ガルーダインドネシア航空 (783レス)
1-

337: 335 2014/05/19(月)01:05 ID:bxI86cdLI(1) AAS
>>335は訂正。
×いい話じゃ無いか。⇒○いい話じゃないか。

これでは意味が180度違うよ…。
338: 2014/05/19(月)02:09 ID:uk6ZQRdl0(1) AAS
日本語って難しいね
339
(1): 2014/05/19(月)20:22 ID:l8OJUbWy0(1) AAS
そもそもはジャカルタの滑走路の舗装強度が弱くて777でヨーロッパ線を飛ばすレベルでないってのがそもそもの原因だったような。
340
(1): 2014/05/20(火)03:45 ID:OBSs4P+s0(1) AAS
>>336
採算が合うならね。
名古屋の人は欲しい欲しい病なのに需要を作らないからな。
341: 2014/05/21(水)19:25 ID:NA0wBUBl0(1) AAS
>>339
え、そうなの?
でもあの交通量(発着回数というべきか)には耐えられるんだね。
342: 2014/05/21(水)21:32 ID:R5G/tUok0(1) AAS
>>340
エミレーツの関空行バスとコードシェアしてもいいかと。
ガルーダ航空:セントレアー関空線。
343: 2014/05/22(木)13:22 ID:g6QnWTneI(1/7) AAS
中部はJALが計画してるから必要ないです
JALが飛ばす予定ない福岡が必死すぎるから飛ばしてやって
344: 2014/05/22(木)13:32 ID:nSdGBzih0(1/7) AAS
JALが計画www
実現するのかww
345
(1): 2014/05/22(木)13:36 ID:g6QnWTneI(2/7) AAS
支店長によればバンコクジャカルタらしいが、バンコクはデモ厳しい
346: 2014/05/22(木)13:39 ID:nSdGBzih0(2/7) AAS
>>345
支店長ww
権限ないじゃんかww
347
(1): 2014/05/22(木)13:50 ID:g6QnWTneI(3/7) AAS
まあ、信じないなら信じなくていいよ
348: 2014/05/22(木)13:55 ID:nSdGBzih0(3/7) AAS
>>347
日航の過去の行動から信じれるのか?
っても、支店長レベルでは何の権限もないよ、社会に出たことあると分かると思うがニート君wwには分からないだろう。
349
(1): 2014/05/22(木)14:06 ID:7fO3ZTN40(1) AAS
いちおう日本企業の対インドネシア投資がここ3、4年で急増していて、

今や投資先として中国に次ぐ2位に浮上しているという事実がある

しかも投資しているのは輸送関係が特に多い、要するにトヨタ様ってことだな

JALはトヨタ様用に、中部から天津に飛ばしているので、

だったらジャカルタもという観測が出て、実際まあ就航の検討ぐらいはしているんだろう
350
(1): 2014/05/22(木)14:07 ID:g6QnWTneI(4/7) AAS
くどいな、じゃあ君が信じなきゃいいことじゃん
複数のメディアがいってるんで・・・
351: 2014/05/22(木)14:08 ID:g6QnWTneI(5/7) AAS
くどいな、じゃあ君が信じなきゃいいじゃん
支店長だけじゃないし。複数のメディアがいってる。
352: 2014/05/22(木)14:09 ID:nSdGBzih0(4/7) AAS
>>350
それで結構だわ、だけど複数でないよ、この分野ではガセが多い日経しかソースを上げてない。
353
(1): 2014/05/22(木)14:10 ID:g6QnWTneI(6/7) AAS
ダイヤモンド経済
354: 2014/05/22(木)14:12 ID:nSdGBzih0(5/7) AAS
>>349
いい加減、1社の需要なんてたかが知れてると分かろうよ。
中部側がデンパサールの再開とジャカルタ就航をガルーダにお願いした際にガルーダ側は採算が合えばねと言ってる。
インドネシアの物価・人件費ですら採算が合わないんだよ?
355: 2014/05/22(木)14:13 ID:nSdGBzih0(6/7) AAS
>>353
ガセの宝庫の週間・月刊誌のソースってw
356
(1): 2014/05/22(木)16:18 ID:g6QnWTneI(7/7) AAS
そのうち、JALが飛ぶから、みてなさい
JALが意味深な国内787をいれたのも787が高いと思う
中部に真昼間に3時間駐機一日2便
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.305s*