[過去ログ] ペンギン・ハイウェイ 2羽目 【石田祐康/コロリド】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: (ブーイモ MMcf-BBqV) 2018/08/20(月)07:22 ID:YW/LrkpsM(1) AAS
草原に浮かぶ海は、「子供時代だけに見える不思議なもの」的な感じかと思って観てたら
普通に避難勧告が出るレベルのガチの異常事態でワロタw
238: (ワッチョイ ebc9-Rbm/) 2018/08/20(月)07:38 ID:qRRpv9dH0(1/2) AAS
森見はヘンテコリンなモノに遭遇するのに年齢は関係ないって思ってるんだろう
どっちかと言えば山を切り開いて作った住宅地だから本来大人でも子供でも観測することが無かったはずの現象に接触したって感じかな
239: (アウアウウー Sa4f-xQfD) 2018/08/20(月)07:38 ID:Oc48z4QIa(1/2) AAS
>>231
アオヤマくんがハマモトさんのお父さん救ってから、ハマモトさんに会うときお互い意識していたようには俺は見えた
今後の展開はスズキくんもいるし後は各自の空想に任せる感で良かったと思う、小学4年設定だしね
それでもアオヤマくんは自分の研究を通してお姉さんという理想を探すことを諦めない感じも大変良かった
240: (アウアウカー Sa0f-WAjm) 2018/08/20(月)07:51 ID:GYZixbA0a(2/3) AAS
>>236
子供が初めて自分で電車に乗って一人で映画を観に行くならこういう映画が良いだろうな、と思った
自分の時はブレイブ・ストーリーだったなあ
241: (アウアウウー Sa4f-xQfD) 2018/08/20(月)07:51 ID:Oc48z4QIa(2/2) AAS
>>206
原作者が映画で省かれたウチダくんの仮説に注目して欲しいと語っているところをみると、アオヤマくんにとって重要な共同研究者、象徴としては大事な友という感じにとれた
映画では水の流れについての発見をアオヤマくんに指摘していたな
242: (ガラプー KK0f-o1bK) 2018/08/20(月)07:56 ID:f4sMMgqCK(2/2) AAS
成長したのはガキ大将と女の子で主人公は成長せず
フミコの人が監督ってんで観てみたがこんなのを作る人なのね
243: (ワッチョイ 1f9b-vTPy) 2018/08/20(月)08:09 ID:K47zie6B0(1/6) AAS
>>218
ペンギン号は、単に、
「夢だけど夢じゃない!」
ということを言おうとしてるだけで
それ以外に深い意味は無いわな
244: (ワッチョイ 1f9b-vTPy) 2018/08/20(月)08:19 ID:K47zie6B0(2/6) AAS
>>223
いろんな要素をゴチャ混ぜにしててんこ盛りにしたはいいが
消化しきれず何もかもが中途半端
という映画は数知れない
未来のミライもその典型だがペンギンもそう
いろいろと欲張った結果、
一貫したテーマ性があるようで無いんだよ
青山少年の研究、という立場で描かれてはいるが
アチコチ興味が移って、映画のお話としては
まとまりに欠ける
245(1): (ワッチョイ 1f9b-vTPy) 2018/08/20(月)08:26 ID:K47zie6B0(3/6) AAS
お話の各パートの時間配分も良くない
間延びしてて途中で退屈しちゃうことが何度かあった
もういい、言いたいこと分かったから、次どうぞ
って感じになる
全体として120分もあるけど、これそんなに必要?
246(1): (ワッチョイ 1f9b-vTPy) 2018/08/20(月)08:33 ID:K47zie6B0(4/6) AAS
君の名は。の何が凄いかって言うと
構成脚本が練りに練られてて
あれだけ多くの要素を盛り込んだのに
消化不良感が全然なく
あれだけ多くの要素を盛り込んだのに
全部で90分
お話は大きく3つに分かれてて
それぞれが30分ずつで構成され
さらに10分ごとに小パートに分かれてる
かといってお話がぶつ切りにされているわけではなく
省4
247: (ササクッテロ Sp8f-3Opw) 2018/08/20(月)08:42 ID:vPIbfyBZp(1) AAS
元君の名はスレ民なんだけど2ちゃん(当時)ではけっこう批判的な意見ばっかりだったのでそこまで褒められるとなんか嬉しいw
スレ違いだけどありがとう
248(1): (ワッチョイ 1f9b-vTPy) 2018/08/20(月)08:45 ID:K47zie6B0(5/6) AAS
ペンギンは、最後のシーンあたり、
311の津波と津波で被害にあった街並みを
思わせるシーンが出てきて
お姉さんの海辺の町は津波で押し流され
お姉さんも死んでしまった
ということを暗にほのめかしてるんだけどね
その後のお話の展開で何のフォローも無いから
観客としては
で? だから何? 何が言いたいの?
てなっちゃう
省9
249: (ワッチョイ ab24-3bXv) 2018/08/20(月)09:05 ID:4623hC1E0(1) AAS
主人公の行動と思考がブレないからすごくスッキリする映画だった。
250: (ワッチョイ 0ba9-2jSK) 2018/08/20(月)09:05 ID:s/jmNg5J0(1/4) AAS
>>218
この解釈好き 自分が映画見た後の解釈と近い
251: (ワッチョイ ab4c-63Ux) 2018/08/20(月)09:07 ID:j+AC3QK60(1/9) AAS
>>218
あー俺もこう感じたな
252: (ドコグロ MMbf-pX7P) 2018/08/20(月)09:13 ID:Bd8PwLkKM(1) AAS
>>245
序盤はすごくいいのにな。
客から見るとペンギンの存在は明らかなので早く見つけて謎解きしろよって気になる。
君の名も早巻き部分をまともにやったら2時間近くなって評価は下がったろうね。
253: (ワッチョイ 1f9b-vTPy) 2018/08/20(月)09:15 ID:K47zie6B0(6/6) AAS
ペンギンハイウェイは
世界の果てへと続く道
↓
世界の果て=死後世界、あの世
↓
ペンギンハイウェイ=宮沢賢治の銀河鉄道
銀河鉄道のお話にしては
お姉さんと一緒に旅をしてる感はゼロ
お前、メーテルじゃねーな!
ってなるわな
省9
254: (ワッチョイ 8bc1-eQUu) 2018/08/20(月)09:15 ID:0iExVNcw0(1/2) AAS
829 名前:名無シネマさん(茸) (スプッッ Sdbf-hFyK)[sage] 投稿日:2018/08/19(日) 16:42:48.99 ID:4qnpyFDNd
お姉さんのおっぱいをまじまじと見つめていたら、
そのお姉さんから「抜いてあげよっか?」と言われる映画
255(2): (ワッチョイ 5b93-YZHs) 2018/08/20(月)10:10 ID:Heoi0g+N0(1/2) AAS
>>248
海が飲み込んでった後の街は 災害ではなく草木が茂っている
そこから見てももののけ姫のでいだらぼっちと同じで 生命の象徴の海
311では無いだろう
起点の無い川は輪廻転生の意味
ペンギンハイウェイをたどると 卵を温めるオスのペンギンがいるはず
256: (アウアウカー Sa0f-GXBO) 2018/08/20(月)11:02 ID:asEiMExwa(1/2) AAS
>>246
よく出来てるとは思ったけど、ハッキリ言って心になにも残らない映画だったけどな。
ペンギンは残るわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*