劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン68 (955レス)
上下前次1-新
655(1): 2024/11/22(金)09:11 ID:/XVXo6kB(6/7) AAS
>>653
聞いてもいないことを解説するなw、あとさ「盗人家業」じゃなく「盗人稼業」な、こういうとこだぞ
つかさ、なんで3歳の幼児を養うのに生活負担が「 倍 増 」するんだよw、貧民街に保育園はねぇよw
テイラーの「ねぇね」「にぃに」の呼称は姉と兄の漢字の訓読みからきたものな
VioletやBenedictなどの人名はテルシス語でそのまま記述できる、文章表現はタミル語の文法が元になってるからもっと複雑
ではテイラーの「ねぇね」呼びをローマ字すると「Nene」もしくは「Neene」だ、どこに男女の情報があるんだよ
>流行り病の有無にかかわらずこの界隈は金額・リスク・欲望度合いで需要と供給は変動するが、なくなったことはないことが史実で証明さている
疫病の流行を防ぐ上でも近代公娼制という制度が生まれたんだろ?、お前の史実ってなんなんよ、どこにそんなソースがあるんだよ
中流階級という比較的知識のある階層で娼婦するなら相手の男は薄汚いホームレスのような男装の子供を相手にするわけないだろw
理屈で考えろバカタレw
省1
656(1): 2024/11/22(金)10:25 ID:sZjMQXuo(5/6) AAS
>>655
説明してんのにお前が理解できていないだけ、毎回毎回脱線誘導してくるな!ボケ!
「直線的だろうと関係ねーわ、」
直線的ってなんだよwww
テイラー養えば単純に生活費が2人分になるって意味くらい理解してくれよw
英語版の翻訳見ても「ねえね」は'Sis'「にいに」は'Big brother'になってて性別の区別はあるぞ
お前の説を正しいならアニメを何百回視聴しようが世界中の誰に対してもその意味は伝わらんぞw
中流階級が相手にするわけ無いだろってお前の需要は聞いていない、趣味嗜好は人それぞれw
命の危険が一番叫ばれていたコロナ禍の初期でも営業していた風俗店もあったからな
それにテイラーを入浴させた描写もあるから、見た目ほど不潔な環境下でないのは伺える
657: 2024/11/22(金)12:36 ID:jaaVGppB(1) AAS
>>654
花売りは売春の隠語だから
658(1): 2024/11/22(金)13:06 ID:/XVXo6kB(7/7) AAS
>>656
その説明がお前が言ってきたことと矛盾してるからツッコミ入れてるんだろうが、脱線誘導じゃねーよ
皮肉も理解できないしお前のクソ解釈と二次創作のせいでおかしな話になってるんだろ?
>テイラー養えば単純に生活費が2人分になるって意味くらい理解してくれよw
13歳と3歳が同じ生活費なわけあるかドアホ、極貧生活の中で主な経費は食費くらいで次の冬を迎えるまでは
普通に生活してる描写あるんだから、普段の生活費は窃盗で賄っていたことくらい分かるだろ、ホント読解力の無いやつだな
>英語版の翻訳見ても
なに英語版を持ち出してるんだよ、クランチロールのゴミ翻訳のせいでネイティブの外国人憤慨してるぞ、つか「ねぇね」で
性別の区別つこうが家の中で「ねぇね」って呼ばしてるんだから何の問題も無いだろ、くだらないツッコミで話を脱線させるな
省6
659: 2024/11/22(金)14:00 ID:hoTqVdVG(1) AAS
この長文のやりとり、ちょっとみてみたけど、これって1人で何役もやってるよねw
文体がどれも同じだもんww
660(1): 2024/11/22(金)14:00 ID:sZjMQXuo(6/6) AAS
>>658
お前なんもわかってないだろw第一次成長期の子どもがろくに栄養が取れないとすぐに栄養失調になるぞ
栄養価の高いある程度カロリーのあるものはそれなりに値段がはるから食費はかかる
あんな野菜の欠片が浮かんだだけのスープが毎日ならテイラーの健康維持は絶対無理
アニメ視聴の感想なんだから日本語版でも英語版でも性別の区別があるって共通認識の何が悪い?
「ねえね」は明らかに女性を指す言葉であるし、幼児に場所によって使い分けろってのも無理があるわwww
花売りは公娼じゃねえよ!だから関係のない「直線的w」に誘導なんかするんじゃねえwww
疫病に罹患するのを避けるって共通話だからコロナ禍の話題を持ち出したんだわ
そんなの気にしない利用客は今も昔もいるって意味くらい理解しろ!
