[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663: 2018/01/02(火)21:25 ID:a7EL2yOS0(3/5) AAS
>>661-662
維新にすがるも何も
関空の発着枠の拡大自体が困難なのに何言ってんだよw
関空の発着枠の拡大自体が困難だから
伊丹の規制緩和云々を関経連が言い出しているのにw

そもそも関空の発着枠の拡大自体が困難な状況で
自民などが神戸拡大論に反対するとでも思っているのかな?w
少なくとも大和川以北では神戸支持になるだろうし
堺などの泉北地区では神戸でもさほど距離は変わらないから
反対するケースは極めて低いと思われる状況だろうし
省3
664: 2018/01/02(火)22:21 ID:ka3YQjkf0(4/6) AAS
いきなりラップを披露されてもw
665
(1): 2018/01/02(火)22:23 ID:ka3YQjkf0(5/6) AAS
×神戸支持
○伊丹支持
666
(1): 2018/01/02(火)22:27 ID:a7EL2yOS0(4/5) AAS
和歌山に関しては将来的な四国新幹線につながるかもしれない
和歌山新幹線で手を打つという手も使えなくはないけどねw
おそらく和歌山新幹線ならB/Cは1を超えるだろうと思う
新大阪〜和歌山をフル規格で建設して和歌山〜新宮間は
三線軌条か国際標準軌に改軌して在来線にミニ新幹線が乗り入れる方式になるだろう
和歌山に関しては関空ができて和歌山方面の直通が減って和歌山の衰退が加速して
関空のメリットよりデメリットの方が大きい状況だったと言わざる負えない状況ではあったからね
667: 2018/01/02(火)22:30 ID:a7EL2yOS0(5/5) AAS
>>665
伊丹は関係ないでしょw
関空か神戸かの話だから
伊丹は補助的役割しか担うことしかできないのは自明の状態だし
668: 2018/01/02(火)22:58 ID:Dk8bmNbS0(4/5) AAS
>>666
妄想しすぎw
669: 2018/01/02(火)23:05 ID:Q8jSQ0pQ0(2/4) AAS
いや奈良だぞリニア駅w
紀淡海峡越えても不思議じゃない
徳島和歌山のフェリー凄い利用率よ
ぐるっと回れとか死ぬるw
670
(1): 2018/01/02(火)23:06 ID:ka3YQjkf0(6/6) AAS
コイツは夢想家だ
ズリをさらに拗らせたようなもの

この質問に答えられるか?

・神戸の拡張費はどういうスキームで誰が出すのか?
・またそれに対して関係各所の理解を得られるのか?
・梅田新駅やなにわ筋線など関空アクセス強化に動き出してる関空を廃港するのに理解を得られるか?
・伊丹が規制緩和されたとして、それでは不十分なのか?
・関空との空域問題がある中でどの程度の緩和が可能と考える?
・それをクリアしたとしても現状でも問題になっている空港アクセスはどうするのか?
671
(1): 2018/01/02(火)23:36 ID:KlLmKAF40(1) AAS
みんな神戸空港の飛行機に載ってあげるのが一番
ポートライナーだけはもっと朝早い便が欲しい
空港関係者自体が始発でもオープンギリギリ状態
672: 2018/01/02(火)23:40 ID:Q8jSQ0pQ0(3/4) AAS
揉めない空港は無いなw
沖合でも漁民や工事893が絡むしw
673: 2018/01/02(火)23:41 ID:Dk8bmNbS0(5/5) AAS
とはいえ、スカイマークの頑張り次第だな。
東京行くなら、迷うことなくスカイマーク使うけど、
千歳行くときは
LCCの安さに惹かれて、往路か復路のどっちかは関空に行ってしまう。
674: 2018/01/02(火)23:50 ID:Q8jSQ0pQ0(4/4) AAS
LCC前はスカイマが圧倒だったのになあw
神戸からじゃ無いが感熱紙のチケットが
ウォルマートのレシートみたいで泣けたなあw
それからあれよあれよで逝った
ミニスカやA380もいい思い出w

SFは神戸拠点にしたかったみたいだが
スカイマは消えず北九州へ
結果的にはよかったのかもSF w
675
(1): 2018/01/03(水)04:34 ID:XWAEWuGL0(1/6) AAS
でも結局LCCの成功が関空の立場を
追い込んでしまったも同然だけどね
676
(1): 2018/01/03(水)04:47 ID:XWAEWuGL0(2/6) AAS
>>670
・関空の1期島の海面下への水没は確実で
 その抜本的対策の改修工事の費用の問題は?
 そして今現在の地盤沈下対策費の問題は?
 もちろん泉州沖の洪積層のどこまで地盤沈下するかは不明で
 2期島が1期島と同じ運命をたどらないという保証はない
・なにわ筋線の利用者における関空利用者は数パーセントしかないが?
・関空の1時間あたりの発着回数は45回で往復22.5便だが
 伊丹の規制緩和程度で埋められるとでも?
 往復5便程度ではすぐ埋まるのは明らかで足りないのは自明ですが
省1
677: 2018/01/03(水)04:52 ID:XWAEWuGL0(3/6) AAS
シンガポール・チャンギや香港に仁川も滑走路の増設が決まっており
ピーク時間帯における関空の発着枠全く足りないのは自明ですがね
678: 2018/01/03(水)09:56 ID:wd6SebzE0(1/6) AAS
>>675
追い込んだってどういう意味?
679
(2): 2018/01/03(水)13:02 ID:MzvfIjym0(1) AAS
伊丹門限延長なら
いよいよANA運行便消滅かな
680
(1): 2018/01/03(水)13:08 ID:wd6SebzE0(2/6) AAS
>>679
みんなスカイマーク使うし、ANA乗ったときガラガラだったもんな
681
(1): 2018/01/03(水)13:42 ID:V0avK66X0(1) AAS
>>676
お前は自分の願望に則した決めつけばかりでウンザリする

特にコレな

>伊丹の規制緩和で往復5便はとても設定できないでしょう

11時まで規制緩和するっていってるのに、ホントなにいってるの?
682
(1): 2018/01/03(水)18:33 ID:XWAEWuGL0(4/6) AAS
>>681
あまりにも馬鹿なのでウンザリする
前後の文脈も読めないんだね
しかもそのほかについてもあんたの願望の即した
現実の無視に基づいている
関空の1期島は1期島の予想以上の地盤沈下から大幅に土砂をかさ上げした
関空の2期島の沈下量はすでに1期島の水没している沈下量に達しているのは
関空のHP上でも出ているよw
なにわ筋線についても利用者予想ですでに出ている話

>関空の1時間あたりの発着回数は45回で往復22.5便だが
省7
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s