[過去ログ] ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン38 [無断転載禁止]©2ch.net (350レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234(1): (ササクッテロ Spef-Iq2g) 2016/04/04(月)02:10 ID:r6/Qd+Z8p(1) AAS
あのくらいなら短髪にすれば全然目立たなくなるんだけどな
とにかく15年目おめ
235: (ワッチョイ d732-G+K4) 2016/04/04(月)06:49 ID:rOfSB4Ho0(1) AAS
今週はお見合いとラジオと旅猿だけか(´・ω・`)
236: (ワイモマー MMaf-MXQl) 2016/04/04(月)08:06 ID:EHevy9ZKM(1) AAS
今更気付いたけど春竹城は秋竹城でネタを書くんだな
さすがアキさん寛大だわ
237: (スプー Sd9f-G+K4) 2016/04/04(月)09:10 ID:8bjnBUhqd(1) AAS
>>233
矢部は岡村以上にプライド高いからそれはしない
自分がハゲ弄りされると弄るなオーラ出してマジ拒否するし、ハゲ治療するくらいならハゲた方がいいと言いながらけっこうセンター分け利用して頭頂ハゲやこめかみ隠したり、かなり気にしてるのがわかる
238: (ワッチョイ abf1-eoZT) 2016/04/04(月)09:25 ID:Hryr/QrU0(1) AAS
M字隠しのことこめかみって言う奴たまにいるけどバカなのか?
どんだけこめかみ上についてんだよ
239: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:18 ID:zQp7AB0D0(1/45) AAS
【静岡】ブリーダーの店舗兼住宅半焼、犬15匹死ぬ 浜松市©2ch.net
3日夜、浜松市で、犬の繁殖や販売を手掛けるブリーダーの店舗兼住宅が半焼する火事がありました。
この火事によるけが人はいなかったものの、店内にいた犬が15匹ほど死にました。
3日午後6時15分ごろ、浜松市北区細江町の犬の繁殖や販売を手掛けている「アニマルファーム」で
「建物の窓から煙が見える」と通行人から警察に通報がありました。
火はおよそ2時間後に消し止められましたが、アニマルファームの鉄骨2階建ての店舗兼住宅を半焼しました。
この火事によるけが人はいませんでしたが、店内で飼育・販売されていた犬およそ25匹のうち15匹ほどが死に、
残り10匹ほどの犬も全て病院に搬送されました。
出火当時、この建物には人がいなかったということで、警察では火の出た原因を調べています。
画像リンク[jpg]:news.tbs.co.jp
省11
240: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:19 ID:zQp7AB0D0(2/45) AAS
食肉用に出荷できず…イノシシ処分に困る自治体
2016年04月04日 12時11分
特集 福島原発
東京電力福島第一原発事故に見舞われた福島県で、捕獲されたイノシシの処分に自治体が頭を悩ませている。
農作物を荒らす被害が深刻なため捕獲数は増えているが、高濃度の放射性物質を含むため食肉用に出荷できない。
埋め立てに使える土地は限られ、焼却には解体の手間がかかる。こうした中、有害鳥獣専用の焼却施設を建設する自治体も出てきた。
県内のイノシシによる農作物被害は、2011年度の4933万円から、14年度は9812万円に倍増。市町村は地元猟友会に委託して捕獲を強化しており、
14年度の捕獲数は1万3090頭と11年度(3021頭)の約4倍に増えた。
今春の県の調査ではイノシシの肉から、最高で国の規制値(1キロ・グラムあたり100ベクレル)の300倍の放射性セシウムを検出しており、県は捕獲イノシシの焼却か埋却処分を求めている。
省13
241: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:21 ID:zQp7AB0D0(3/45) AAS
短期育休でもボーナス満額
国家公務員、夏から
国家公務員のボーナスのうち勤務成績に応じて支給される勤勉手当について、1カ月以内の
育児休業を取得する場合は減額せず、満額支給するよう人事院が規則を見直したことが4日
分かった。2014年度時点で3・1%にとどまる男性職員の育児休業取得率を引き上げるのが
狙いで、今夏のボーナスから適用する。
国家公務員のボーナスは勤勉手当のほか、役職などに応じ一定額を支給する期末手当があり、
夏と冬に支給する。休業期間の長さに応じて減額する仕組みで、このうち勤勉手当は従来、
15日以内の休みだと5%、15日超1カ月以内だと10%、それぞれ減らしていた。
共同通信 2016/4/4 12:00
省1
242: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:22 ID:zQp7AB0D0(4/45) AAS
