[過去ログ] 【JAL】日本航空JL77便【JGC】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73(1): 2016/02/11(木)21:31 ID:uddIe5bi0(1) AAS
>>72
帰りはタクシーで上高地か?
74: 2016/02/11(木)23:06 ID:rj56hLVj0(1) AAS
>>73
あんまりJALをいじめてやるなよw
75(1): 2016/02/12(金)00:19 ID:Go3DA2yK0(1) AAS
>>68
ビジネスに乗ってる子供は金持ちは少数派で
ほとんどは駐在員の里帰りでしょ。
それを拒否すると法人大口を逃すから
子供を追い出すのは難しいだろうな。
ガキんちょでも良い子なら何の問題も無いんだよ。
いままで見たので一番ひどいのは
バシネットで赤がギャン泣きしてるのに
完全無視でニコニコ食事してた夫婦だな。
あれは赤がかわいそうだった。。
76: 2016/02/12(金)14:54 ID:9I4HXRtr0(1) AAS
>>75
美声と思ってるのかも...。
77: 2016/02/12(金)16:17 ID:O0+6X7LU0(1) AAS
飛行機小さくし過ぎじゃない?伊丹とか、伊丹とか、伊丹とか。
有償でもこんだけ取れなかったら、マイルフライトは絶望的。
78: 2016/02/12(金)16:24 ID:qdDBmrKf0(1) AAS
着陸料が788基準になってしまったもの
79: 2016/02/12(金)19:23 ID:UhNDbVMi0(1) AAS
でもそのおかけで搭乗率上がっているんだから間違った選択ではないんだろう。
767の後継は300erの転用かな。
80: 2016/02/12(金)19:27 ID:w1HIrLAN0(1) AAS
まあその763ERは788の納入遅れたからBから貰ったものだけどね
81: 2016/02/13(土)10:13 ID:MTohz/+J0(1) AAS
今シーズンのシーチキンキタ〜!
82: 2016/02/13(土)13:04 ID:Sb/1aGJ00(1) AAS
バイキングで一番大切なのは営業時間内無制限
そこで最初から最後まで居る事。
一皿に少なく綺麗に盛り付けフルコース仕立てにしたり
色々なもの食べて、生物とフルーツを多めに食べる。
時間制限のバイキングには行かない。
ラウンジだと飛行機出るまでだから
絶対に夜発を選んで朝から行けば朝昼夕食と楽しめるし
仮眠しながらマッサージも受けれる
熱いシャワー浴びてアルコール抜いて腹減らせて機乗
83: 2016/02/13(土)14:40 ID:LB8bP9BI0(1) AAS
ホームレスかよ
84(3): 2016/02/13(土)16:47 ID:xX1H5Y880(1) AAS
そういえばJALって一回倒産したとき(笑)、稲盛の管理下になったけど、
そこで、同じく稲盛傘下だったKDDIをだいぶ入り込ませて、蜜月みたいだねぇ。
いまだにそんなことやってるのか。駄目な会社だ。
80年代バブルの時のハワイ支店のむちゃくちゃぶりとかを知っているが、そこまでいかずとも・・・
いまだに稲盛利権になっていると自民党が知ったら
(知っているだろうけど、改めて知るとか)誰か何かを言うかもねぇ。
85(2): 2016/02/13(土)18:16 ID:OCFhNT4t0(1/3) AAS
いよいよアメリカ枠も決まりそうだね。
皆さんの日本側の枠の配分予想は??
私は、前回の国際線配分に沿い、考えました。
全く新たな国への新規就航ならば8.10ペーパーに引っかかるが、既にアメリカには深夜で就航しているので、今回は中国路線と同じく均等を予想し、数は3:3を予想していますが、いかがでしょうか??
86: 2016/02/13(土)18:18 ID:g/VmG5TC0(1/2) AAS
福岡空港の現状のローディングスポット数(リモートスポット含む)は,予備スポットを含めて
・国内線:21バース(固定スポット13,リモートスポット8)
・国際線:9バース(固定スポット6,リモートスポット3)
であり,過去には最大で 42回/時 を処理したことがある。
この時の定期旅客便の発着回数は,16万回/年 強。
将来,ローディングスポットを無理やり増やしたとしても,
予備スポットを除けば,せいぜい
・国内線:18バース(固定スポット13,リモートスポット5)
・国際線:11バース(固定スポット8,リモートスポット3)
が限界であり,
省9
87: 2016/02/13(土)18:18 ID:99P2WLaA0(1/2) AAS
>>84
K勤めだけど、JLの営業すごいよ
88: 2016/02/13(土)18:19 ID:g/VmG5TC0(2/2) AAS
福岡空港
〜滑走路増設で能力が上がるよう見せかける「手口」〜
福岡空港では,現在は平行誘導路二重化に伴う国内線ターミナル改築のために国内線の便数を減らしているが,過去には1時間当たりの発着回数が40回を超えたこともあった。
(2014年3月の時刻表上の11時台の発着回数は,42回)
つまり,現状(滑走路1本,誘導路二重化なし)でも,福岡空港では,(もちろん無理な運用ではあるが)1時間当たり40回近くの発着は可能。
1時間当たり約40回となると,スポットの処理能力もほぼ限界で,増便余地なし。
平行誘導路二重化でもスポットは増えず(むしろ減る),滑走路増設でもスポットは増えない(貨物ターミナルを苛めれば若干は増やせる)。
つまり,平行誘導路二重化や滑走路増設を行っても,スポットの処理能力がほとんど向上しないから,空港としての能力もほとんど向上しない。
この都合の悪い事実を隠すための「手口」がこれ。
省16
89: 2016/02/13(土)18:24 ID:wVgLXHPx0(1) AAS
>>85 ANA4 JAL2
90: 2016/02/13(土)18:49 ID:99P2WLaA0(2/2) AAS
それはない
91(1): 2016/02/13(土)20:26 ID:qIBoD6Ig0(1) AAS
>>85
日米合計12のままだと、今回も流れる可能性も。
アメリカ側でHAに1渡すとどこか1社が割を食うことになるので妥協が困難になる。
ただ日本側が4−2前提(国交省はまた傾斜配分やってくるんだろうな)で妥協の可能性があるとすれば、
JV相手が4あるんだからということでUA1、AA・DL2、HA1の決着はあるかもしれん。
奇跡が起きて日本側3-3でアメリカ側で妥協するパターンとしては、JV相手がいるUA・AA1、DL3、HA1。
またはもう1枠ずつ深夜で捻出して日本側がJL3・NH4(各深夜1)、アメリカ側がUA・AA・DL各2、HA1。
92: 2016/02/13(土)20:39 ID:NyTxSv9T0(1) AAS
>>84
二階堂ドットコム丸ごとコピーw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 910 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s