[過去ログ]
新海誠はどうすれば宮崎駿を越えれるか [無断転載禁止]©2ch.net (280レス)
新海誠はどうすれば宮崎駿を越えれるか [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/01/07(日) 03:24:14 ID:RRKB1Fsz 新海誠が宮崎駿を超えるのは簡単だよ 有名なコピペを貼ってやるわ これをこなせば新海も宮崎を越えられる トレースは駄目だぞw ↓ アルプスの少女ハイジは平均300カットで作られていた これはつまり300の構図が必要とされたということ パヤオはこの300枚の構図をたった一人で描いた ハイジは1年間の放送でパヤオは本当に一日も休まずに 毎日40枚以上の構図(レイアウト)を描いた 家にもほとんど帰らず机の下で寝ていた これを毎日40枚描くには1枚15分で描いたとしても10時間休憩無しで 描き続けなければ描き終えることができない これを1年間毎日やった ようやくハイジの放映が終了した翌年にパヤオは母を訪ねて三千里で まったく同じ仕事をもう一年間続けた パヤオはハイジ、三千里、赤毛のアンと3作品続けてこのやり方で仕事した しかしアンをやっている最中にNHKから監督のオファーがあって 途中で抜けて未来少年コナンを作った コナンでのパヤオの仕事量はハイジや三千里の時の数倍に及んだ 手伝いたくても誰も手伝えなかった 高畑勲監督の要求水準があまりにも高すぎた その難易度の高いレイアウトが描けたのはパヤオ一人だけだった しかも1枚10〜15分足らずで描いた ジブリのアニメーターでもあの水準のレイアウトを1枚描くには数時間かかる それをパヤオは1日40数カット分を2年半ぶっ続けで描いた たとえばこれを見てほしい オープニング、本編、エンディングこれらすべての映像 のすべてのカットの構図はパヤオがたった一人で描いたものだ どれだけ描くのが難しい構図が連続しているかよく注意してみてほしい 特に絵描きの人はこの動画は絶対に見ておいてほしい https://www.youtube.com/watch?v=t-IypcVaF_4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/99
100: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2018/01/07(日) 12:26:03 ID:HJLBagrG やはりホビーにこだわっていなければいかん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/100
101: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2018/01/10(水) 14:00:37 ID:1pJALMhS 海外の映画やアニメ監督からリスペクトされるなんて無理だろ ゴッホやゴーギャンは浮世絵パクりしたけど 習作の範囲内にとどめてたし、リスペクトしたことを認めている ジョージ・ルーカスも黒沢映画の影響をみとめている 新海誠はオマージュしたのは「星を追う子ども」ぐらいで 他作品でのはみとめようとしてない リスペクトした「星を追う子ども」はみればわかるが 冒頭からジブリアニメの各作品から動きのトレースがわかる キャラづくりも改善するのなら分かるが改悪だからな 元がキツネリスからとわかる、ネコもどきが現れたときヘドをはきそうになった それまで続けてた鬱展開を捨て 10代に受けたいからと媚びてる姿がなんともいえない ポリシーがないのも露呈 前衛芸術がパリからニューヨークに移ったように シネマ文化がハリウッド映画に染まったように アニメが日本から発信する時代が終わった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/101
102: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/02/01(木) 15:53:19 ID:trNhN9B5 それわかる気がする。 アニメばかりじゃない。 殆どのものが日本は後手に回った。 ロボットだけはまだ日本が先をいってるけど、 それもどうだか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/102
103: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/02/02(金) 17:27:47 ID:8pfPcIk5 >>102 だけど、連スレすまん。 ただ、ひとつだけ褒めていいのは 101が腐してる媚びてるところだと思う。 アレは頑張らないとできないよ。 新海なりの頑張りだよ。 頑張った結果確かに酷くなったんだが それは自分の創作意欲を失うよりは まだよかったと思ってあげて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/103
104: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/02/14(水) 20:38:15 ID:/yHxp3cx 実際にはもう超えてると思うぞ 駿のアニメーターとしての仕事のクオリティを指して帰るなんて無理とか言ってるやついるけど あくまでも監督としての仕事ならもう超えてるよ 駿の全盛期はラピュタがピークでシナリオとして、演出としてそれ以降の作品はみんなめちゃくちゃだろ 絵コンテ描きながら話決めるとかいう無理のある映画製作やってるから どうしても脚本が破綻していく 1番見難かったのはハウルだが、これはゲド戦記と変わらん駄作だよ ポニョなんかも酷いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/104
105: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/02/16(金) 06:52:23 ID:fuRqXHoc そのシナリオの部分でいうと君の名はは、シナリオ破綻してると思うんだけどどうなんだろう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/105
106: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2018/02/16(金) 11:05:21 ID:L8j2hJbx ホビーに没頭するようなこだわりがないからダメ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/106
107: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2018/02/17(土) 09:04:58 ID:3vy4H8lj トレースしてるうちは超えられないと思うわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/107
