[過去ログ] ★アニメ板 自治スレ★ 63【SLIP有】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190(5): @無断転載は禁止 (ワッチョイ be8f-5yT+) 2016/12/15(木)17:37 ID:Lgl1GOBc0(1) AAS
素人による動画を入れないための「プロ制作に限る」なのに、それを否定して「違法ではないものに限る」に変え、
わざわざ素人作品を入れたい理由が分からない
元々、テレビアニメと同じ品質の配信アニメが配信というだけで差別されるのがおかしいと言うのが、議論の動機だったのに
191(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/15(木)21:23 ID:Thxaoolk0(1) AAS
> テレビアニメと同じ品質の配信アニメが配信というだけで差別されるのがおかしいと言うのが、議論の動機
おっしゃる通り。 多分、多くの人の出発点はここだと思う
ただ、「テレビアニメと同じ品質」をどうLRの文言に表現するかで、
・まずは商業作品という考えが出され、商業作品とは何か(どうすれば判断できるか)で行き詰り
・配信会社で制限すれば「テレビアニメと同じ品質」になるのでは、との案には2名ほどの反対があり
・作品のフォーマットで制限する案では、イレギュラーな構成をまとめるに至らず
・「予定が明確で複数話の新作」以外の制限も加えない案については、
違法作品への対処で議論が分かれることになった
そして今に至る、こういう経緯ですかね
今、改めて商業作品の定義を出しているのですから、
省1
192(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7cf6-8I6M) 2016/12/16(金)00:15 ID:2CsjWRMd0(1/2) AAS
>>190
そんな判定誰がするの?
193: 191、189@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/16(金)00:43 ID:UVw0bUHH0(1/3) AAS
>>192
横ですが、商業作品を「会社組織の制作による作品」とすればよさそうに思いますがどうですか?
これなら削除人もググれば直ぐに分かると思いますよ
194(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7cf6-8I6M) 2016/12/16(金)16:52 ID:2CsjWRMd0(2/2) AAS
同人でも会社があったら同人じゃなくなるの?
何度も言うけど、別になんにも書かなくていい
同人アニメのスレなんてないし
195: 193@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/16(金)18:25 ID:UVw0bUHH0(2/3) AAS
>>194
ご自身が前に>>147で書かれたように、
(どのような文言・表記にするかより)先ずはあなたの方向性を教えてもらえませんか?
>>170の繰り返しになりますが、過去レス(>>101)を見ると、
商業作品、複数話、であり、>>168の「違法な動画が認められない」
と書かれていますが、この通りと考えてよいのですか?
この「商業作品」を「会社組織の制作による作品」とすることで何か懸念はありますか?
196: @無断転載は禁止 (ワッチョイ be8f-5yT+) 2016/12/16(金)19:37 ID:r/ln0tv+0(1) AAS
違法な動画なんて作品と呼べるものの中に無いのだから、素人作品を振り分けるのに使える判断基準にはなりえないのだが
そんな意味の無い話を持ち出すのは本筋から逸れてるという印象しか持てない
制作する主体で分けるか、配信元で分けるかという議論をするほうが意味がある
197: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/16(金)23:45 ID:UVw0bUHH0(3/3) AAS
今議論に参加している人は、同じ目的を共有する人たちばかりだろうから
お互い目的の成就に向け、それぞれの意見をすり合わせすれば建設的な議論ができるよね
198(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ be8f-5yT+) 2016/12/17(土)09:40 ID:zjUhvA7A0(1) AAS
会社組織の制作による作品、もしくはプロ制作による作品でいいと思う
199(5): 197@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/17(土)21:33 ID:O90AWKLq0(1/2) AAS
>>198
「プロ」は言葉の定義の問題が出てきそうだから前者でいいように思う
あと、できるだけ「雰囲気」を伝えるために「商業作品」の文言も入れた方がいいように思う
まとめるとこんな感じ
<修正案>
現在放送中または配信中のアニメ作品について扱います(以下、放送に配信を含める)
※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、商業作品(会社組織の制作)とする
先ずは、この案で方向性(対象とする作品)の観点から何か意見、懸念などはありますか?
(文言の詳細は後でつめたいと思います)
200(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7c4d-OMQH) 2016/12/17(土)23:34 ID:OrDI2io50(1) AAS
それでも>>95B案の方がマシであることに変わりがないっつー
201: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/17(土)23:49 ID:O90AWKLq0(2/2) AAS
>>200
きみが対象としたい(又はしたくない)作品は何ですか?
>>199だとそれに問題があるのですか?
良い案を作るため、もう少し具体的に懸念する点を教えてください
202(3): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 95b6-oSP5) 2016/12/17(土)23:49 ID:iGi+6akn0(1) AAS
>>199
>商業作品(会社組織の制作)
こういう書き方はだめだな。
商業作品かつ会社組織の制作
を意図するか
商業作品または会社組織の制作
を意図するかわからない。
203: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/18(日)00:00 ID:nAGxlA8P0(1/3) AAS
>>202
具体的に方向性(対象とする作品)でどのような懸念があると思いますか?
204(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ be8f-5yT+) 2016/12/18(日)00:07 ID:Kv+AJ18u0(1/3) AAS
会社組織の制作による商業作品でいいだろ
205: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/18(日)01:02 ID:nAGxlA8P0(2/3) AAS
>>204
「商業作品」をそこに持っていくと、商業作品って何? の答えが不明確になってしまう・・・
>>199の文言に対し>>202の懸念があるけど、かつでもまたはでも大して意図は変わらないから
(なぜなら、もともと補足だから)実際問題としては、それほど問題にはならないと思いますよ
206(4): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 95b6-oSP5) 2016/12/18(日)08:04 ID:fmftolRU0(1) AAS
ルールをつくるときは極力あいまいな表現は避けろ。
なんで
遵法の観点から会社組織による制作とし
商業作品(会社組織の制作)
これらのような、論理的にあいまいな表現を書きたがるのか。
配信アニメにはいろいろな形態があり、今後も増えるであろうから、あいまいな表現をとれば
後々、作品をこの板で扱うか扱わないか、もめる火種になる。
>>200 さんが言うとおり。
あいまいなことを書くなら何も書かないほうがまし。
207(1): 205@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3d37-0G5/) 2016/12/18(日)11:57 ID:nAGxlA8P0(3/3) AAS
文言は後でつめればと思っていたんだけどとりあえず・・・
可能な限り曖昧な表現を避けるのはその通りだが、
> 遵法の観点から会社組織による制作とし
> 商業作品(会社組織の制作)
前者はルールの趣旨、後者は言葉の定義を書いたもので曖昧な表現ではないと思います
また、後者については、条文などでも括弧は注釈や定義などであり、
一概にAND/ORで解釈するのは無理があるように思いますよ
曖昧にする表現は避ける必要がありますが、
対象を明確にする表現は多い(又は詳しい)方が削除人も判断がしやすく、
我々も揉めることは少なくなると思いますよ
208(1): マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @無断転載は禁止 2016/12/18(日)13:10 AAS
それでTVアニメだけ扱う板では無くなるでいいのね?
俺は前からTVアニメだけ扱うならTVアニメ板にすれば良いと考えている
もしLRを変えるならTV&WEBアニメ板にまずは改名すべき
209: @無断転載は禁止 (ワッチョイ be8f-5yT+) 2016/12/18(日)16:47 ID:Kv+AJ18u0(2/3) AAS
今はLR変更の話なんで、今ノコノコ来られて、そういう混ぜっ返す事をされても対処できないのだが>マメ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*