[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2017/08/17(木)09:35 ID:mVFdyrjb0(1) AAS
こりゃ伊丹の規制緩和と拡充が目的だな
でなきゃわざわざ伊丹みたいな田舎でやらん
159: 2017/08/17(木)09:44 ID:TZP2vrhO0(1) AAS
小保方さんも何ヶ月か潜伏していたというポートピアホテルでやるなら、神戸空港向けのリップサービスも期待できるのか?
160: 2017/08/17(木)10:29 ID:Tge6NPi10(2/3) AAS
伊丹の規制緩和は、神戸の規制緩和にも繋げやすくなるだろうし
兵庫県としては、これらの二刀流が一番利益になると考えているのだろうね
この本音は、前回の3空港懇談会の時でも隠そうとはしてなかったが
161: 2017/08/17(木)12:52 ID:EQwoF0780(1) AAS
伊丹の規制緩和は、まだ周辺住民の同意を得られる状況じゃないから無理だろ
規制緩和はまず神戸が先行することになるよ
162: 2017/08/17(木)12:59 ID:Tge6NPi10(3/3) AAS
・運用時間を延ばす
・発着枠を増やす

この辺には反対の声もあるだろうから
根回し 懐柔もいるだろうけど
今の枠組みの中で国際線を解禁する事に関しては
特に反対の声も出なさそう

せいぜい、割を食うかもしれない地方路線の就航先からブーイングぐらいだろうか
JAL・ANAは、価値の高い路線を伊丹から飛ばせるなら悪い話ではない
あわよくば、羽田と同じような再国際化の流れになるかもしれない

伊丹の得は神戸の得 神戸の得は伊丹の得 対関空で共闘は出来るね
163
(1): 2017/08/17(木)16:33 ID:FKXmZA3f0(1) AAS
そもそも伊丹は環境騒音規制をクリアー出来たんでしょうか?
164: 2017/08/18(金)09:11 ID:J6AULJDA0(1) AAS
伊丹空港はの場合、沢山飛ばしてほしい伊丹川西尼崎池田豊中に対して、環境対策費出したくないを口実に渋る空港運営会社
本当に増便だの時間延長だの大型機の飛来だのしたくないわけではないけど、形としては周辺自治体の要望に沿って、環境対策費の
負担と引き換えに緩和という方向にもっていきたいんだろう。

関西空港、遠いだの不便だの言うけれど、梅田・難波・天王寺というような主要ターミナル駅から電車で乗り換え無しで行けて実質的な
到達時間の比では言うほど不便ではない。伊丹の稼いでるのは羽田便だけでそんなものはこれ以上大型化する必要も、早朝深夜を
増やす必要もないからな。
165: 2017/08/18(金)12:32 ID:xPaKd89l0(1/3) AAS
空港それ自体が価値を持つのだから、伊丹が存続する以上は
国内線が縮小しても、国際線がそれを置き換えるだけだろうね
金浦・虹橋・松山辺りに限定して飛ばしても良いのだし

第2ターミナルも国際化=羽田空港改修、20年に−国交省:時事ドットコム
外部リンク:www.jiji.com

(2017/02/20-04:18)

JALやANAは、LCCに荒らされる関空に良い顔しておらず
ANAなんかは、もはやこの流れは止められないと見越したのか
ピーチで主導権を握ろうと考える始末

神戸は、今後も発着枠に一定の制限があろうが
省4
166: 2017/08/18(金)12:35 ID:IYxVdun/0(1) AAS
>>163
もちろん未だにクリアしてないよ
今でも騒音対策やってるからね

環境基準をクリアしない限り、増便や運用時間拡大は無理だろ
その点、神戸は制約がないわけだ
167
(1): 2017/08/18(金)18:50 ID:2bbyfvD10(1) AAS
神戸空港の枠を撤廃しても設備が小さいから、いくらでも増便できるわけじゃない。
第2ターミナルの増設をすれば別だが、難しいだろう。
168
(1): 2017/08/18(金)21:04 ID:xPaKd89l0(2/3) AAS
>>143
>関空は格安航空会社(LCC)が相次いで就航し、インバウンド(訪日外国人客)の増加で絶好調である。
>昨年度の利用者数は初めて2500万人を突破し、LCC用のターミナルを増設したが、
>このままに右肩上がりで推移すると、いずれ飽和状態になりかねない。

>補完するために神戸空港への国際線乗り入れも考えられる。

何か関空の魅力・努力で客が増えたみたいな書き方するけど
単に関西の玄関口を限定して、無理やりそこに就航させているだけだよね
LCCなんかは、セカンダリー空港の神戸のような所にこそまず集まるのだろうし
本来の神戸の稼ぎを奪っているだけ

まあ、神戸の懐柔狙いか擦り寄ってきている一文もあるけれど
省3
169
(1): 2017/08/18(金)21:47 ID:vS5rgZls0(1) AAS
>>167
神戸空港の枠を撤廃しても設備が小さいから

ご存知だと思いますが神戸空港ターミナルビルは利用者が増加すれば簡単に増築出来るような構造です。
規制緩和後は空港会社がエアラインの希望を元に考えれば良いのでは
170: 2017/08/18(金)22:11 ID:xPaKd89l0(3/3) AAS
ちゃんと考えて設計しておいて正解だったね

我が国における空港ターミナル・ビルの設計思想の変遷について
外部リンク[pdf]:www.jsce.or.jp

神戸 新築 2006

・コンパクトな施設と拡張可能性。
・航空需要への柔軟対応性。
・安全性・駅舎レベルと出発ロビーと同じレベル。
171
(1): 2017/08/18(金)22:22 ID:4bezsgKl0(1) AAS
>>169
ターミナルじゃなくて誘導路とか駐機場や整備場のことなんじゃ…。
172
(1): 2017/08/19(土)00:56 ID:psb5kD520(1/3) AAS
ペリメーター規制でもやるのかな
この場合には、飛ばせるのは韓国ぐらいしか無さそうだが

神戸空港:夜間発着議論へ 関西エア運営権 国内線「伊丹」を補完 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp

2017年7月26日

発着回数増や運用時間の延長は十分可能だ。海上にあり、騒音問題が生じにくいためだ。
関西財界や航空、観光業界の関係者は、騒音規制で午後9時以降は着陸できない伊丹空港を補うため、
東京・羽田空港発の深夜便を認める案を有力視しており、

一部国際線を解禁する案もささやかれている。
173
(2): 2017/08/19(土)01:37 ID:6eTvca1K0(1/2) AAS
>>168
空域の食い合いの生ずる神戸空港での増便は、関西空港の補完にならんわな。逆に足引っ張る。
174
(2): 2017/08/19(土)02:42 ID:Pqj/Rhhl0(1) AAS
>>173
関空や伊丹の枠を食わずに空域の安全を確保できる範囲で、
神戸の制約緩和というのが政財界の発言の主旨。
関空が食われるんだったら大阪府知事も市長も賛成しない。
175: 2017/08/19(土)07:08 ID:nvdTSe5b0(1/4) AAS
>>171
今でも全然余裕だし、簡単に拡張できますが何か?
176
(1): 2017/08/19(土)07:13 ID:nvdTSe5b0(2/4) AAS
>>172
「規制」という発想自体が硬直的な前時代的考え
今は民間企業の自由な創意工夫で運営する時代
177: 2017/08/19(土)10:33 ID:nvdTSe5b0(3/4) AAS
久元市長「関西3空港一体で活性化を」 神戸空港利用推進協
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
1-
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s