[過去ログ] 【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK93便 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): (ワッチョイ 118.83.206.23) 2017/10/14(土)20:25 ID:VmI6Wz/10(1) AAS
<公式HP>
外部リンク:www.jetstar.com
Twitterリンク:Jetstar_Japan
Facebookリンク:JetstarJapan
<ジェットスターへの問い合わせ>
外部リンク:www.jetstar.com
9:00〜21:00・年中無休で対応。中の人によれば14〜18時台はつながりやすいとのこと。
なお『おかけなおしください』アナウンスのあとも待機できるので、切らずにそのまま待つこと。
【無料】0120-934-787
省29
2: (アウアウカー 182.251.253.35) 2017/10/14(土)21:51 ID:NUeyKIYZa(1/2) AAS
落ちるぞ
3: (アウアウカー 182.251.253.35) 2017/10/14(土)21:51 ID:NUeyKIYZa(2/2) AAS
札幌欠航だったな
4: (ワッチョイ 115.38.235.70) 2017/10/15(日)00:53 ID:SCC7cHbz0(1) AAS
天気やばそう?
5(1): (ワッチョイWW 114.20.117.104) 2017/10/15(日)06:36 ID:ee/KO0460(1) AAS
ワッチョイの有無で重複スレ建てるのはセーフらしいけど
ワッチョイの強度別で重複スレ建てるのはどうなんだろうか?
6: (アウアウカー 182.251.249.19) 2017/10/15(日)22:50 ID:ITGjluf/a(1) AAS
>>5
あれをNGするならIPしかないだろ。
NGID併用すればこの板みんな快適に読めるんだから。
7: (ワッチョイ 219.174.15.23) 2017/10/16(月)22:19 ID:s4rDPCic0(1) AAS
東京(羽田)⇔ 釧路 9,500円
東京(羽田)⇔ 函館 9,600円
東京(羽田)⇔ 秋田 7,900円
東京(羽田)⇔ 富山 8,000円
東京(羽田)⇔ 小松 7,000円
東京(羽田)⇔ 大阪(伊丹) 6,500円
東京(羽田)⇔ 岡山 9,000円
東京(羽田)⇔ 広島 8,000円
東京(羽田)⇔ 徳島 8,600円
東京(羽田)⇔ 高松 8,600円
省14
8(1): (ワッチョイ 110.67.148.163) 2017/10/17(火)06:21 ID:vSVFyphw0(1) AAS
3ヶ月前の席数限定のタイムセールの値段か
ちなみに2017年12月1日〜2018年1月3日の通常運賃
東京(羽田)⇔ 札幌 39,900円
東京(羽田)⇔ 釧路 46,100円
東京(羽田)⇔ 函館 37,600円
東京(羽田)⇔ 秋田 30,000円
東京(羽田)⇔ 富山 27,100円
東京(羽田)⇔ 小松 27,100円
東京(羽田)⇔ 大阪(伊丹) 27,600円
東京(羽田)⇔ 岡山 36,200円
省11
9: (ワイモマー 49.135.91.253) 2017/10/18(水)16:52 ID:03nTS2ZLM(1) AAS
>>8
幾ら安くても路線数が少なけりゃ結局空港から目的地まで無駄な電車賃等使わなければならないLCC
何だかんだ言っても結局LCC使うシチュエーションてのは限られる
10(2): (ワッチョイ 182.170.112.153) 2017/10/20(金)06:18 ID:Vr2Vzj5E0(1) AAS
羽田って言うほど近くもないし安くもないよね 東京都心への交通費と所要時間
11(1): (オッペケ 126.229.92.77) 2017/10/20(金)09:32 ID:PQEkFeoLr(1) AAS
>>10
俺もそう思う。
もちろん東京西南部や横浜川崎あたりに住んでれば羽田が近いだろうが、逆に東京東部や船橋付近は成田に近いからね。
自分は池袋近辺に住んでいて成田は東京駅からアクセス成田で行っているが、羽田と時間は変わらないし価格はむしろ安い
12: (ベーイモ 223.25.160.27) 2017/10/20(金)10:03 ID:WvbQccXLM(1) AAS
>>11
八王子はどっちも遠いお
13: (ワッチョイW 219.174.15.23) 2017/10/20(金)19:40 ID:wfGZmVv+0(1) AAS
>>1
《AIRDO》AIR DOスペシャルおすすめ運賃
2017年12月28日〜12月31日, 2018年1月2日 ご搭乗分
東京⇔札幌 9,000円, 仙台⇔札幌 14,800円, 名古屋⇔札幌 13,200円
2018年1月1日 ご搭乗分
お年玉セール
2018年1月3日〜2018年1月8日 ご搭乗分
東京⇔札幌 8,500円, 仙台⇔札幌 9,400円, 名古屋⇔札幌 7,200円
2017年12月22日〜2017年12月27日 ご搭乗分
東京⇔札幌 8,000円, 仙台⇔札幌 8,000円, 名古屋⇔札幌 7,000円
14: (ワイモマー 49.135.91.253) 2017/10/20(金)20:31 ID:rpMS3574M(1) AAS
>>10
東日本橋駅近くに住んでるけどやっぱり羽田の方が行きやすい
これが押上辺り住みになると変わるかもしれん
15: (ワッチョイWW 61.197.174.16) 2017/10/20(金)23:11 ID:hv4wM+9a0(1/2) AAS
上野在住だが、羽田の方が早くて大体5分に一本と本数も多い。成田は最速でも10分は余計にかかるし基本1時間に二本しかない。
だから仕事の時は羽田使う事が多い。
16: (ワッチョイWW 61.197.174.16) 2017/10/20(金)23:18 ID:hv4wM+9a0(2/2) AAS
でもプライベートの国内旅行は専ら鹿児島のロケット打上見学。ロケット打上はスケジュールが常に流動的で、予約変更が出来るチケットが大前提。
その条件だとジェットスターが他を圧倒する。スケジュール遅延が気になるなら一日早く鹿児島入りすれば無問題。宿泊費加味してもこっちの方が安い。
その為か最近は国際線は羽田、国内線は成田が多い。
17: (アウアウカー 182.251.254.50) 2017/10/20(金)23:51 ID:z7p5Oe4va(1) AAS
糀谷に住んでても成田しか使いません
18: (スッップ 49.98.157.105) 2017/10/21(土)17:17 ID:/JG6BXHqd(1) AAS
千円バスとスカイライナー出来て大分マシになったが、それでもやっぱ羽田の方が便利だわ。軌道系交通機関がカスってのは認めるが
19(1): 2017/10/22(日)23:13 ID:wtC3HreX(1/2) AAS
GK国内線で欠航の連絡きた。
理由は機材繰りだって。
往路が欠航なんだけど、復路を変更するには
通常の料金がかかるって言われたよ!どういうこと!
全額払い戻しも往路便しかできないぽい。
20(1): (ワッチョイ 182.170.76.175) 2017/10/22(日)23:23 ID:hbZi8HT00(1) AAS
>>19
往復で買ったんじゃなくて、別々に買ったんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s