[過去ログ] 新規開設・増便・減便・運休情報 52路線目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523: (スプッ Sde4-BVxZ) 2016/03/02(水)07:26 ID:AoGSNw1cd(5/5) AAS
舌打ちはやめようやw
ダサいよw
524: (ブーイモ MMb9-Y0ST) 2016/03/02(水)08:31 ID:Au3+tv7lM(1) AAS
那覇からピーチバニラあたりがA320でシェムリアップやヤンゴンあたりに飛ばして
日本各地から乗り継げるようにしたら楽しいだろうけど、まずないだろうな
525: (ワッチョイW 13fc-ihJv) 2016/03/02(水)09:02 ID:uUrjpZeW0(1) AAS
こんだけ日本人がアンコールワット押し寄せてんだからな

あの人数を見る限り楽勝で日本から定期便が飛んでて良いはず。
定年退職みたいな人も多いから繁忙期にしか集中しないという訳でも
ないだろうし
526
(2): (スプー Sdf4-e5UG) 2016/03/02(水)09:15 ID:XNcvJYlnd(3/3) AAS
北海道の2割人口で北海道の空港と同格の空港を持つ沖縄は地の利で伸びてるとしかいいようがない
第2滑走路さえ完成すれば利用客はターミナル上限の3000万人まで時間の問題と思われる
527: (ワッチョイW 89eb-Y0ST) 2016/03/02(水)09:33 ID:69nVVrCo0(1) AAS
那覇からならA320で届く目的地がたくさんあれば、そりゃ検討対象にはなるわな
528: (スプー Sdf4-Y0ST) 2016/03/02(水)09:47 ID:vFKroUBOd(1) AAS
>>526
人口密度という面では対局だしね
529
(1): (エーイモ SEd9-00Sg) 2016/03/02(水)10:13 ID:bTYR88pfE(1) AAS
>>526
地の利(これは国際線に限った話で国内線だと逆に不利)だけではここまで伸びないよ
大きいのは国の沖縄振興策(※別にこれが無駄だとかズルいとかは思っていないよ)

 『「沖縄振興特別措置法の一部を改正する法律」について』内閣府
 外部リンク[html]:www8.cao.go.jp

航空機燃料税の軽減など無ければ、時間も燃料も多く消費し、機材・乗員を長時間束縛する沖縄線より
その分、国内幹線を多頻度運航した方が効率が良い

 『沖縄路線に係る航空機燃料税の軽減措置の改正』内閣府
 外部リンク[pdf]:www8.cao.go.jp

その他諸々の振興策については以下を参照
省3
530: (ワッチョイ 6375-MKVc) 2016/03/02(水)19:47 ID:MMJS2uM/0(1) AAS
速報
NZ、大阪便復活へ
外部リンク[pdf]:www.nkiac.co.jp

ほんっとあの捨て台詞は何だったんだっつー話だな
撤退したときに日韓地区支社長が吐き捨てた「大阪はみんな苦労してんだよ!」っていう
何とも情けない捨て台詞は・・・
531: (ワッチョイ 24af-afRA) 2016/03/02(水)19:48 ID:2fgZ+fkO0(1) AAS
大阪の長距離便復活の序曲だな
532: (ワッチョイ ef18-q3jF) 2016/03/02(水)20:35 ID:oszsPGVS0(1) AAS
キウイフルーツのビタミンCは同量のレモンの1.75倍
533
(1): (ワッチョイ 24a9-FVfY) 2016/03/02(水)20:59 ID:tkQlqzzk0(1) AAS
日本で唯一飼育されている天王寺動物園のキウイは止める方向らしい
534: (ワッチョイW 8997-ihJv) 2016/03/02(水)21:18 ID:nlNMw6ay0(1) AAS
季節便か
関空は季節便にして中部はチャーターのいつもの流れかな
しかしついこないだまで福岡便もあったよなNZって...
535: (オッペケ Sr55-fRMO) 2016/03/02(水)21:36 ID:1H0gNBqwr(1) AAS
香川県知事談話で
国際線をまずは週20便
東アジアに週40便と言っているのは

そう言う動きがあるということでしょ
知事レベルが数字を出すということは
それなりの商談があるからに他ならない
536: (ワイモマー MMcb-qIXX) 2016/03/02(水)22:26 ID:CzJbUCLPM(1) AAS
馬鹿松は四国スレから出てくるなw
537: (ワッチョイ 6b4c-fmlL) 2016/03/02(水)23:00 ID:TjjUpjSN0(1/2) AAS
NZの関空便復活か・・11月なのにえらい早い発表やね。
他に仕事ないねんやろなw
538: (ブーイモ MMe4-Y0ST) 2016/03/02(水)23:13 ID:rdTGRzr/M(1) AAS
767とか微妙
NZのはCがショボそうだし
539: (ワッチョイ 6b4c-fmlL) 2016/03/02(水)23:35 ID:TjjUpjSN0(2/2) AAS
今どきリクライニングがそのまま倒れてくるピッチ55インチてありえないわな。
特に長距離11時間乗りで。シートTVも肘掛から出す古い奴やし。
B738のビジのレベル。

15万で往復くらいにしてもらわんと・・
540: (ワッチョイW ff05-thq7) 2016/03/03(木)01:02 ID:PJ7u+kME0(1/3) AAS
>>522
うちら140万人しかいないし。。。
県民はバス感覚で飛行機乗るよ
宮古石垣久米島なんて本当に路線バス感覚
中小企業の課長クラスでさえJGC/SFCは珍しくない
それでも人口の絶対数が少なすぎるからたかが知れてる
541
(1): (ワッチョイW ff05-thq7) 2016/03/03(木)01:12 ID:PJ7u+kME0(2/3) AAS
>>529
うーん
もともと燃料税はタダだから沖縄に就航するって理屈は変だと思うよ
需要があるから飛ぶ、それだけじゃないか?

沖縄だけ国庫分配金の仕組みが違うから公共事業はなんでも沖振法の対象になるわけ
でもないちゃーからは沖縄人は仕事しないで補助金でメシ食ってる土人だって誤解されるではあると思う
まー、3月になるとそこら中の地面ほじくり返してるのが沖縄振興なのか?とは思うけどよ
542: (ワッチョイW ff05-thq7) 2016/03/03(木)01:14 ID:PJ7u+kME0(3/3) AAS
>>541
あ、なんか変なこと書いた
>もともと燃料税はタダだから
じゃなくて、「燃料税が安いから」と書きたかった
ゴメン
1-
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s