[過去ログ] ☆.。・゚・グッピー総合スレッド・゚・。.☆ F25 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 【accuse:93】 ◆BOSSnQ.o.Q 2009/03/23(月)04:39 ID:ixnusK+T(1/10) BE AAS
飼育方法から初心者質問、交配、品種、何でも。
グッピーの、飼育方法について、正しいことを語りましょう。

前スレ
☆.。・゚・グッピー総合スレッド・゚・。.☆ F24
2chスレ:aquarium
2: 【accuse:93】 2009/03/23(月)04:41 ID:ixnusK+T(2/10) BE AAS
うちの国産グッピーも最近尾腐れ病に頻繁になるよ。
別水槽の混泳外産グッピーはろくに世話してないのに凄く元気w

第1水槽 国産1ペアと稚魚
ここに親がコリドラス2匹を投入した翌日、国産1ペアがお腐れ病に。
コリドラスは2匹ともに購入後3日目で死亡。
水槽丸洗い後、稚魚は第1水槽でどんどん成長中。
国産1ペアは別の容器で療養中。

第2水槽 外産の2世〜4世グッピーが5〜6匹いる水槽。みんな若魚で、
ここ半年以上病気や死亡が出ていない水槽。
ここへ親が国産のブルーグラス1ペアをドボンしたorz
省2
3: 【accuse:93】 2009/03/23(月)04:43 ID:ixnusK+T(3/10) BE AAS
最近の国産はマジヤバイ。
ショップでも変な死に方してるし、うちも何回か変な死に方してるよ。
グッピーエイズにかかってるのも国産が多い。
外国産のほうが警戒されてるからか丈夫なの多い。
美しさでも丈夫さでも海外に負けてる国産ってなんなの?

てっきりうちの水槽に変な菌が蔓延してるのかと思ったけど、そうでもないのかな。
グッピーエイズは外産だけと思ってたけど、国産にも蔓延してるんだ?
今まで購入後すぐに死なせたりしてなかったんだけど、ペア揃って死んだからなぁ。
気を付けなければなりませんね。
4: 【accuse:93】 2009/03/23(月)04:46 ID:ixnusK+T(4/10) BE AAS
うちは国産でしかグッピーエイズは見たことない。
外国ではアメリカのチャンレースが素晴らしく美しい上に丈夫。
シンガポールは水質あわせに時間かかるけど一度馴染んでしまえば丈夫。
本当に国産だけがヤバイくらい調子悪い。

外産買う客は確かにウザいよ?
グッピーがすぐ死んだ。おまけに他の魚も壊滅。稚魚を育てたけどカダヤシみたい。
貧乏人はどこまでもいちゃもんをつけたくなるんだねぇ。
丁寧に説明してあげても外産買うバカもいるからね(笑)
5: 【accuse:93】 2009/03/23(月)04:55 ID:ixnusK+T(5/10) BE AAS
水換えしなかったらもう魚は飼育しないでね!
この部分は、まともだぞ。
水換えは飼育の基本。これを否定するやつは頭がおかしい。
6
(1): 2009/03/23(月)05:04 ID:n8pMhWNT(1) AAS
???何でスレ立ててんの
7:   2009/03/23(月)05:13 ID:ixnusK+T(6/10) BE AAS
>>6
外国産、国産ともにどこかで、管理ができていない箇所があると病気持ち固体ということになります。
8:   2009/03/23(月)05:17 ID:ixnusK+T(7/10) BE AAS
バッタ屋の発想に近いものがあって、病気生体を確認せずに安価で販売するならまだしも
国産となると、購入側は国産価格で購入するということでしかない。

≫最近の国産はマジヤバイ。

ブラインと大量換水で、無理やり増やしたつけが回ってきているような気がしますね。
9: 個人販売の場合は100%原因は何か?。 2009/03/23(月)05:20 ID:ixnusK+T(8/10) BE AAS
国産といっても、販売寸前に汚い水槽にへ入れられていることが原因なんですがね。
10: 専門店が確実でしょうか? 2009/03/23(月)05:27 ID:ixnusK+T(9/10) BE AAS
国産をショップで購入しようとしたのですが、既にショップの水槽で発病しているのですが?。

