[過去ログ] 銀河英雄伝説 Die Neue These★80 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: 警備員[Lv.18] 2024/10/23(水)20:11 ID:mSY2vEUJ(1/3) AAS
>>214
その通りだし、メタ的にもフェザーンの方が漫画やアニメの主人公が所属するコミュニティとしては王道だよな
自由と利潤を愛する若き商人が帝国とのスリリングな交渉を勝ち抜いて富を手にするも、信じていた領事館と地球教との胡散臭いコネクションを嫌って同盟に近づき、ボリス・コーネフという親友を得てやがてシャーウッドの森の外商担当として活躍するビジネスオペラ
もちろん掲載誌は週刊モーニング
217(1): 警備員[Lv.15] 2024/10/23(水)20:30 ID:7szoBb4C(1) AAS
>>212
ボルテック相手に悪役のように笑うのもラインハルトだし
一夜を共にした令嬢に求婚&デキ婚まで持っていくのもラインハルトだ
218: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/23(水)20:34 ID:0PHLbK4x(1/2) AAS
>>211
旧作もタイヤじゃ無い
装甲車両は8輪装輪だった
219(2): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/23(水)20:41 ID:0PHLbK4x(2/2) AAS
ノイエのラインハルトは童貞感が無いのが致命的
リメイクはいからさんが通るもホストみたいなだったし
220(1): 警備員[Lv.45][苗] 2024/10/23(水)20:52 ID:VIFulG6e(1/2) AAS
ラインハルトにフェザーン回廊の自由航行権を要求されて、ボルテックは大焦りしていたけど
事前に想定していなかったのか?
フェザーン人にしては迂闊すぎるなw
221(1): 警備員[Lv.18] 2024/10/23(水)20:54 ID:mSY2vEUJ(2/3) AAS
テクノロジーの進歩した時代に公の命に関わる情報をわざわざ徒歩で報告に来るケスラーェ
222: 警備員[Lv.18] 2024/10/23(水)21:20 ID:mSY2vEUJ(3/3) AAS
そもそもアンネローゼに絶世の美女感が微塵もないのは致命的じゃないか?
ノイエの原画マンはイケメンやボーイッシュ美女だけじゃなく味のあるオッサンも上手いから評価していたのだが
お嬢様・お姫様系のデザインは下手くそだな
223: 警備員[Lv.13] 2024/10/23(水)21:30 ID:DbzR6aDM(1) AAS
この回は会話が全部面白い。どこぞの会議アニメとは違うな。
224: 警備員[Lv.41] 2024/10/23(水)21:31 ID:4IQ8KbQQ(1) AAS
絶世の美女なんて人それぞれの価値観だからなあ。万人受けは出来ないよ。ヒルダもフレデリカもコレジャナイ的な批判もある。
私はあれでいいと思っているよ。
225: ころころ 2024/10/23(水)21:39 ID:J3qIVPac(2/2) AAS
>>217
バラまでがセット
226(1): 警備員[Lv.48][苗] 2024/10/23(水)21:48 ID:9LvRp4uC0(1/2) AAS
フェザーンがラインハルトにちょっとでも強気に出られる意味が分からないw
227: 警備員[Lv.8] 2024/10/23(水)21:48 ID:L6bpwKme(1) AAS
>>221
いやそこは、命に関わる情報だから、だろう
戦死者への敬意、軍としての形式
228: 警備員[Lv.21] 2024/10/23(水)22:01 ID:p/zumApw(2/4) AAS
>>219
記憶喪失にしたらきっとラインハルトも知将属性を失って
「パイ毛!!」とか童貞まるだしのギャグ言い始めるよ
229: 警備員[Lv.9] 2024/10/23(水)22:02 ID:s0ffHA+m(1) AAS
テクノロジーの進歩した時代だから、ラインハルト周りの情報ってものすごい勢いでハック試みられてそうではあるな
230(1): 警備員[Lv.21] 2024/10/23(水)22:07 ID:p/zumApw(3/4) AAS
>>220
ここで、この時点でもう言い出されるのは想定外だった
「最大の交渉条件」として最高のタイミングで
最大限高く売りつける指令を受けてたろうし、本人もそのつもりだった
ラインハルトはそんなの見通してたし、
そもそももはや実質「交渉条件ですらなかった」
いまの帝国-フェザーン-同盟三国の力関係なら既に帝国の自由意志で通過できる状況
自分の足元の現実がガラッと入れ替わってるのに、フェザーンすらまだ甘く見積もっていた
50年間続いた「常識」「認識」「世界観」を自分の中で入れ替えるのは難しい
次は同盟政府の方でそれをまざまざと見せつけられることになります
231(1): 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/23(水)22:16 ID:a2VJe93S(2/2) AAS
>>230
フェザーンが強く出られるのは、同盟+フェザーン>帝国の力関係が成り立ってたからだよな
実際には帝国軍に侵攻された場合、同盟の支援が来る前に占領を防ぎ切るのは不可能だろうけど
情報網で事前に察知出来る可能性が高いことと
長い目でみると帝国がそれをやるメリットが薄いと見てたか
フェザーン回廊の重要性は余りにも大きいし
帝国側も惰性(+賄賂賄賂賄賂)で手出さねぇわってなってたんだろうけどな
232: 警備員[Lv.21] 2024/10/23(水)22:18 ID:p/zumApw(4/4) AAS
>>226
この何十年がそうだったからだろうな
帝国がフェザーンに食指を伸ばせば袖にして同盟寄りに
同盟がフェザーンに欲を見せれば帝国に寄り
買収や経済操作だけじゃなく暗殺まで操作して、サバイブして、ていうかむしろ両国を操って来たとのこと
政策決定者のトップ層を買収して抱き込み済みだったみたいだからなぁ
フェザーンが消滅したら自分の旨味がなくなる、に留まらず、
自分も破滅する、一蓮托生ぐらいまで抱き込まれてた奴らもたくさんいそう
そういう上層がごそっとラインハルトに駆逐されたラインハルト時代は
フェザーンにとって空前のピンチだと自分も思うんだけど、
省1
233: 警備員[Lv.45][苗] 2024/10/23(水)22:24 ID:VIFulG6e(2/2) AAS
>>231
仮にフェザーンに野心を抱く有力政治家が現れたとしても、事前に賄賂漬けにした
反対派を焚きつけて排除させていたのだろうな。
残念ながら今回のケースは反対派がリップシュタット戦役で消滅してしまったので、
この方法は実行不可能w
234: 警備員[Lv.27] 2024/10/23(水)22:50 ID:+F13+DxO(1) AAS
>>209
しょせん税金
235(1): 警備員[Lv.48][苗] 2024/10/23(水)23:42 ID:9LvRp4uC0(2/2) AAS
第二次大戦前のベルギーに似てる
フランスがマジノ線を築いたため
ドイツ(帝国)がフランス(同盟)に攻め込むにはベルギーを通過するしかなかった
ベルギーもそれは予想しており対応に苦慮していたが
国王が「ベルギーは道路ではない!」とドイツとの対決を決意した結果
18日でドイツに征服された
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s