[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2017/08/06(日)19:51 ID:XWvPWJRR0(2/4) AAS
VNLは関空から成田・奄美・台北と季節便で函館を飛ばしてるのか。神戸来るかな。

FDAありそうだね。出雲と花巻は伊丹からJAL(JAC)が独占状態だけど殴り込むかな・・・。
新潟はJALが4便・ANAが6便だからJALが飛ばしていない時間に飛ばしてCSありそう。
青森はJAL・ANAが共に3便だけど需要あるかな。伊丹の門限外の時間ならなんとか?
松本はJALが8月だけ1往復飛ばしてるけど、ここなら通年で採算取れるかな。
個人的には熊本が面白そうだと思うな。あと、新千歳もどうかな。
鹿児島は・・・厳しいか。需要の割に競争が激しそうだし。

ということで仮にFDAが来るとしたら、新潟・青森・松本が1往復・熊本・新千歳が2往復と予想。
55: 2017/08/06(日)20:00 ID:Ut9dThT90(1) AAS
FDAが来るとしてもSKYが飛ばしてるとこには飛ばさないだろ
56: 2017/08/06(日)20:38 ID:XWvPWJRR0(3/4) AAS
じゃあ新千歳はなしで。
57: 2017/08/06(日)22:21 ID:O9tNlh9d0(1) AAS
熊本は新幹線で最短3時間切るのと、
熊本空港の市街地へのアクセスが悪くて
SKYの安値でも成り立たなかったから無理でしょ。
58: 2017/08/06(日)23:49 ID:XWvPWJRR0(4/4) AAS
じゃあ新潟・青森・松本が1往復ずつだけか。
それかJAL(JAC)が伊丹から独占状態の出雲と花巻に殴り込むか・・・。

意外と飛ばすとこないな。
59: 2017/08/07(月)00:05 ID:n/JgNWaJ0(1) AAS
1往復に拘るのがよくわからん。。

FDAは名古屋線でもJALのCS受けない単独路線あるし、神戸姫路明石の人口とアクセス考えたら伊丹の様子を伺いすぎなくても良い。
60
(1): 2017/08/07(月)08:17 ID:JtRNKZWH0(1) AAS
FDAはJALと競合する路線には飛ばさないんじゃね
飛ばすとしたらJALとのコードシェア

あと、どのエアラインにしても、伊丹と神戸で重複する路線は非効率だから飛ばさないだろ
(ただし羽田、新千歳、那覇を除いて)

だから、可能性としては以外のような感じかな
@JAL、ANAが伊丹と競合しない地方路線を新規で飛ばす
ASNA、ADO、SFJがANA様の伊丹発着地方路線の移管を受けて神戸から飛ばす(ANA様は空いた伊丹枠を幹線に充てる)
BFDAがJAL伊丹線と競合しない地方路線を新規で飛ばす(またはJALの伊丹発着地方路線の移管を受ける)
CSKYがJAL、ANAと喧嘩上等大拡張
Dトニーと三木谷のエアアジアジャパンが神戸に殴り込み
61: 2017/08/07(月)12:19 ID:sdub7yHi0(1) AAS
台風5号 大阪・南港、神戸港でも欠航相次ぐ 関空−神戸空港結ぶ「ベイ・シャトル」全32便欠航
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
62: 2017/08/07(月)15:04 ID:TkVsdrWc0(1/8) AAS
(スカイマークスレから内容を修正して自己転載)

外国人観光客にとって関西の観光地は大阪・京都の2トップなんだな。

関西訪日外国人の滞在時間、大阪が断トツトップ 京都で宿泊、兵庫・奈良は日帰り
外部リンク:j.sankeibiz.jp

だからこの点において神戸空港は、(外国人を相手にするには)難波直結の関空に分が悪い。
国際線を飛ばすのは、拠点を置くBCと、「関空のMM」と棲み分けたいJWかな。
多くの日本人には神戸の方が関空より便利だろうし、その需要を掴めるかもしれない。

