[過去ログ] 【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★17 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933
(3): 2013/09/13(金)13:18 ID:I3wnmI4f0(2/4) AAS
<自称、全体最適君>

で、でもぉ。国際基準はそうなっております。

<面接官>

なるほど、では、なぜ関空会社は神戸空港を廃止してくれと要望したり
神戸空港の発着枠をすべて買い取ったり、神戸空港を買収したりしないのですか?

神戸空港の2万回をゼロにすれば、関空はプラス7万回の発着枠になるはずですね。
君の言うことが正しいなら、神戸廃止が全体最適に向けた1ステップでしょう。
省3
934: 2013/09/13(金)14:08 ID:HAYw/LWM0(1/6) AAS
伊丹乞食は、何のソースもなしに、正論を並べるこちらをただ非難するだだけ。
俺が独自研究だなどどよく言えたものだ。

逃げずにちゃんと根拠に基づいた議論をしろよ、伊丹乞食よ!

>>928
俺は著名な空港研究者と公的機関の発表を論拠に述べたまでだ。何も間違っていない。
何のソースもなしに自分勝手な意見を言っているのはお前のほうだ!

>>932-933
死ね
935
(1): 2013/09/13(金)14:41 ID:CyOxM51A0(1/2) AAS
>>929
やっぱりマトモな反論はできないようだね。
936
(1): 2013/09/13(金)15:18 ID:HAYw/LWM0(2/6) AAS
>>935
俺はまともな反論をしている! 議論から逃げているのはお前たちだ!
937: 2013/09/13(金)15:40 ID:CyOxM51A0(2/2) AAS
>>936
ワロタ
どれだよ?
938
(2): 2013/09/13(金)16:03 ID:c9MVb0MP0(1) AAS
>>918で終わってた
939: 2013/09/13(金)16:50 ID:I3wnmI4f0(3/4) AAS
死ね、とか 乞食、とかが 

客観的判断力や論理的思考力 らしいわ。
940: まともな反論のお手本 2013/09/13(金)16:57 ID:I3wnmI4f0(4/4) AAS
みんなも見習いましょう

------------------------------------------------

<面接官>

貴方は、運輸大臣が発着回数16万回から30万回に引き上げる認可を出し、
その一方で30万回から23万回に引き下げた上で別の場所に2万回の
空港新設の認可を出したというのですか?

<面接官>
省4
941
(1): 2013/09/13(金)18:27 ID:ZbN+8e4Gi(2/2) AAS
下記の条件を満たす空港で、30万回/年の発着に対応できない空港は、国内外に1つもない。
・離着陸時や離着陸の飛行ルートおいて、ICAO基準どおりの運用、飛行が可能
・オープンパラレルの3000m級滑走路を有する
・平行誘導路や高速脱出誘導路などを適正かつ十分に配備
・需要に応じてエプロンやターミナル、交通施設が整備可能な1000haクラスの空港面積を有する
・(北側を使えない羽田のような)空域や滑走路運用上の支障が特にない
・適正かつ十分な管制無線施設を配備
・24時間利用が可能
・騒音影響などの環境制約が存在しない

上記の条件を全て満たすにもかかわらず、もし30万回に対応できないとすれば、その理由、つまりその空港特有の事情があるはず。
省7
942
(1): 2013/09/13(金)18:48 ID:+y6iBuLh0(1) AAS
伊丹と関空があれば十分足りる。
市営空港の神戸は不要だな。
943: 2013/09/13(金)19:35 ID:HAYw/LWM0(3/6) AAS
>>941
俺が言おうとしたことを全部書いてくれたな。乙!
>>941は独自研究ではない、確固たる論拠に基づくものだ!

これに反論するのなら、ソースを示したうえでしっかりと意見を述べること。
明確に書いてあるソースじゃなきゃダメ、なんて言わないから、
お前なりの判断材料とともに、お前がどう考えてるか、教えてくれよ。
ただし、議論の流れを明確にするために、「○○だと思う。その理由は××」という形式で明確に答えてくれ。

>>942
陸上空港は危険。
関空のバックアップにするなら、安全な海上空港の神戸空港にすべきだろう。
省1
944: 2013/09/13(金)19:46 ID:HAYw/LWM0(4/6) AAS
誤解があるようだから、言っておくが、
俺は東京住まいの航空研究家だ。
決して、関空の近所に住んでいるから、関空を発展させろと言っている底の浅い利益誘導者ではない。
俺が目指すのは、空港の適正配置による総合的な交通利便性の向上、及び、それに伴う我が国の成長・競争力強化だ。
それ以外の望みはない。

