[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496
(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/19(土)00:16 ID:ArfS52Ch(1/8) AAS
>>492
> じゃあ、NHKアニメはどうなるの…
NHKの新作アニメが、「ネット配信のみ」 ということは普通は考えられないように思いますね
また、配信があったとしても、「NHKオンデマンド」になると思いますので、有料配信となり
私の「商業アニメ」案での対象になると思いますね。

> 商業としては、販促マーケティング的な考え方で
一般的な30分のテレビアニメを「商業アニメ」とした場合、自主制作やCMなどとの大きな違いは、
作品そのもの(配信や版権商売含む)の販売で利益を得ることを目的としているかどうか、
だと思います。
販促的なもの=別の何かを売るためのアニメ、では、この点が違っているように思いますね

> 月曜日のたわわやコミックアニメを無料で配信して、原作の漫画の売上を上げよう
> というのが企業側にはあるはずです
おそらく、「製作」に名を連ねている(=アニメ制作に出資している)NBCユニバーサルは、
円盤の一般販売で設ける予定だったと思います。(原作漫画が売れてもNBCには利益が入りませんから)
しかし、ググってみると、円盤はコミケ(C91)で1度販売されただけで、あとは「とらのあな」などで委託頒布だったようで
外部リンク:ch.nicovideo.jp)「商業アニメ」としては考えられない展開ですよね。
これは私の想像ですが、このアニメ作品は、原作者(比村氏)と版権か何かで揉めてお蔵入りになったような気がしますね
1-
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s