[過去ログ] TOKIAIRトキエア 007便 本流 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682: 2024/11/14(木)09:23 ID:GYjS1KKm0(1) AAS
新潟拠点より関空拠点の方がマシだ
683: 2024/11/14(木)10:02 ID:kQYkF96d0(1/3) AAS
600S開発中止だって
応援団めっちゃキレてる
684: 2024/11/14(木)10:39 ID:r3+IkkSv0(2/5) AAS
ATR、STOL型ATR42-600S開発中止 トキエアが導入意向
外部リンク:www.aviationwire.jp
685: 2024/11/14(木)10:47 ID:MS7ctiUY0(1/2) AAS
これは追い風
686: 2024/11/14(木)10:55 ID:4WfrWcKe0(1) AAS
佐渡空港延伸への向かい風?
687: 2024/11/14(木)11:22 ID:AuC85Ox/0(1) AAS
トキエアはATR社と協定か何かでプレス発表して良いフリこいてたんだろ
すっかり裏切られた形だな
688(1): 2024/11/14(木)11:30 ID:wZZJl2dc0(1) AAS
佐渡線こそがこの会社の存在意義だろ?
無印ATR42で定員半分以下に抑えて運航しても赤字だぞ?さあどうする?
689: 2024/11/14(木)11:34 ID:OzYN9y8W0(1) AAS
ターボプロップ(プロペラ)機を製造する仏ATR製は現地時間11月13日(日本時間14日)、ATR42-600型機の改良型で、短い滑走路で離着陸できるSTOL(短距離離着陸)型「ATR42-600S」の開発を中止すると発表した。
サプライチェーンのひっ迫が続いていることや市場調査の結果、現行商品に注力することにしたという。
ATR42-600Sは、800-1000メートルの短い滑走路で離着陸できるATR42-600のSTOL型。座席数1クラス30-50席の市場がターゲットで、日本でも離島路線を持つ航空会社などに売り込んでおり、トキエア(TOK/BV)が導入を計画していた。同社によると「開発中止の一報は入ったが、ATRからの詳しい説明はまだだ」という。
800メートル級の滑走路を離着陸する場合、既存のATR42-600では乗客数を約半分の22人に抑えなければならないが、ATR42-600Sであれば、定員48人を乗せて運航できる計画だった。
トキエアは滑走路長が890メートルの佐渡空港への就航実現に向けて、ATR42-600Sの導入を表明していたが、計画見直しが不可欠となった。
ATRによると、市場動向や技術革新の進捗、将来の需要予測などを踏まえ、当初の予測と比べて、ATR42-600Sの対象市場が縮小することが明らかになった。
航空需要の成長が見込まれる東南アジアの場合、滑走路の延長や代替空港の建設で、STOL機を必要とする対象空港の数が大幅に減少しており、この傾向は他の主要な対象市場にも当てはまるとしている。
690(1): 2024/11/14(木)11:40 ID:kQYkF96d0(2/3) AAS
昨年この時期にやった会見のaviation wireの記事に「機種変更のオプション」とあり開発次第で4号機を無印にするとある
691: 2024/11/14(木)11:49 ID:XpjWnaJG0(1) AAS
>>688
佐渡に行かない上越新幹線もときと名乗ってるから無問題w
692: 2024/11/14(木)11:51 ID:MS7ctiUY0(2/2) AAS
ぐひひ
これで佐渡に就航しなくて済むぜ
693: 2024/11/14(木)11:54 ID:WAtQRdSL0(1) AAS
どうせお先真っ暗だったんだから、店じまいする口実ができたな
借金だけ残して、トキは晴れて本物のサギになります
694: 2024/11/14(木)12:01 ID:r3+IkkSv0(3/5) AAS
>>690
それは納期がさらに遅れる場合だから開発中止になると話が変わってくる。
695: 2024/11/14(木)12:03 ID:Sg8etihg0(1/2) AAS
新潟佐渡線なんてやったって赤字で無駄
災害や有事の際に自衛隊などが使用するために佐渡空港の維持管理は必要だけど金をかけてリニューアルする必要はない
と思うけどそこまで佐渡線にこだわるなら早くこの考えをぶっ壊してくれよw
696: 2024/11/14(木)12:08 ID:n0Krtsz10(1) AAS
さっさと19席クラスに路線転換して身の丈にあったことやってろ
697: 2024/11/14(木)12:24 ID:mLMSymVq0(1) AAS
ATR機じゃないとパイロット免許的に乗れないのでダメです
698: 2024/11/14(木)13:13 ID:VFpuMCU70(1) AAS
19席で型式限定必要な機種なんてねーよ素人くん
699: 2024/11/14(木)13:24 ID:SbX0ZeCq0(1) AAS
地方の離島には佐渡より人口少ないとこでも結構立派な空港があるとこがあるのに、なんで佐渡は作り変えない(もしくは延長)の?
700: 2024/11/14(木)13:27 ID:yClCpSSE0(1) AAS
ジェットフォイルの存在以外に何があるんだよ
701: 2024/11/14(木)13:38 ID:Sg8etihg0(2/2) AAS
距離がそこまで遠いわけでもなく、佐渡汽船の立地と速度と値段と輸送の確実性に
島民の満足度も低くはなくて飛行機が太刀打ちできないんじゃないの
需要があれば航空会社も撤退しないしとっくの昔に佐渡空港は大きくなっているだろう
旅客機がなくて島民が死んでしまうわけでもない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*