関空の有効利用を訴える多くの者はきっと俺と同じだと思うがね。

そういえば、伊丹乞食はその名の通り伊丹周辺の地元の利益代弁者のようだね。こんなのだから、日本の航空行政が停滞するのだ
945
(1): 2013/09/13(金)19:56 ID:qZzdoiNK0(1/5) AAS
【別添資料2】

南海トラフ巨大地震対策について(最終報告)
〜 南海トラフ巨大地震で想定される被害 〜

平成25年5月 中央防災会議 防災対策推進検討会議 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ

(3)被害想定の性格(巨大地震・津波と被害想定をどう捉えるべきか)
@
モデル検討会で想定された南海トラフ巨大地震は、最新の科学的知見に基づく最大クラスの地震である。
明確な記録が残る時代の中ではその発生が確認されていない地震であることから、一般的に言われている「百年に一度」というような発生頻度や発生確率は算定できず、
『 千 年 に 一 度 あ る い は そ れ よ り も っ と 低 い 頻 度 』
で発生する地震である。
省8
946
(1): 2013/09/13(金)20:02 ID:qZzdoiNK0(2/5) AAS
南海トラフ地震被害 府、浸水の想定拡大…地下街の被害より深刻  産経新聞 8月8日(木)15時4分配信

(前略)

◆関空・国際貨物地区 防潮壁の工事実施へ
津波から逃げようにもこのあたりは倉庫が並び、高い建物といっても2階、3階建てが多い」。
関西国際空港1期島の南部にある国際貨物地区。
府の予測では、 

最 大 1 メ ー ト ル 浸 水 する。

同地区で貨物の輸出手配をしている30代の男性会社員はこう不安がった。
同地区は、国内外の航空会社などが倉庫を設け、約2千人が働いている。
新関西国際空港会社は、東日本大震災後の一昨年、津波避難計画を策定し、津波が起きた際は2階以上の建物に避難するよう求めている。
省10
947: 2013/09/13(金)20:03 ID:qZzdoiNK0(3/5) AAS
アンチ関空に質問

市街地空港で魔の11分と言われる離着陸時に事故が起きた場合、
関係のない周辺住民が巻き添えに遭って命を落とす確率は高い?

南海トラフ三連動地震での最大級の津波で関空が浸水した場合、
死者が出る可能性は高い?

そもそも、
伊丹周辺市街地で航空機事故が起きる確率と、
関空が津波で浸水する確率は、
どちらが高い?
948: 2013/09/13(金)20:05 ID:HAYw/LWM0(5/6) AAS
>>945-946
関空を襲う津波は1000年に一度以下。しかも、それでも空港機能は損なわれない!
一方の伊丹はいつ事故が起きてもおかしくない。飛行機事故は大小合わせると毎日発生している。
その70%が魔の11分、すなわち空港周辺で起こる。

よほどのバカじゃなきゃ、安全な海上空港が設置されたら、危険な陸上空港は廃止すべきだと悟る。

これだけ言っても、まだ伊丹乞食は「独自研究だ」とか難癖つけるんだろうな。
貧しい頭脳だw
949: 2013/09/13(金)20:05 ID:qZzdoiNK0(4/5) AAS
リスクレベル = 発生頻度 × 結果重大性
950: 2013/09/13(金)20:07 ID:HAYw/LWM0(6/6) AAS
伊丹乞食は「国土交通省は伊丹空港のリスクコンターを作成していないから、お前の意見は独自研究だ」とよく言う。

それもそのはず。
伊丹のリスクコンターなどを造った日には伊丹廃止の世論が炎上するからだ。
伊丹を廃止したくない国土交通省は頑なに伊丹のリスクコンターを作らないのだ。

だから、我々が 伊 丹 の 危 険 性 を啓発する!
951: 2013/09/13(金)23:56 ID:qZzdoiNK0(5/5) AAS
ID:HAYw/LWM0
これ、関空派のフリしたズリ連呼厨だろ。
952
(1): 2013/09/14(土)00:07 ID:StFa1JGt0(1/11) AAS
AA省
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s