[過去ログ] 銀河英雄伝説 Die Neue These★79 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612
(4): 警備員[Lv.25][苗] 2024/10/09(水)05:08 ID:LnllnB/h(2/2) AAS
衝撃で揺れた艦橋で転げ回って全治三か月

微妙に不名誉な感じのミュラー
いや有り得る受傷状況だし危険度も(打ち所が悪かったら首か脊椎が逝く)分かるけどねw
613: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/09(水)05:49 ID:3UnqRKTk(1) AAS
ゲーミングマウスを駆使して戦うケンプ提督・・・
614
(2): 警備員[Lv.36] 2024/10/09(水)06:15 ID:JvcqN2f0(1/4) AAS
ハイネセンからイゼルローン回廊までの距離が4週間
オーディンからイゼルローン回廊までの距離はそんなに開いてないのかな。
「わが軍有利」の通信からミッターマイヤーらの援軍の到着が早すぎる気がする。
615: 警備員[Lv.33][苗] 2024/10/09(水)06:55 ID:mi+ZiNd+(1/3) AAS
>>614
原作では同盟首都星ハイネセンからイゼルローンまで4000光年あまりに対して、
帝都オーディンからイゼルローンまでの距離は6250光年と1.5倍ほど遠い。

ワープの速度は宇宙空間の環境その他に影響されて一定ではないので、
遠いから時間がかかるとは限らない。ということにしておこうw
616
(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/09(水)06:57 ID:PG4qSFdB(1) AAS
>>609
未来の技術レベルなら実現できてそうな戦術でも、禁じ手にしないと
創作ではストーリーや雰囲気が壊れてしまうから、仕方ない。

『ヤマト3』でボラー連邦が使ったワープミサイルを見て
子供心に「これアリなら、無敵じゃん……」と思ったけど
あれも一回だけの登場だった。

銀英伝の場合、特に暗殺やテロ、白兵戦は敢えて古風な手段にしてるしね。
617: 警備員[Lv.51] 2024/10/09(水)07:42 ID:pj2X7w6y(1/2) AAS
敵は海賊だと亜空間経由で船内にミサイル実体化させる戦法が主流だから
装甲にあまり意味がないって聞いたことがある
618
(1): 警備員[Lv.3][芽] 2024/10/09(水)08:17 ID:dw1KhGsr(1) AAS
>>612
絶対に仇獲ってやる!→いや~貴方(ヤン)がコッチで生まれてくれたら兵法学びに行ってましたよ。と心変わり&か覚醒するし
619: 警備員[Lv.23] 2024/10/09(水)08:32 ID:MDnWRyQ4(1/3) AAS
戦記モノのあるあるかと、紺碧の艦隊も敵同士が和解して共闘してたし
620
(5): 警備員[Lv.23][苗] 2024/10/09(水)08:38 ID:oM3iDilB0(1/2) AAS
ミュラーが艦長席から落ちて大怪我するエピソード要る?
コントやろw
621: 警備員[Lv.23][苗] 2024/10/09(水)08:43 ID:oM3iDilB0(2/2) AAS
>>612
衝撃波で艦長が転げ落ちるようでは
戦艦の設計に欠陥があるのては
622: 警備員[Lv.23] 2024/10/09(水)08:55 ID:MDnWRyQ4(2/3) AAS
かなり前に欠陥住宅だかでネタにされた会社あったな、名前忘れた
623: 警備員[Lv.22] 2024/10/09(水)09:09 ID:Idy4o1oz(1/2) AAS
シートベルトしないミュラーが悪い
624: 警備員[Lv.69] 2024/10/09(水)09:21 ID:8R6YWkdx(2/3) AAS
>>610
だよな
なんか前ツッコんだ時は新銀英アニメは原作に忠実だからとか言ってる人おったから
俺の記憶違いかと思ったわ

>>612>>620
なんかあの見せ方だと自分で注意喚起しといて自分は転げ落ちるアホに見える
もっと緊急感出せんかったのかと
ケンプも敗戦&死亡率高そうな特攻してる割に余裕な表情だし見せ方おかしい

>>616
それは俺も当時思った
省3
625: 警備員[Lv.51] 2024/10/09(水)10:16 ID:pj2X7w6y(2/2) AAS
>>620
さらば宇宙戦艦ヤマトでも艦橋で艦長席だけ直撃して艦長が戦死したってシーンがあったな
626
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水)10:25 ID:uMoF+mjx(1) AAS
>>612
帝国は船の設計見直したほうがいいな。
ロイエンタールも椅子が取れて亡くなったし。
627: 警備員[Lv.19] 2024/10/09(水)10:39 ID:B5m/sSVK(1) AAS
>>609
惑星みたいな重力場の近くの場所へのワープは無理だったかと
正確に出来ないどころか下手すると亜空間から戻ってこれなくなる
628
(1): 警備員[Lv.42] 2024/10/09(水)10:59 ID:i6Ps4w5p(1/3) AAS
宇宙船に窓が必要かどうか問題
629: 警備員[Lv.17] 2024/10/09(水)11:21 ID:Qh9nKMrT(1/2) AAS
なんというか本当にテンポ悪いし戦闘とのかの見せ方が酷いな
旧版の脚本をそのまま新規作画にした方が良かったんじゃないのか
630
(1): 警備員[Lv.36] 2024/10/09(水)11:30 ID:JvcqN2f0(2/4) AAS
>>626
帝国艦もそうだが同盟艦も天井が高すぎる。落下物が即凶器になる高さ。
艦橋直撃なら仕方がないが、衝撃で落下物で死傷するなんてダメージコントロールの基本がなっていない作りに見える。
軍艦は被弾することが前提に作られる。
631: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/09(水)11:30 ID:RJBoA1t8(1) AAS
>>628
カプセルでは無い
スペースクラフトだ!
1-
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s