS
今、23ccくらいでもクラッチは52mmとかなってるし、小排気量のは大きいのに変更してきてんじゃねーかな。
2st33.6ccのハイパワー機は当時そういう部類はハイパワー機と同等として俺は扱っていたからそのクラッチをバカにしてはいない。
だが、昔の33ccクラスのクラッチの径は憶えとらんが、GX35は41cc並かそれより大きかったのを記憶してるぞ。
今ほど共通化されてなくて
当時、このスレの奴等は2st26ccあたりに劣るかのように言ってホンダのGX35をバカにした。
だからそれについて数値で示したんだ。
それはここの古株がようしっとるやろ。
106: (ワッチョイ 7bc6-kIwZ) 2024/11/21(木)16:14 ID:pCIQB8zv0(4/5) AAS
邪魔が入って105の途中で切れてたな。
今ほど共通化されてなくて小っちゃいのつけてた機械だらけに感じたがな。と書きたかった。
108: (ワッチョイ 7b59-kIwZ) 2024/11/21(木)21:28 ID:pCIQB8zv0(5/5) AAS
>>107
52ccまで共通みたいだけど逆に2st52ccにその中華クラッチを使うのは耐久性として不足するんじゃないかな?
サイズを大きくするのが難しいなら厚みを1.5倍にするとかしないといかんと思う。
誰かハイパワー機で安い中華クラッチを試してもらいたいわw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.834s*