[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 22【決戦機動増殖都市】 (488レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: (ブーイモ MMb1-0i/3 [202.214.198.114]) 2018/05/20(日)13:45 ID:fCNp0ny0M(1/2) AAS
最後のユウコの涙はあれは生きてたという表現なの?
それともナノメタルっぽくも見えたので、
もう頭の中ナノメタルになってしまったという表現なの?
水なのかナノメタルなのかはっきりしなかったんだが
もうちょいハッキリ表現してくれよ
144(1): (ラクッペ MM89-BKeR [110.165.189.164]) 2018/05/20(日)13:49 ID:TqwAxmSVM(4/6) AAS
さあどっちだ?三章をお楽しみに!
ってことだろう
145: (ワッチョイ 0bb9-UEwK [113.37.253.77]) 2018/05/20(日)13:49 ID:m1Vf3CEm0(2/3) AAS
少なくとも救えなかったのは確か
146: (ワッチョイ e324-CvCV [219.102.120.168]) 2018/05/20(日)13:55 ID:ahvfS08v0(3/3) AAS
>>142
メカゴジラは退散しちゃったでしょ
となればガイガンしかないな
147: (スップ Sdc3-UEwK [1.75.228.240]) 2018/05/20(日)13:55 ID:0usrxwJ3d(5/7) AAS
強さ的に
ゴジラとギドラがガチンコしてる横からモスラ+再生メカゴジラくらいでやっと勝ち目出るんじゃないか
148: (アウアウカー Sa59-KKRp [182.251.241.50]) 2018/05/20(日)13:58 ID:VSFHFmt0a(1) AAS
冒頭ハルオの体がキラキラしてて、でもそのあとずーっと説明がないから
CG雑やなちゃんと仕事しろや
って思ってた
149: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)13:59 ID:e9+oUiO1M(1/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
150: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:00 ID:e9+oUiO1M(2/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
151: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:01 ID:e9+oUiO1M(3/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
152(1): (ワッチョイ b5db-wvmP [112.69.172.167]) 2018/05/20(日)14:01 ID:uMS3YPSs0(1) AAS
内容は結構面白かったけど
どうしても客が入らないな
ゴジラ作品の幅を広げる事には成功してるけど、ゴジコンとしては失敗してないかコレ
153: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:01 ID:e9+oUiO1M(4/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
154: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:02 ID:e9+oUiO1M(5/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
155: (ワンミングク MMe3-KyuZ [153.157.220.120]) 2018/05/20(日)14:02 ID:KSlC/AlBM(2/2) AAS
途中でパシフィック・リム アップライジング方式でデカゴジラ倒して「やったぜ」ってなってからもっとデカゴジラが出てくるんじゃ無いかとヒヤヒヤした。
156: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:03 ID:e9+oUiO1M(6/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
157: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:06 ID:e9+oUiO1M(7/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
158: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:08 ID:e9+oUiO1M(8/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
159: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:11 ID:e9+oUiO1M(9/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
160: (ワキゲー MM4b-NTEn [219.100.28.136]) 2018/05/20(日)14:16 ID:JDAoqcnxM(1) AAS
>>152
ゴジラの名前を冠しているとは言えSFアニメだからなぁ
ネット配信の試金石として作られてる気がする
161: (アウアウカー Sa59-YgSs [182.251.241.34]) 2018/05/20(日)14:42 ID:wsePpGNha(1/4) AAS
見てきたけど何じゃこりゃ…
メカゴジラ全く出ないどころかゴジラの見せ場すらほぼなくゴジラ映画としては0点
話の突っ込みどころが多すぎてSF映画としても20点
唯一バルチャーの飛行シーンだけは良かったかな…
でもなんでバルチャー?そこはガルーダにしとけよ
162: (ワッチョイ 9593-T7sL [202.229.68.158]) 2018/05/20(日)14:43 ID:Iwe5bdCt0(1) AAS
プロジェクトメカゴジラおもしろかった
今回の3部作の世界観説明としても楽しめるし
驚くほど細かいところまで過去シリーズネタが散りばめられてるから状況が想像しやすい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s