それと現在は関空に飛ばしていない、新しいをつかみたい外資LCCとか。
63: 2017/08/07(月)15:24 ID:TkVsdrWc0(2/8) AAS
スカイマークスレから勝手に転載w

>いや、だからそれは今は国際線は関空しか選択肢が無いからでしょ?
>関空から入国すると神戸はゴールデンルートから外れるから 
>でも神戸が国際化したらゴールデンルートは神戸発が人気になるだろうし、インバウンド需要美味そうだが中華系LCCも関空から移転するだろうからそうでもないかなって話
64
(3): 2017/08/07(月)15:35 ID:ETNKirTj0(1) AAS
じゃあ、神戸港についた外国人がすぐに大阪に行く現象をどう説明する?

神戸素通り 特需するり 大型船入港 乗客は即大阪入り 神戸新聞NEXT 3月21日(月)8時1分配信

>アジア最大の客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」(16万8666トン)が17日に神戸港に初入港した際、ツアー用のバス約100台が岸壁に並び、港は中国人観光客で活気づいたが、大半は大阪に流れ、地元で期待された特需はなかった。
>ただ、訪日中国人観光客の消費動向には変化も見られるといい、今後も外国客船の入港が相次ぐ中、商業施設などは新たな客層の呼び込みに力を入れる。(安藤文暁)

>六甲山、大阪城公園、心斎橋…。

>神戸市が旅行代理店からツアーの行き先を知らされたのは入港1週間前。当日、乗客約4500人の9割近い中国人観光客はバスで神戸市街を素通りし、六甲ガーデンテラス(同市灘区)に立ち寄った後、大阪へ向かった。
省3
65
(1): 2017/08/07(月)18:09 ID:MraqGRVg0(1) AAS
>>64
中国人が中華街行っても仕方ない。
舶来ものが観光資源の神戸は厳しいね。
66
(2): 2017/08/07(月)19:29 ID:Dm9uuocR0(1) AAS
神戸空港は今くらいのコンパクトさがいいな。
伊丹は出発ぎりぎりに空港に到着したら、ほぼアウトだろうが、神戸は
なんとか間に合う。
三宮からのアクセス、タクシーを使えばすいすい。
スカイマークも定時運行になってるし、使えるね。
67: 2017/08/07(月)19:49 ID:mljqvDv30(1) AAS
神戸空港民営化 3社連合と基本協定、準備本格化
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
68
(2): 2017/08/07(月)19:54 ID:ZjoABgv/0(1/7) AAS
>>64
船舶と航空機一緒にするとか頭に逝ってるのかコイツww
同じ値段で関空から入国する物好き居るのか?
全種別停車の新神戸からも、新快速停車の三ノ宮からも近い神戸より関空選ぶ奴がさぁ
69
(4): 2017/08/07(月)20:31 ID:TkVsdrWc0(3/8) AAS
>>68
日本人には圧倒的に神戸が便利だけど、外国人にはそうとは限らない。
彼らが主に訪れるのは難波と京都。関空からはどちらも直通。
外国に旅行へ行ったことがあるなら、乗り換えの大変さは理解できるだろ?
よって、同じ値段で関空を選ぶ理由は十分にある。
70
(4): 2017/08/07(月)20:47 ID:ZjoABgv/0(2/7) AAS
>>69
お前馬鹿だな
難波心斎橋なんて梅田から地下鉄ですぐだろ?
京都なんてはるかに乗らなくても三ノ宮から普通運賃のみの新快速で一時間くらいで着くんだが?
71
(1): 2017/08/07(月)20:50 ID:rnt4b0y/0(1/2) AAS
>>68
普通は名前の知れた空港を選ぶよ
お馬鹿さん
72
(1): 2017/08/07(月)20:50 ID:rnt4b0y/0(2/2) AAS
>>70
それを外国人が理解してるの?
お馬鹿さん
73
(1): 2017/08/07(月)20:52 ID:LFEil/QK0(1/5) AAS
神戸=FSC乗るような客単価の高い上客向け。質重視の国際空港。
関空=とにかく安けりゃ良いのLCC向け。数重視の国際空港。
こんな感じに棲み分けされるだろう
1-
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s