【経済】非正規労働者、未婚率は男性で89・6% 厳しい実態 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
連合は十七日までに、派遣などの非正規労働者が主な稼ぎ手の世帯のうち、二割程度が生活苦のため
食事の回数を減らしているとの調査結果をまとめた。男性の九割近くが未婚で、
担当者は「働き方の違いが、生活の根幹に大きな影響を与えている」と分析している。
調査は昨年十月にインターネットで実施。首都圏と中部、関西の計十二都府県に住むパートや
派遣、契約社員として民間企業で働く二十〜四十九歳の男女計約二千人から回答を得た。
自身が世帯収入の半分以上を稼ぐ非正規労働者は33・9%いた。このうち52・7%が世帯貯蓄に関し「ない」「百万円未満」と答えた。
生活苦のため過去一年間で切り詰めたことを複数回答で尋ねたところ「食事の回数を減らした」が20・9%、
省7
243(1): (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:23 ID:zQp7AB0D0(5/45) AAS
【社会】新橋・路上生活男性の凍死 歩道に花 後悔の念©2ch.net
2chスレ:newsplus
春まだ遠かった二月、東京・新橋で路上生活をしていた男性が、亡くなった。
翌日、寝床にしていた歩道に、あふれんばかりの花や飲み物が供えられた。「自分が何かしていれば、救えたんじゃないか」。
そんな心残りが、街を行き交う人々にあった。 (大野孝志、柏崎智子)
男性は昨秋あたりから、新橋駅周辺で見かけられた。背中が直角に曲がり、顔は腫れ、脚を引きずるように歩く。地下鉄の出入り口に近い、廃業した喫茶店の前に傘を広げ、雨風をしのいでいた。
寒波が都内を襲った二月二日朝。動かなくなっているのを、近くのビルの警備員が見つけた。愛宕署の調べでは、死因は低体温症。凍死だった。本籍地が東北地方の五十代。
身元は指紋で確認されたが、親類と連絡が取れない。四十九日が過ぎ、桜が開花するころになっても、遺骨は都内の寺に保管されたままだ。
近くの会社に勤める男性は「毛布でも渡していれば、亡くならずに済んだはず」と自分を責め、落ち込んだ。
クリニックに勤務する女性は「今日見た? 大丈夫だった?」と普段から同僚たちと気に掛けていただけに、ショックを受けた。
省7
244: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:26 ID:zQp7AB0D0(6/45) AAS
中古本販売チェーンという新業態を日本で確立した、ブックオフコーポレーション。一世を風靡した同社が、2016年3月期に営業利益で1.5億円の赤字に陥ることになった。営業赤字となるのは、2004年の上場以来、初めてのことだ。
同社は、主力商材である中古本の市場が縮小を続ける中、「本」のブックオフから「何でもリユース」のブックオフへと転換する移行期にある。期初計画では、中古家電買い取りのためのパートやアルバイトなど人員増強、
業態転換の認知度向上のためのテレビCMといった先行投資を計画。営業利益は2015年3月期の11.2億円から今期は5億円に減少すると見込んでいた。が、収益の悪化度合いは、想定を超えるほどだった。
■家電の買い取りが停滞
売り上げは健闘している。主力の中古本やソフトメディアは、商品別の需給バランスを反映した値付けの導入や、「ヤフオク!」への出品効果が発現。期初計画の750億円を20億円上回る770億円となる見込みだ。
一方、費用面では人員確保を前倒しで進めたため、期初計画に比べ人員増強費が増えたほか、オンライン出品に伴う費用、新規事業の総合買い取り「ハグオール」の先行投資負担が発生。売り上げ増でもカバーしきれなかった。
問題は、「何でもリユース」への業態転換のカギとなる中古家電の買い取りが、計画どおり進んでいないことだ。
中古家電市場には、ハードオフコーポレーション、トレジャー・ファクトリーなど、先発組が存在する。にもかかわらず、同社が中古家電に狙いを定めたのは、市場規模が大きく成長率が高いことに加え、
後発でも「中古本という集客力がある商材を持つ強みが生きる」(松下展千社長)と判断したためだ。
2015年に策定した中期計画では、2017年3月期には買い取った中古家電の販売によって増収を達成し、販売管理費の増加を吸収。営業利益30億円へV字回復を果たす、という展望を描いていた。
省3
245: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:27 ID:zQp7AB0D0(7/45) AAS
炎上や返金騒動を繰り返すソーシャルゲーム業界。なぜ彼らは過ちを繰り返すのだろうか……。
そんな業界にユーザーが遂に行動に出た。
年末年始の『グランブルーファンタジー』の騒動を通して見えてきた、ソーシャルゲーム業界の病巣に迫る。
ソシャゲ業界はなぜ「やりたい放題」なのか
ソシャゲ業界の過酷な搾取の仕組み
