コードギアス 奪還のロゼ part8【どんぐり有】 (696レス)
1-

85
(1): (ワッチョイ 13f8-ArLb) 08/07(水)19:30 ID:Y5YuBTUW0(1) AAS
ノーランド、シャルルのクローンなら同じ声優がやれやと思ったわ
ただ同じ声優だとネタバレになるから、それこそノーランドの仮面は口を覆うタイプにしてロゼよろしくボイスチェンジャーで別の声優が演じて、仮面が外れたらシャルルの声に切り替わるギミックがあっても良かったかも
つかもう80近いみたいだし厳しいか?
86: (ワッチョイ 6b19-eZI1) 08/07(水)19:33 ID:C06f+hh20(2/2) AAS
クローンとか自分で言ってるだけだしと言いたくなるような無能虚無っぷり
87: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 51d0-gIuK) 08/07(水)19:38 ID:3tbCwTx+0(3/3) AAS
>>85
老いると若本になるんだよ
88: (ワッチョイ 1b16-cXFJ) 08/07(水)19:46 ID:eQWI+mIY0(1/2) AAS
スザクやカレン、外伝勢など出すのは良いけど出番短すぎたな
ゲストの数を絞ってロキの数も減らして例えばカレンxアキトのクロスオーバーな会話とかやって欲しかったわ

そうすりゃロキの台数多すぎ問題も緩和するし
いや逆か、元々外伝勢を多数出すことが決まってたから世界規模でロキを用意する羽目になったのか
だとしたらもう1話増やしてくれよなぁ
89: (ワッチョイ 012a-nM1u) 08/07(水)20:17 ID:E+Vtd/Qb0(2/2) AAS
ルルーシュもそのうち若本みたいになるよ
この前の配信でもそんな声を出してたし
90
(1): (ワッチョイ 994c-c+23) 08/07(水)20:56 ID:KQHAupu40(1) AAS
ネオブリタニアが異様に鬼畜だらけの極悪な国家だったのも違和感あった
旧作のブリタニアは確かに日本を侵略したが、皇族たちは実際に威厳や能力があってその幕僚も優秀で忠誠心もあって「偉大な帝国」としての風格はかなりしっかりしてたんだよな
なんせR1にエリア11にいたブリタニア皇族は武人としてこの上なく傑物なコーネリア、底が知れないシュナイゼル、理想のお姫様なユーフェミアだからね、全員ロイヤル感がすごかった
あんな理想的な皇族が上にいたらそら国民も偉そうにしてイレヴンを見下すし特権意識もあるよなという、説得力のある帝国だったんだ、そしてそれが敵なのがよかった

ネオブリタニアはなんだあれは、ならず者集団じゃないか
91: (ワッチョイ 59e3-Gkp7) 08/07(水)21:17 ID:d+5RimB70(2/4) AAS
>>90
亡国のアキトの敵国のユーロ・ブリタニアの貴族の多くが騎士道精神のある者達で倒してもあまりスッキリしなかったから、奪還のロゼでは敵をぶっ殺してスカッとする露骨な外道にしたんじゃね
R2でもとんでもない統治をしてたカラレスが死んだ時は滅茶苦茶スカッとしてた
92: (ワッチョイ 9b71-qnns) 08/07(水)21:28 ID:Vxm+WYbP0(1) AAS
>>83
今回のほうがまし
あんな少女漫画みたいなお花畑エンドはない
93: (ワッチョイ 53b7-eg/E) 08/07(水)21:51 ID:89jOOYPP0(1) AAS
アキトと五分まで落ちてきて、そうか、あかんか、いっしょやで…っていう
94
(1): (ワッチョイ 2902-eg/E) 08/07(水)21:56 ID:ji4yU0z+0(2/3) AAS
3幕までは評判よかったし、今回はアッシュ生還なら「微妙」判定してる人たちは
だいぶ減ったと思う

たぶん脱出したり、サクヤ機に乗り移れなかった理由はあるんだろうけど劇中でそれを
示してないからあの流れに( ゚д゚)としちゃったよ
95: (ワッチョイ 59e3-Gkp7) 08/07(水)22:42 ID:d+5RimB70(3/4) AAS
ルルーシュがしばらく生死不明だったことのオマージュじゃね知らんけど
96
(1): (ワッチョイ 3335-eRBN) 08/07(水)22:51 ID:ECmYoYUh0(1/2) AAS
終わり良ければ全て良しの真逆をいく作品だったな
最後の着地がアレで作品全体が酷いような印象を与えてしまった
97
(2): (スップ Sd33-nM1u) 08/07(水)22:54 ID:VAYOw2CQd(1) AAS
3幕の時点で結構微妙だったぞ
そして嫌な予想通りの終わり方だった
アッシュの死は可能性としてはなくもなったけどどうなるかな~くらいの感じだけど
アッシュの死以上にノーランドのバックボーンとか投げっぱにしたネオブリの立ち位置とか駄目すぎた
98
(1): (ワッチョイ 1bf0-cXFJ) 08/07(水)22:54 ID:eQWI+mIY0(2/2) AAS
プロットとしてはあれでもいいけどそうならざるを得なかったという説得力が足りない
もう1話あればそこ補足できたんじゃねーかなぁ
99
(1): (ワッチョイ 3335-eRBN) 08/07(水)23:10 ID:ECmYoYUh0(2/2) AAS
アッシュの死よりもノーランドが意味不明だったのがガッカリだわな
色んな企みがありそうなのを匂わせといて、ただ人類殲滅したいだけって何だそりゃって感じ
あれじゃノーランドの理解者的な感じで描かれてたシザーマンも意味不明な感じになっちゃった
100: (ワッチョイ 59e3-Gkp7) 08/07(水)23:16 ID:d+5RimB70(4/4) AAS
次のシリーズのラスボスは、時間稼ぎをして地球を破壊する計画を立ててる奴だろうかw
101: (オッペケ Sr5d-KuaR) 08/07(水)23:35 ID:tPDIsTwlr(1/3) AAS
>>99
結局長い知り合いだった設定が何にも生かされなかったよな
102: (オッペケ Sr5d-KuaR) 08/07(水)23:36 ID:tPDIsTwlr(2/3) AAS
>>98
もう1話あればほかのことにグダグダやるだろう。もともと12話なのは決まって作ってるんだから
103: (オッペケ Sr5d-KuaR) 08/07(水)23:38 ID:tPDIsTwlr(3/3) AAS
>>97
正直掃除機出てきた時と予告で人類に仇名すす…てときは心配だったで。それでもこれまでの出来からここまでのことが出てくるとは思ってなかったよ
104: (ワッチョイ 2902-eg/E) 08/07(水)23:54 ID:ji4yU0z+0(3/3) AAS
途中で脚本家が変更になったのかってぐらい酷い出来だった
スタンリーが「ようやく僕たちは救われる」ってセリフは何だったん?
アッシュが回想でラウンズの騎士服着てたけど元ラウンズ設定に意味あったの?
OPがノーランドの幼少期だと言うならノーランドの子供の頃の回想シーンいれろと(ry
1-
あと 592 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s