[過去ログ] 【NRT】成田国際空港 50タミ【RJAA】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: (ワッチョイ b3a3-QyhX [202.140.205.220]) 2017/09/11(月)13:34 ID:XnjXVeQC0(1/7) AAS
>>889
スレ住人の一部は、今の空港アクセス鉄道の優等系でそれをヤレと仰ってる。
907: (ワッチョイ b3a3-QyhX [202.140.205.220]) 2017/09/11(月)13:36 ID:XnjXVeQC0(2/7) AAS
>>892
相変わらず交通機関別アクセスでは鉄道がトップだけど、全盛期と比べてそんなに
減ったかぁ?
908: (ワッチョイ b3a3-QyhX [202.140.205.220]) 2017/09/11(月)13:41 ID:XnjXVeQC0(3/7) AAS
>>894
建設に際して周りの条件が悪過ぎた。

・名古屋騒音訴訟で負け、新幹線が高速で住宅地を走るのは悪というレッテルが既にあった。
・都知事が革新政党出身だから、どうなるかは解るよね。
・成田空港自体のテンヤワンヤ。

まだあと2〜3は悪条件あるだろう。
909: (ワッチョイ b3a3-QyhX [202.140.205.220]) 2017/09/11(月)13:42 ID:XnjXVeQC0(4/7) AAS
>>896
今の東京〜熊谷と同等では?
910
(2): (ワッチョイ b3a3-QyhX [202.140.205.220]) 2017/09/11(月)13:55 ID:XnjXVeQC0(5/7) AAS
>>903
ストックホルム程度の都市圏規模だから、アクセス鉄道発着駅を中央駅1つにしても
こと足りてる。東京は京成も含めて複数個所から乗れるのがキモ。ただJRについては、
発着箇所に難ありは同意。

ストックホルムより規模の大きいロンドンなんかは、ヒースロー一択ではなく航空便の
発着空港を分けて対応してる、って考えていいのでは? ガトウィックは日本人に
馴染みが無いだけで向こうでは路線数・発着回数では1級空港だし。

ミラノのマルペンサと都心のアクセスは北ミラノ鉄道なんていう私鉄。
発着駅のカドルナ駅なんて日本じゃ全然名前が通っていない。駅の周りがどういう
環境(ビジネス街だか繁華街だか、か貧民地区なだか)なのかは知らないが。
912: (ワッチョイ b3a3-QyhX [202.140.205.220]) 2017/09/11(月)14:04 ID:XnjXVeQC0(6/7) AAS
>成田新幹線が出来ていても今の京葉線ホームだと色々と厳しかったはず

昔からいかにも頭の固そうな国鉄陣だが、成田新幹線発着箇所までのインタウンチェックイン機能が
構想されていたとか、いないとか。
成田新幹線に1両の荷物車を連結するという構想からして本気度は高かったと思える。
今でこそ世界の何箇所かでインタウンチェックインやってるけど、あの当時できていれば
世界に先駆けてだから国鉄幹部もアホばかりじゃなかったわけだ。

そんで長い区間を地下で造っていれば、新幹線だから天候以外に在来線のような外的な
運行停止要因は無いから、空港までの荷物運びもスムーズだったろうに。
931: (ワッチョイ b3a3-QyhX [202.140.205.220]) 2017/09/11(月)21:30 ID:XnjXVeQC0(7/7) AAS
あのネズミ返しのような2タミ展望デッキの金網柵をどうやって登ったんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s