[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 63【星を喰う者】 (578レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2019/03/17(日)21:16 ID:NHeM1ofc(1) AAS
>>344
そして勘違いすると何が起きるかを分からせたポリピク……
講談社「せやな」
347: 2019/03/18(月)08:37 ID:U/WqlTAM(1) AAS
アングルとか見せ方の演出の工夫が無いのは予算の問題じゃないんだけどな
単にセンスが無かったってだけ
アースの300mの大きさを表現する映像すら全く無しでひたすら台詞で説明するようなスタッフじゃ、
もし贅沢な予算があってもあれ以上の怪獣映像を作るのは絶対無理
348: 2019/03/18(月)12:11 ID:BGa8M6OO(1) AAS
3DCGの計算に時間が掛かる絵=コスト
引きの構図が一番楽かな
349: 2019/03/18(月)17:31 ID:lp2pOC/r(1) AAS
演出の問題は素人目から見てもわかったな。使いまわしにしか見えないカットが多すぎる
あれは納期の問題なのか、予算の関係なのか作家としての引き出しの問題なのかは知らんけど……
個人的にすごい気になったのが
決めのシーンでうつむき加減のゴジラをバストアップのカットで撮る→ゴジラがキリっとした表情でぐぐぐーと顔を上げる→咆哮
これ多用しすぎだなとは感じた
アニゴジって見た目はシワシワで常時屈伸してて姿勢も悪いデザインだから、演出とかカットとか工夫しないと印象悪いんだよな
正直アニゴジがカッコいいって心から思えるカットがあまりにも少なかった
350: 2019/03/18(月)17:51 ID:ROVX5Sdg(1) AAS
使い回しじゃないんだけどバンクに見える、というのが一章の頃からの問題点
しかもアニゴジは見えてる問題点が章が進むにつれ悪化するという
351(1): 2019/03/18(月)19:20 ID:5q4dcNpL(1) AAS
サーバーで計算を回す時間の余裕が無かったと予想
352: 2019/03/18(月)20:19 ID:sX0ggcg7(1/5) AAS
20世紀末、人類は環境変化が原因で地球上に出現した巨大生物「ゴジラ」の脅威に晒されるようになった。
半世紀に渡り敗走を重ねた人類は種全体の存続を図り、一部の人間を他星に移住させる計画を立案する。
2048年3月14日、恒星間移民船の1つ「アラトラム号」はコンピュータによって選抜された一部の人間と、
同盟を結んでいた異星人種「エクシフ」と「ビルサルド」を乗せ、11.9光年彼方の惑星くじら座タウ星eを目指して旅立った。
怪獣惑星
出発から約22年後。
過酷な宇宙生活の末に人類はタウ星eに到着するが、そこは人類の生存に適さない環境であり、移住計画は事実上失敗に終わる。
老人ばかりの志願者たちで入植を強行しようとする中央委員会に対し、
ハルオ・サカキはタウe星からの即刻退去と移民プランの完全棄却を要求して揚陸艇に篭城するも拘束され、
タウ星eへの着陸を試みた揚陸艇は降下中の事故で全員死亡する。
省31
353: 2019/03/18(月)20:19 ID:sX0ggcg7(2/5) AAS
20世紀末、人類は環境変化が原因で地球上に出現した巨大生物「ゴジラ」の脅威に晒されるようになった。
半世紀に渡り敗走を重ねた人類は種全体の存続を図り、一部の人間を他星に移住させる計画を立案する。
2048年3月14日、恒星間移民船の1つ「アラトラム号」はコンピュータによって選抜された一部の人間と、
同盟を結んでいた異星人種「エクシフ」と「ビルサルド」を乗せ、11.9光年彼方の惑星くじら座タウ星eを目指して旅立った。
怪獣惑星
出発から約22年後。
過酷な宇宙生活の末に人類はタウ星eに到着するが、そこは人類の生存に適さない環境であり、移住計画は事実上失敗に終わる。
老人ばかりの志願者たちで入植を強行しようとする中央委員会に対し、
ハルオ・サカキはタウe星からの即刻退去と移民プランの完全棄却を要求して揚陸艇に篭城するも拘束され、
タウ星eへの着陸を試みた揚陸艇は降下中の事故で全員死亡する。
省31
354: 2019/03/18(月)20:20 ID:sX0ggcg7(3/5) AAS
20世紀末、人類は環境変化が原因で地球上に出現した巨大生物「ゴジラ」の脅威に晒されるようになった。
半世紀に渡り敗走を重ねた人類は種全体の存続を図り、一部の人間を他星に移住させる計画を立案する。
2048年3月14日、恒星間移民船の1つ「アラトラム号」はコンピュータによって選抜された一部の人間と、
同盟を結んでいた異星人種「エクシフ」と「ビルサルド」を乗せ、11.9光年彼方の惑星くじら座タウ星eを目指して旅立った。
怪獣惑星
出発から約22年後。
過酷な宇宙生活の末に人類はタウ星eに到着するが、そこは人類の生存に適さない環境であり、移住計画は事実上失敗に終わる。
老人ばかりの志願者たちで入植を強行しようとする中央委員会に対し、
ハルオ・サカキはタウe星からの即刻退去と移民プランの完全棄却を要求して揚陸艇に篭城するも拘束され、
タウ星eへの着陸を試みた揚陸艇は降下中の事故で全員死亡する。
省31
355: 2019/03/18(月)20:21 ID:sX0ggcg7(4/5) AAS
20世紀末、人類は環境変化が原因で地球上に出現した巨大生物「ゴジラ」の脅威に晒されるようになった。
