[過去ログ] 【KIX】関西国際空港(関空)-63@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: (JPW 0Hf7-jChb [210.227.81.173]) 2016/10/19(水)16:36 ID:BO9xXUZhH(1/7) AAS
現況の 関空+伊丹 の旅客便の発着回数は,
国内線約18.5万回+国際線約10万回=約28.5万回/年
国内線の将来需要は,
リニアの影響が少ない福岡やリニアの影響がない那覇ですら,
将来は伸びないと予測されているから,
リニアの影響を受ける関西圏において大きく伸びるとは到底考えにくい。
国際線の将来需要は,
大きく伸びると予測されている。
コンタクトゲート1バース当たり,国内線は9便/日,国際線は5便/日は処理できる。
沖止めは旅客数ベースで1割までは許容できるから,便数ベースでコンタクトゲートの1割は持たせられる。
T3が完成すれば,関空のコンタクトゲートは60バースになる。
(伊丹には現在20,大改修後でも21)
60バースを国内線25バース+国際線35バースと割り当てれば,
コンタクトゲートだけで,国内線16.4万回+国際線12.1万回=28.5万回/年 は処理できる。
これに沖止め1割を加えると,国内線18.
1万回+国際線14.1万回=32.2万回/年 は処理できる。
伊丹を廃止すれば国内線は減るので,
T3が完成すれば,今後しばらくの間は,伊丹を廃止しても,関空だけで対応できる。
さらにT4を必要な規模で整備し,
例えば,関空のコンタクトゲートを80バース
(伊丹には大改修後でも21),
これを国内線25バース+国際線55バースと割り当てれば,
コンタクトゲートだけで,国内線16.4万回+国際線20.1万回=36.5万回/年 は処理できる。
これに沖止め1割を加えると,国内線18.
1万回+国際線22.1万回=40.2万回/年 は処理できる。
長期的にもっと航空需要が増えるとしても,
T4を必要な規模で整備すれば,滑走路処理容量の上限である40万回程度までは対応できる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s