スマホやガラケーなどでプレイするソーシャルゲームの勢いがすごい。
『ファミ通ゲーム白書2015』によれば、ユーザー数は前年比15%増の3376万人、市場規模は18%増の7154億円に上る。
この旺盛な成長力を支えているのが、「ガチャ」の存在である。
硬貨を入れてレバーをガチャガチャ回すとカプセルに入ったフィギュアなどのオモチャが出てくる自動販売機が、
ゲーム内に設置されているイメージだ。
省13
246: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:29 ID:zQp7AB0D0(8/45) AAS
◆68万円ブチ込んだ“勇者”も現れた
ある者はガチャを回し続ける動画をネット配信し、ようやく当たったときにはすでに68万円を投入していた……。
こうした高額課金者が続々と名乗りをあげる中で、ついに署名サイト「change.org」では、
消費者庁に対してグラブル運営会社への立ち入り検査を求める活動がスタート。
目標とする2500人分の署名が揃うまであとわずかに迫る。発起人のカタオカダイキ氏は興奮気味に語った。
「今まで新キャラ登場は3万円前後で出ることが多かった。これは私だけでなく親しい友人も同じように話していた。
なのに今回は10万円使っても出ない。さらに、『70万円使った』という人の動画がアップされ、どうも確率がおかしいと感じました」
運営会社に問い合わせても「ご意見は真摯に受け止めますが、確率は正常です。ご理解ください」と紋切り型の返信のみ。
「ゲーム中にある誰でも見られるキャラの出現履歴によれば、偏りは明らかでした。
ネット掲示板などを見ると同じような声をあげる人が多かったので、
省8
247: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:30 ID:zQp7AB0D0(9/45) AAS
家族旅行先の温泉施設で… 母親が8歳息子はねる
テレビ朝日系(ANN) 4月2日(土)5時54分配信
栃木県にある温泉施設の駐車場で、母親が運転する車に8歳の三男がはねられました。三男は意識不明の重体です。
1日午後4時20分ごろ、那須塩原市の温泉施設「塩原温泉湯っ歩の里」の駐車場で、42歳の母親が車を止めようとしたところ、前方にいた8歳の三男を誤ってはねました。
三男は頭を強く打ち、意識不明の重体です。母親と三男は家族5人で千葉県から旅行に来ていました。警察は母親から話を聞き、当時の状況を調べる方針です。.
大型トラックと正面衝突 乗用車の夫婦死亡 茨城
テレビ朝日系(ANN) 4月3日(日)0時23分配信
茨城県で乗用車と大型トラックが正面衝突し、乗用車に乗っていた82歳と77歳の夫婦が死亡しました。
省3
248: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:31 ID:zQp7AB0D0(10/45) AAS
母親だけでなく、父親の生活習慣が流産の危険性、さらには新生児の健康状態にまで大きく影響していることを示すより多くの調査結果が発表されている。
先ごろ発表された新たな調査結果によると、男性のカフェイン摂取がパートナーの流産の可能性に深く関連している可能性があることが分かった。
流産とカフェインの関連性を示す研究結果は過去にも公表されているが、妊娠前の男女双方による摂取が妊娠の継続性に関係していることを明らかにしたのは、今回の調査が初めだ。
カフェインが生理学的にどのように妊娠に影響するのかは不明だが、妊娠を望むカップルはこれまで以上に、カフェインの摂取に十分な注意を払うべきであることを警告する結果だといえる。
今回発表されたのは、米国で実施された不妊と環境に関する長期的調査(Longitudinal Investigation of Fertility and the Environment、LIFE)に参加した妊娠を望むカップルの生活習慣について、
1年間にわたって追跡調査を行った結果をまとめたもの。参加者のうち334組が調査期間中に妊娠したが、うち28%が流産を経験する結果になった。
35歳以上の女性が流産した割合は、それ以下の年齢の女性たちのおよそ2倍に達した。また、妊娠前に1日2杯以上のコーヒーを飲んでいた女性が流産する可能性は、そうでない人に比べて74%高かった。
さらに、同様の習慣があった男性のパートナーが流産する可能性も、コーヒーを2杯以上飲んでいなかった男性に比べ、73%高かった。
今回の調査では、この因果関係を明確に示す証拠を得るための調査は行われていない。だが、上記の結果が示唆するのは、カフェインには妊娠の継続性に悪影響を及ぼす何かが含まれている可能性があることだ。
精子や卵子の細胞に含まれる特定の遺伝子の発現に何らかの小規模な変化が起きる可能性もある(後成的変化や遺伝子の活性化と不活性化など)。実際に何が起きるのかを明らかにするためには、さらなる研究が必要だ。
249: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:32 ID:zQp7AB0D0(11/45) AAS