半世紀に渡り敗走を重ねた人類は種全体の存続を図り、一部の人間を他星に移住させる計画を立案する。
2048年3月14日、恒星間移民船の1つ「アラトラム号」はコンピュータによって選抜された一部の人間と、
同盟を結んでいた異星人種「エクシフ」と「ビルサルド」を乗せ、11.9光年彼方の惑星くじら座タウ星eを目指して旅立った。
怪獣惑星
出発から約22年後。
過酷な宇宙生活の末に人類はタウ星eに到着するが、そこは人類の生存に適さない環境であり、移住計画は事実上失敗に終わる。
老人ばかりの志願者たちで入植を強行しようとする中央委員会に対し、
ハルオ・サカキはタウe星からの即刻退去と移民プランの完全棄却を要求して揚陸艇に篭城するも拘束され、
タウ星eへの着陸を試みた揚陸艇は降下中の事故で全員死亡する。
省31
356: 2019/03/18(月)20:22 ID:sX0ggcg7(5/5) AAS
20世紀末、人類は環境変化が原因で地球上に出現した巨大生物「ゴジラ」の脅威に晒されるようになった。
半世紀に渡り敗走を重ねた人類は種全体の存続を図り、一部の人間を他星に移住させる計画を立案する。
2048年3月14日、恒星間移民船の1つ「アラトラム号」はコンピュータによって選抜された一部の人間と、
同盟を結んでいた異星人種「エクシフ」と「ビルサルド」を乗せ、11.9光年彼方の惑星くじら座タウ星eを目指して旅立った。
怪獣惑星
出発から約22年後。
過酷な宇宙生活の末に人類はタウ星eに到着するが、そこは人類の生存に適さない環境であり、移住計画は事実上失敗に終わる。
老人ばかりの志願者たちで入植を強行しようとする中央委員会に対し、
ハルオ・サカキはタウe星からの即刻退去と移民プランの完全棄却を要求して揚陸艇に篭城するも拘束され、
タウ星eへの着陸を試みた揚陸艇は降下中の事故で全員死亡する。
省31
357: 2019/03/19(火)01:38 ID:2qmV2CBT(1) AAS
>>351
メカゴジラやモスラを出す企画なのにそれを出さなかった上に、
出たゴジラとギドラすらマトモに描けないとか、仕事を引き受けちゃいけないレベルじゃね?
しかも虚淵は「FWみたい怪獣大量出演をやりたかったけど東宝からNGが出た」とか、
「数万頭のアンギラスが草原を駆けるシーンから始めたかった」とか、
現状のゴジラ1体すらマトモに動かせないレベルと全く噛み合わない言い訳してるし
そもそもアニメのゴジラって企画なんだから、怪獣のディティールをもっと減らして、
もっと動かせるようにするなり、ちゃんとメカゴジラやモスラを出したほうが良かったはずなんだが
358: 2019/03/19(火)09:00 ID:JncLXZrY(1) AAS
虚は現場の事とか全然知らないアホだからしゃーない
ライダーやった所も脚本に「ここは道路封鎖してもらってバンバン爆発させてモブ200人ぐらいが逃げ惑うシーンにしたい」って注釈があったけど(たしかオーバーロードのボスが出てくるとこ)監督は
「虚淵さんの中ではさぞ迫力のあるシーンを想定されてたんでしょうが力不足で表現しきれませんでしたね」とかいうイヤミ言われてたし
359: 2019/03/19(火)09:38 ID:0YEbLXwr(1) AAS
犬カレーとか人形劇とか自分のホンを更に超えた映像表現出してくる現場も引いてるからな…
そういう現場なら続編も自分で書き下ろすけど、そうでなければ派生作品はニトロの関係者に投げてるし
ウロブチ的にもそんな現場はお断りなんだろう
360: 2019/03/19(火)16:31 ID:43nNZrvW(1) AAS
他の作品だと、クリエイターのそういう無茶を制止して統率する役割こそがプロデューサーだと思うんだが、
アニゴジのプロデューサーって本当に何仕事してたんだ?
VS、ミレニアムのプロデューサーの富山なんて、どんなに自分がマニアに叩かれようと、
無茶な案や一般向けじゃない案を制止して自ら責任を取って作ったからこそ作品が完成してたのに
84以降のゴジラでプロデューサーのインタビューが皆無なのってアニゴジだけじゃないか?
361: 2019/03/20(水)00:01 ID:9aMSfCM9(1) AAS
あ〜無いねPのインタビュー
確かに歴代ゴジラではPの談話は何かしら出てた印象有る
362: 2019/03/20(水)00:14 ID:6eHEhLcU(1) AAS
打ち上げの写真上がってたけど何話したんだろうねこいつら
仕上がった映画見てつまんねーって救えないけど
363(1): 2019/03/20(水)07:02 ID:9zMGdglO(1) AAS
作った人たちはどう思ってるのかな?
面白いと思ってるのかな?
自分の聞いた話ではハルオの声優の人が、ハルオの考えてることが分からんと言ってたが
364: 2019/03/20(水)07:15 ID:ZJNi4xG5(1/2) AAS
静野も「3章のラストを読むまでハルオに全然共感出来なかった」とか言ってた
365(1): 2019/03/20(水)07:50 ID:lwUwpzwr(1) AAS
対外評価が悪くても、それとは関係なく年単位で達成した仕事の打ち上げなんてそれなりに盛り上がるだろう
Pは君の名は関連とかでは先輩(シンゴジのP)と興行で(君の名は)と競ってたとか言ってる記事はあったようだ
その成功を受けて一章公開前頃に会社立ち上げたりしてたみたいだな
君の名はの成功を受けて調子に乗って劇場公開を決めておいて、忙しくなっちゃったから後は引き継ぎのPに投げっぱなし、って感じだったんじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*