108: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/02/19(月) 22:32:25 ID:9OgCenxI 俺はトレースを否定しないけど、使い方だよね。 プラスアルファがないと意味ない。 ロトスコープとか、モーションキャプチャーとかも トレースに近いと思うんだけど、全編それにすると 逆にリアリティがない。 新海のそれも同じで、リアル以上みたいな事言うヤツいるけど、全くリアルじゃない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/108
109: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/02/21(水) 10:39:15 ID:E1QxmfR5 >>105いや俺がラピュタ以降の駿のシナリオに難があるってのは整合性の問題ではなく、話の持って生き方で最後にどう締めるとかストーリー上の盛り上がる箇所のバランス配分とかがめちゃくちゃで物語を楽しめないような映画になってしまってるってことなんだよ その点で言えば君の名ははシナリオ的に無理がある箇所はあるにしても視聴する人を、どういう感情な導くとか作品の締め方とか見事に計算されていて引き込む力がある そういう部分がラピュタ以降は駿の映画では失われていった部分って事ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/109
110: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/02/22(木) 19:05:13 ID:AQWlUiD/ >>109 ごめん、ちょっと違うんじゃないかと思った。 多分世の中の人がよくそういうし プロデューサーが鈴木敏夫になってから 宮崎アニメは変わったというのはそうだと思うから その辺が違うんだろうとは思う。 ただ宮崎駿の宮崎駿足るのは、寧ろ後期じゃないかな。 ラピュタまでは話を誰が作っても似たようなものができる。 だから僕には豚以降が宮崎映画の本質のように思える。 まあ、それは置いといて そもそもこの2人を比べるために1つのゲージだけで 比較できないんじゃないだろうか。 例えば監督として圧倒的にエゴイストなのは宮崎駿の方が上でしょ。 職業監督として新海はこれからうまくやると思う。 発展途上な感じはする。 次の方がいいのは間違いないし。 ただ、映画は総合力だからなあ。 上で誰かが書いてたみたいに、新海の今回の媚びた感じで 嫌になったというヤツも結構多い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/110
111: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/03/07(水) 20:28:39 ID:DiKh+Vw7 >>110 >ラピュタまでは話を誰が作っても似たようなものができる。 そりゃそうかもしれないけど その話自体も世界も宮崎のじぃさんが作ったんだろ 怪物すぎるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/111
112: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/03/14(水) 16:09:47 ID:yy3BXO+q 元ネタは小学校のときに作ったと言ってるから怪物甚だしいな。 あとジィさんじゃなくておっさんだなあのときは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/112
113: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2018/03/19(月) 15:43:03 ID:VPnzZzZq 媚びたとかポリシー捨てたとかアンチ目線で言っても何の説得力も無いな 大衆向けの中にも新海節は生きてるし、集大成としてもしっかりしてて完成度は比較にならん 全盛期パヤオは越えられないだろうが既に枯れたパヤオには勝ってる ただ君の名は。で集大成をやったから弾が尽きた可能性も否定できない、新海誠の真価が問われるのは次回作 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/113
114: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2018/03/20(火) 08:51:31 ID:0BRF/RXQ 雲のむこうとかの初期作品のエッセンスは 話の核心にほぼそのまま大量投下されてるけど、 言の葉の庭の本編のエッセンスって、 君の縄には全く入ってないよね。 一応、雪野さんが出演してるけど、 他人でも代替できる埋め込み方だし。 次回作も、このような毛色の変わった作品で やってくれるんじゃないかなぁ。と期待してる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/114
115: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2018/03/20(火) 09:19:37 ID:0BRF/RXQ 初期作品=君の名はだから、 今後、初期作品のネタを 流用してしまうと、 これって君の名はと一緒じゃんと アンチからもファンからも言われてしまう。 次回作品のプロットは、君の名はヒットを意識しすぎて 一番難産だったと言ってるが、ほぼ完成したみたいだね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/115
116: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2018/04/12(木) 09:52:50 ID:KobIFc7x >>114 古典・和歌モチーフでもろに言の葉の庭のエッセンスも入ってるんだが 新海本人が言ってるようにパヤオと同じ方向では越えられないけど、独自路線で越えてる部分はあるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/116
117: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/05/12(土) 14:27:19 ID:8L6Ty3a8 無理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/117
118: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2018/06/04(月) 22:02:28 ID:nYXVt5Tn そんなこと何年たってもあり得ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1489669636/118
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 162 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.269s*