また、今回の調査から分かったことのひとつに、女性が流産するリスクは妊娠後のコーヒーの摂取によってさらに高くなる一方(これは、予想されていた結果だ)、
パートナーがコーヒーを飲んだ場合でも、女性の場合ほどではないものの、可能性自体は高まるということだ。つまり、単純に妊婦がコーヒーを飲むということにとどまらない、何か複雑な作用が働く可能性があるということだ。
一方、今回の調査ではこのほか、ビタミンの有効性が改めて示された。流産の可能性は、妊娠前に毎日ビタミンを摂取していた場合に55%低下し、妊娠後にも摂取を続けた場合には、79%低くなることが分かった。
父親の影響は予想以上
胎児の遺伝子変化には、父親の喫煙が関係していることが分かっている。また、男性の肥満が精子の質を低下させることに加え、父親の食生活と肥満は子供が生まれた後の健康にもさまざまな影響を及ぼしている。
そのほか、父親の年齢は子供の自閉症や精神疾患の発症の可能性と関係があるとされている。父親の健康状態はこれまで考えられていたよりもずっと深く、子どもの健康に影響しているのだ。
これらの結果が示すのは、男女共に妊娠する以前からの日常の生活習慣が、出産と子供の健康に大きく関わっているということだ。
省3
250: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:35 ID:zQp7AB0D0(12/45) AAS
40代以上になっても職がない「中高年ニート」が増えているという。総務省などの調査では、若者よりも中高年のニートの増加が著しく、報道で取り上げられることも増えてきた。
「ニートの高齢化」は以前から指摘されていた。東京大学教授の玄田有史氏が2011年の社会基本調査(総務省)を分析すると、孤立し仕事もない状態(SNEP)の人は20〜59歳で162万人。
そのうち35歳以上は79万人と過半数を占めていたという。
もうムリと退職する人も。「父さん、母さんの育て方が悪かった」
玄田氏は総合研究開発機構・伊藤元重理事長との対談の中で、ニートが高齢化することによる影響をこう指摘している。?
省8
251: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:35 ID:zQp7AB0D0(13/45) AAS
「頑張ったんだけどうまくいかない」
「父さん、母さんの育て方が悪かった」
「俺なりにちゃんと考えている」
「お前等のせいで若者の負担が増えてる」と批判も
同番組に出演した脳科学者の中野信子氏は、こうした言い分で中高年ニートが「働かないこと」について、こう理由を推察する。
省9
252(1): (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:38 ID:zQp7AB0D0(14/45) AAS
「#介護士辞めたの私だ」。ツイッターで3月半ば頃から目に付くようになったハッシュタグだ。
かつて介護士として働いていた人々が、どうして仕事を辞めてしまったのか。その理由が語られている。
常に心の休まることなく、日夜利用者のことを考えて働いている介護士だが、
その介護士たちの現場はかなり過酷なようだ。
「夜勤で自分1人で30人の利用者を対応。休憩なんてない」
利用者に体中を噛まれて、腕が内出血だらけになった画像をアップする人もいる。
投稿者は、施設ではギリギリのメンバーしかいないため、怪我を負っても病院に行くことすら出来なかったという。
しかも、周囲の介護士からフォローもなかったそうだ。
昨今、介護士による利用者への虐待についてのニュースが話題となっているが、
この介護士は「利用者への虐待に敏感になるなら利用者からの虐待にも敏感になるべき」とツイートしていた。
省8
253: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:38 ID:zQp7AB0D0(15/45) AAS
僕の母親も介護士だったが、今年で退職する。
理由は労働の対価があまりに少ないことと、肉体的、精神的な疲労が半端ではなかったからだ。
毎月何十時間、ひどい場合だと100時間以上も残業して、手当てがつかないという施設もある。
これではどこぞのチェーン居酒屋も真っ青の環境だ。
「手取り25万ぐらい欲しいにして。そしたら復職する人増えるよ」
利用者からの暴力は、本当によくあることで、その暴力は肉体的なものであったり、精神的なものであったりもする。
また、施設の体制そのものや、運営している人間に対する不満も渦巻いているケースも珍しくない。
僕の母親の場合、常々色んな要因のストレスを抱えていた。「介護士なんかならなきゃよかった」が口癖だったし、
仕事のストレスを家族にぶつけることも多々あった。まさに眠るためだけに家に帰り、
年齢の割に見た目は老けて、利用者なのか介護士なのかの判別も難しい状態だった。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s