[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 24【決戦機動増殖都市】 (824レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: (ワッチョイ fdc9-tY2r [126.242.183.87]) 2018/05/23(水)02:00 ID:hVffjM/Y0(2/5) AAS
>>473
トニー・スターク(アイアンマン)「いや、マジで何やってんの?」
475
(1): (アークセー Sx29-KHlt [126.173.141.230]) 2018/05/23(水)02:01 ID:B7kb0iBmx(10/11) AAS
>>470
新規向けかどうかは関係ないんじゃないか?
むしろ新規に向けてこそ分かりやすいビジュアルアピールは大切な気がするけど

それに人間ドラマの流れは全く同じでメカゴジラをビジュアル的にアピールすることは十分できると思うけどな
ぶっちゃけた話、レールキャノンの砲台か、あるいはEMPハープーンの砲台をメカゴジラにすれば良かっただけなんだし
476: (アークセー Sx29-3C4F [126.196.6.41]) 2018/05/23(水)02:01 ID:HkZq2Ppmx(6/10) AAS
>>468
あと2作目のゴジラ、人的被害0なんだよ。
だから今作は余計にインパクト欠けた。

なのに悲壮感煽るのは人間同士のいざこざだけ。

なんで監督これならアニメのゴジラとしてOKって思ったんだよ。
477
(1): (ワッチョイ 4324-gYJL [133.232.198.130]) 2018/05/23(水)02:01 ID:l7OzkUQB0(2/29) AAS
エメゴジの時みたいにタイトル貸し出して作ってもらってる東宝が
まーた過去怪獣画面に出すなよとか言ったんじゃねぇのかって感じはしてる
478
(1): (ワッチョイ 0ddd-HRP5 [118.106.133.104]) 2018/05/23(水)02:05 ID:t7e/0NDo0(10/12) AAS
>>477
マジならモスラとキングギドラ出せねえじゃん東宝アホだろ
479
(1): (ワッチョイ fdc9-/w+O [126.219.156.126]) 2018/05/23(水)02:05 ID:t697PT4W0(3/6) AAS
>>473
メカゴジラ自体が2万年もかけてゴリラが驚くほどのメカゴジラ製造施設を増殖させておきながら本体は頭だけのまま一切修復してないポンコツだからな
480: (ラクッペ MM89-BKeR [110.165.189.164]) 2018/05/23(水)02:07 ID:bfyfrQcNM(12/24) AAS
>>475
画面を派手にするのは良いけど新規にとっては派手=怪獣ではないからね
派手なバルチャでも良い

バルチャとかをメカゴジラにすることは可能だけどそうしなかったのは謎だね
481
(3): (アークセー Sx29-3C4F [126.196.6.41]) 2018/05/23(水)02:08 ID:HkZq2Ppmx(7/10) AAS
>>470
新規向けの企画ならなんで2作目で1作目と全く同じ展開にしたんだろうな。

ビジュアル的に飽きられるかもしれないって普通考えるだろ。
482: (ワキゲー MM4b-NTEn [219.100.28.16]) 2018/05/23(水)02:09 ID:cmubw/3DM(1) AAS
>>471
というか冷凍メーサーがあれば分子振動フィールドは完全相殺できた(一瞬で燃え盛るビル1棟が凍結>数秒で100度上昇)
483: (ラクッペ MM89-BKeR [110.165.189.164]) 2018/05/23(水)02:10 ID:bfyfrQcNM(13/24) AAS
>>479
実際壊れかけだったしね
制御ユニットもナノメタル自身が自由に弄れたら危険だからかな
484: (ワッチョイ 0ddd-HRP5 [118.106.133.104]) 2018/05/23(水)02:11 ID:t7e/0NDo0(11/12) AAS
>>481
だって同じ作戦でやると言っているからな
そう考えたら合理的だし分かるけど
ただ面白さとは別だが
485: (ワッチョイ 4324-gYJL [133.232.198.130]) 2018/05/23(水)02:14 ID:l7OzkUQB0(3/29) AAS
>>481
前回の作戦、前回の中でも何度もイチから説明してるのに
ここでも解ってない奴多かったからな
たぶん人間ドラマが複雑化する2までに1で徹底的に解説してる形なんじゃないか
486
(1): (ラクッペ MM89-BKeR [110.165.189.164]) 2018/05/23(水)02:15 ID:bfyfrQcNM(14/24) AAS
>>481
作戦は同じだけど展開は全然違うでしょ
戦闘はゴジラも機材もインフレしてるから派手になる予定だったんだろうけど
いやちょっとは派手になってるけどさ
487
(3): (アウアウカー Sa59-2aUZ [182.250.241.38]) 2018/05/23(水)02:16 ID:47oLNkY4a(1) AAS
まあ今後、この作品から入ってきた新規客を満足させるような、怪獣バトルに頼らないゴジラ作品が続々と出てくるんだろう

…出てくるよな?

まさか新規客を入れるだけ入れておいて、肝心の今後の作品では昔ながらの怪獣バトルをしますなんて意味の分からない戦略は取らないよな?
488: (ワッチョイ 4324-gYJL [133.232.198.130]) 2018/05/23(水)02:16 ID:l7OzkUQB0(4/29) AAS
>>478
言っちゃ悪いが東宝はコンテンツの扱いアホだと思う
489
(2): (ワッチョイ fdc9-/w+O [126.219.156.126]) 2018/05/23(水)02:18 ID:t697PT4W0(4/6) AAS
ちっさいの倒せたからでっかいのも同じ作戦でやろうぜってのは現実的には当たり前なんだが映画でやると一話いらないになっちゃうのも仕方ない
フィリウス無しで怪獣惑星で地球に降りたところでフツアに会ってメカゴジラでも全く不都合無さそうなんだよな
ヴァルチャー作るときのこの挙動では人は乗れないな→ゴリラが遠隔操縦なら問題無い→ユウコ搭乗の流れでゴリラの話丸々いらないのと同じ
というか乗れないとか言ってたの本当になんだったんだよ。その流れでだから志願者がメタル化なら騒ぐやついないだろ
490: (ワッチョイ fdc9-tY2r [126.242.183.87]) 2018/05/23(水)02:20 ID:hVffjM/Y0(3/5) AAS
>>487
アニゴジはハリウッドゴジラの空白期間を埋める目的だからなぁ〜
491: (ワッチョイ 4324-gYJL [133.232.198.130]) 2018/05/23(水)02:21 ID:l7OzkUQB0(5/29) AAS
>>487
そもそもシンゴジもアニゴジも
ハリウッドゴジラが来れば勝手に過去のゴジラが宣伝されて売れるのに肝心の売る物が大昔の作品しか無い
というギャレゴジの時の反省を活かして
何でもいいから兎に角その時に向けて新作ゴジラを作れ、ついでに定期的にゴジラを公開してゴジラを盛り上げよう
って企画だろ
492: (ワッチョイ 0ddd-HRP5 [118.106.133.104]) 2018/05/23(水)02:23 ID:t7e/0NDo0(12/12) AAS
>>489
仮に1作でやるならそういう展開だっただろうな
まあ「実はゴジラは300mに成長していていました!」と言うサプライズ感出したかったのもあるだろうし(実際これ「続編繋げるための取って付けた感ありまくりやん」と思ったけど)
493
(4): (ラクッペ MM89-BKeR [110.165.189.164]) 2018/05/23(水)02:25 ID:bfyfrQcNM(15/24) AAS
>>489
ベルベ「機械(メタル)化すれば問題ない」
ユウコ(遠隔操作のことかな?)
地球人とビルサルドのすれ違いを表してる
後の展開のフラグ
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s