だいたい盗人で稼いでいるのにわざわざ手間ひまかけて造花を作り、夜の街に売りにいく意味がわからん
省4
661: 2024/11/22(金)17:27 ID:jY4z6quN(1/4) AAS
AA省
662: 2024/11/22(金)17:38 ID:jY4z6quN(2/4) AAS
テレビ版と劇場版まで範囲広げると
リリアン&エカルテ島の子供(多分カマキリ君)がキュアエール
シャルロッテ姫がキュアラブリー
その旦那のダミアン王子がキュアホイップのパパ
そしてギルベルトは魔法つかいプリキュアの映画のゲスト悪役
663: 2024/11/22(金)17:41 ID:jY4z6quN(3/4) AAS
エイミー
田中あすか
菱川六花(キュアダイヤモンドの変身前)※
寿美菜子さんがメガネ女子演じると
百合になる法則
あるかも知れない
※勉強時だけメガネ着用
664: 2024/11/22(金)17:42 ID:kvEvhxH+(1/2) AAS
言うか声優事務所から、おそらく毎年100人以上の声優志望輩出されてるんだろうけど
アニメ見ていて新人の名前を目にすることは皆無
よって生き残り確率1%以下の過酷な世界で運も実力もタイミングも兼ね備えた人たちだけが残っていて
その人達だけで業界はほぼ回ってるから、ほぼ知ってる名前がずらりと並ぶし
665: 2024/11/22(金)17:43 ID:kvEvhxH+(2/2) AAS
声優事務所 → 声優養成所
666: 2024/11/22(金)17:46 ID:jY4z6quN(4/4) AAS
映画やドラマやアニメで
主人公があちこち出かけて行って
ゲストキャラのお悩み解決するのは
シリーズものの王道ストーリー
本作の外伝やテレビアニメ版の出張代筆の話は
まさにそれ
(出張と言うには近場だが劇場版のユリス君もそうかな)
特に外伝なんて
まんま寅さんみたいな話だし
667(1): 2024/11/23(土)07:47 ID:aOAAdMWd(1/2) AAS
寅さんみたいに外伝シリーズを続けていってほしい
668(1): 2024/11/23(土)08:00 ID:S9c3eKk5(1/20) AAS
>>660
本当、お前が頭悪すぎて返信しようか迷ったけど、そのクソ解釈を許すわけにいかんから返信するわw
あのな、スープの場面はテイラーと同居始めた2度目の冬だ、一度夏を迎えてるんだからそこは気付けよ
二度目の冬に造花を売り始めた、その後にやってきたのがヨーク家当主だ
夏に造花は売ってないんだから盗人稼業で生計を賄っていただけだろ、それから戦争の影響で儲けが少なくなって
冬の季節に造花を売り始めただけだろ?、どっから娼婦の話が出てくるだよ、お前の頭はスポンジか?
>花売りは公娼じゃねえよ!
1900年代の花売りの絵画を調べろよ、ちゃんと女性だと分かる衣装で花を売ってるんだから、それならまだ分かるわ
公娼制の娼妓がいたのは史実なんだから、薄汚い得たいの知れない少年の恰好した造花売りに「やりませんか?」
なんて男が声かけるわけないだろ
省5
669(1): 2024/11/23(土)08:26 ID:0nxTnYYZ(1/16) AAS
>>668
>>668
お前は本当に子どもをわかっていないだろw
2度目の冬だろうが関係ない、一週間でもほとんど具無しスープが続けばすぐに体調に異常をきたすんだよ!
冬の期間は何ヶ月だ?お前の中では1週間以内か?wバカさ加減が酷すぎるwww
エイミーの夜に花を売るって描写が史実にある花売りと同じ境遇だと言っているんだわ
それで史実の公娼制を持ち出すなら、テルシス大陸歴(仮称)の何年に公娼制度の法律が制定・施行されたのか?
窃盗で生業としている犯罪者であるエイミーが、この法律のみ遵法精神を期待できる根拠は何か?
3歳児がいるんだから尚更昼間に花売りやれよ!お前の思う造花を必要としている人は冬の夜に出歩いているのか?w
670: 2024/11/23(土)08:37 ID:ybdq+09V(1/2) AAS
>>667
続けていくには「カチッと」したフォーマットが必要だよな
百合路線で毎回マドンナを用意するとか
671: 2024/11/23(土)08:40 ID:ybdq+09V(2/2) AAS
あと
もう現代の日本にして各地域とタイアップして舞台を聖地化するとか
672(1): 2024/11/23(土)09:03 ID:S9c3eKk5(2/20) AAS
>>669
だから何で食事だけは引き算で考えるんだよw、お前のクソ解釈の二次創作で他に何か食っててもいいわけだろ?
盗人稼業なんだからどこかでパンがあれば、それを盗むし1食しか映していない場面を指して、あれしか食べてない
前提とかアホなのか?
そもそもスープの場面の翌日にヨーク家当主が訪れてるんだから、あの具材のほとんど入ってないスープは
最初で最後だったかもしれないのに何を言ってるんだお前はw
造花売り=娼婦を成立させるために、ずっとそれしか食ってない前提で話を展開させたいだけだろが
お前の解釈がそもそも蛇足なんだよ
>それで史実の公娼制を持ち出すなら、テルシス大陸歴(仮称)の何年に公娼制度の法律が制定・施行されたのか?
史実で深掘りするってほざいたのはお前だろうがw、それを考えるのはお前の仕事だボケ、自分で資料見つけてこいよ
省5
673(1): 2024/11/23(土)09:45 ID:0nxTnYYZ(2/16) AAS
>>672
ほとんど具のないスープでその日は売上がなかったが、テイラーの健康状態を見るには毎日ではないらしい(描写からわかる印象)
パンがあれば、それを盗むし(お前の二次創作)
最初で最後だったかもしれないのに(お前の二次創作)
テルシス大陸の公娼制(お前の二次創作)
お前の解釈は主要人物が純真無垢希望前提で語っているから、描写にある印象との矛盾から目を背け無理やり曲げているだけw
喘息持ちは冬の夜間外出は地獄なんだよ、それなら夜に造花を作って昼間に売るほうが理にかなっている
あえて夜の街で花売りってのが、その需要の意味とエイミーの覚悟が伺えるのが読解力
674(4): 2024/11/23(土)09:51 ID:xTh72SQ/(1) AAS
もし外伝をシリーズ化できても、シリーズ化にあたって間違いなく不要な存在が1つある
それはギルベルトの存在
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s