[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(1): 2017/07/26(水)08:06 ID:fjxBJGZ10(1) AAS
神戸空港4月民営化 便数、運用時間の規制緩和へ
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
神戸空港運営、関西エアに優先交渉権 10月にも契約へ
外部リンク[html]:www.asahi.com
関西3空港一体運営へ始動 神戸空港、オリックスに運営権売却へ
外部リンク:www.nikkei.com
神戸空港民営化へ 神商議会頭、規制緩和に期待
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
神戸空港民営化 3社連合、旅客増へ商業エリア拡充
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
省4
27: 2017/07/26(水)09:27 ID:jODYx/N80(1) AAS
>>22
具体的に頼むよ
てっきり関空伊丹の半分程度にはなると思ってたから
28: 2017/07/26(水)10:25 ID:Hvs+1B5d0(1) AAS
5年後300万人という目標は現在の規制下での数字。
現在の就航状況で1年間に提供出来る座席数は約400万なので
現実的な目標値だと思いますね。
規制が無くなった場合の目標値も設定しているだろうけど
どこまで規制緩和が進むのか分からない以上はそれを発表する必要はない。
29: 2017/07/26(水)19:52 ID:NX/RH78R0(2/4) AAS
>>26の下から三番目の神戸新聞ソースにもこうあるからね
>3社連合の提案は、
>現行の運航規制を前提にしている。
現状では、まだ規制緩和が決まった訳じゃないから
その辺を織り込んで行くのは、憚られるのだろう
もっとも、規制緩和が実現する見込みがあるからこそ買ったのだろうし
3空港懇談会での話し合い次第でまた数字は修正して来るんじゃないかな
30(1): 2017/07/26(水)20:00 ID:V8/+ibHo0(1) AAS
ポートライナーの基地の話が出てるけど、神戸空港内に新基地作ったら増発できるのかな?
31(1): 2017/07/26(水)21:38 ID:lIp7day30(1) AAS
>>30
現状でラッシュ時の増発はほぼ限界。
後は6両→8両への増結しかないが基地を新設、
駅も改造とコスパが悪すぎるのでラッシュ時のみ
連節バスでカバーするのが現実的。
32: 2017/07/26(水)21:48 ID:NX/RH78R0(3/4) AAS
神戸市は、観光拠点を結ぶ事を考えて実証実験をやっているけど
次は、三宮〜空港間で試して貰いたいものだな
こっちの方が遥かにバス専用車線の確保なんかも容易い
バス高速輸送システム(BRT)が神戸市などで開始、導入の3つのメリットとは? |ビジネス+IT
外部リンク:www.sbbit.jp
2017年07月25日
神戸市公共交通課は
「専用レーンの確保など今後の方針は固まっていないが、
実証実験の結果を踏まえて前向きに検討していきたい」と語った。
33: 2017/07/26(水)23:30 ID:YXSBKloA0(1) AAS
ベイシャトルが神戸空港到着直前に事故
34: 2017/07/26(水)23:53 ID:NX/RH78R0(4/4) AAS
船同士がぶつかった訳では無いようだが
操縦ミスか、それとも何か他の理由か
夜間とはいえ、毎日のように運航しているのだから
ヘマするとは思えないけど、どうだろう
怪我した乗客は、市民病院まで運ばれたのかな
35: 2017/07/27(木)06:55 ID:eCp3okXn0(1) AAS
船長「自分の位置を見失った」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
36: 2017/07/27(木)12:29 ID:t4SR4pr90(1/2) AAS
>>31
利用者の立場からすると、出発地と目的地が同じなのに導線が分かれるのは
不便でしかないんだけどね…
利用者が混乱することなく、乗客が一方に片寄らないよう
うまく誘導できるのだろうか?
37: 2017/07/27(木)12:31 ID:t4SR4pr90(2/2) AAS
ベイシャトルは今日も通常ダイヤで運航してるようだが
代船を使ってるのかな
38(1): 2017/07/28(金)21:19 ID:RmsLvVdI0(1) AAS
1年で60万人程度しか利用者がいない神戸より後に開港した空港であっても
外国人観光客目当てで、30〜40億円かけてこんな真似をしているぐらいだからなあ
神戸の場合もそれなりに期待出来るんじゃないかな
富士山静岡空港旅客ターミナルビルの増築・改修工事について 平成28年10月吉日
外部リンク[pdf]:www.mtfuji-shizuokaairport.jp
延べ床面積 全体 約18,200 u (増築部 約6,100u)
3 工事概要
(1) 基本的な考え方
・ 現在の旅客ターミナルビルの西側に建物を増築し国内線の機能を集約
・ 現在の旅客ターミナルビルに国際線の機能を集約
省7
39: 2017/07/30(日)08:45 ID:oRDcBoBL0(1) AAS
スポット数も20は必要だろうな
10だと300万人が限度だろうし
40: 2017/07/30(日)21:20 ID:Qf3pG+eZ0(1) AAS
神戸空港の搭乗者数好調 6月も過去最高
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
41: 2017/07/31(月)09:20 ID:ERSrYWYP0(1) AAS
運営権売却時の公表投資額
仙台空港 契約期間30年間 投資額342億円
神戸空港 契約期間42年間 投資額325億円
仙台空港は投資概要公開されてるけどPBBの増設やLCC向け搭乗施設、航空会社事務所用ビル、立体駐車場等が織り込まれてるね。
42: 2017/08/02(水)00:04 ID:7bhmNEMW0(1) AAS
一応、大阪国際空港とはいえ
ここに来て伊丹が再国際化するなら、神戸の国際線解禁も求めて行き易くなるね
一体運営になるのだから、もはや国内限定で縛る理由も無いし
伊丹空港:自主規制の緩和要請 地元協議会 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
2017年7月29日 大阪朝刊
大阪(伊丹)空港の地元10市で構成する大阪国際空港周辺都市対策協議会(10市協)は28日、
来年4月から神戸空港も運営する関西エアポートに対して、
夜間発着といった神戸の自主規制の緩和を検討する際、
併せて伊丹の国際チャーター便発着も実現に向けて協議するよう要請した。
省6
43: 2017/08/03(木)17:18 ID:UG/q86VX0(1) AAS
あれだけ神戸空港のネガキャンやって来た在阪メディアも
ここに来て手のひら返しだもんな
夢洲利権の為には、兵庫県側の懐柔 協力も必要だと見たのか
【鹿間孝一のなにわ逍遙】空もミナト神戸で お荷物から関西の希望の星に(1/3ページ) - 産経WEST
外部リンク[html]:www.sankei.com
関西3空港運営 訪日客急増の風に乗りたい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
44: 2017/08/03(木)18:43 ID:se6J2P8X0(1) AAS
神戸空港の規制緩和を要請…兵庫県知事、関経連に
外部リンク[html]:www.sankei.com
懇談会の座長を務める関経連の松本正義会長は「個人的には早く開いたほうがいいと思う」と述べ、
具体的な開催時期などを検討する考えを示した。
45: 2017/08/05(土)15:33 ID:ve8RXA2I0(1) AAS
大阪だけが勝手に盛り上がっているだけ
↑大阪以外の関西にこう思われては、機運も高まらず成功しないって事で
皆に利益があるのだと説得する材料を欲しがっている事情があるのだろうか
関空押しの大阪側が神戸の活用に前向きになったのは、一体運営だけが理由では無さそう
三菱東京UFJ銀:副頭取「万博、IR 地域開発と連携」 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
(最終更新 8月5日 09時25分)
−−万博やIRについての考えは。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s