グッピー専門店ということだと間違えがあると訂正されますので、グッピー専門店ではない
熱帯魚専門店で売られているグッピーはグッピーだけを取り扱っている専門店とは比較になりませんね。

一概に全盛期は熱帯魚専門店しかありませんでしたので、それなりの対応がありました。
11: ¹ 2009/03/23(月)05:30 ID:ixnusK+T(10/10) BE AAS
どうすれば解決できますか?ということですね。
輸入と国産は輸送時必然的に自分たちのウンコと生体は混泳しなくてはなりません。
12:            2009/03/24(火)04:13 ID:QLjkR1Pm(1/7) BE AAS
上げる意味とか、いろんなスレで下げ推奨されてる意味がわかんない?
上げるのは単純に目に付きやすくするため。
スレ一覧で上位にあるほど、スレを見たことのない人の目にも入って、
その結果スレが賑やかになる。
反面、変な奴やそのスレにそれほど興味も無い奴も増えてしまい、
荒らしが出たり、調べればすぐわかるようなことを訊くようになって、低レベルになる。

俺はこのスレのどこに上げる必要があるのかわからない。
グッピーについて知りたい奴、興味がある奴は下がってても見つけるだろうからね。
質問スレや一時のネタ的なスレじゃないんだから、下の方でも粛々とやってればいいと思う。
13:           2009/03/24(火)04:15 ID:QLjkR1Pm(2/7) BE AAS
≫水草にCO2入れて、週一回1/3換水なんてのが言われだした80年代からじゃないか?
≫ベアタンクや全換水なんてのも「ディスカス」のスタイルからだろう?

成程
14:          2009/03/24(火)04:17 ID:QLjkR1Pm(3/7) BE AAS
止水飼育には止水飼育のスタイルが有り、換水しながら飼育するならそのためのサイクルがある。

それを、ナンも判ってないヤツに行き成り特殊スタイルをスタンダードみたいに教えるヤツの期が知れネェ。
週一回1/3の換水なんて、昔は考えもしなかった。
15:         2009/03/24(火)04:19 ID:QLjkR1Pm(4/7) BE AAS
確かに換水と止水飼育とは関係ないのは判ってる。
昔は「バランスドアクアリウム」なんて呼んでた。
16:        2009/03/24(火)04:24 ID:QLjkR1Pm(5/7) BE AAS
外産と国産を一緒の水槽で飼育したら駄目って言われたけど何故ですか?
それと稚魚水槽は外産と国産を一緒にしても構わないのでしょうか?

以前、国産グッピーの水槽に外国産を入れて飼育したら、
あっという間に国産はお陀仏に・・・
17:       2009/03/24(火)04:25 ID:QLjkR1Pm(6/7) BE AAS
親グッピーは国産と外産を別水槽にしてますが、
稚魚水槽の方は国産と外産の子供を混泳させてるんですが、
これもやめた方がいいんでしょうかね?
18:                                2009/03/24(火)04:39 ID:QLjkR1Pm(7/7) BE AAS
グッピーやディスカスなどの奇病って、なるべく病原菌の少ない環境で生産してきた結果だと思う。
人も含めて、生物は病原菌・ウィルスの餌みたいなもんだから、仕方ないよね。
新しい薬が出来ても、いずれ耐性持つようになるし。
なるべく接触させないようにすると、免疫が落ちたり、感染力が強い奴が出てくる。
無菌で育てない限り、ある程度は病原菌・ウィルスの餌になってもらうのを覚悟するべきじゃないかな。
19:                                2009/03/24(火)04:46 ID:4xIJofSK(1) BE AAS
AA省
20: [boss] 2009/03/25(水)19:44 ID:1rerHG0c(1/3) AAS
グッピーを3年も5年も、長生きさせるにはどうすればいいのかな?
弱アルカリ性を保って、低水温にして、老化予防の餌をあげて、塩か
テトラバイタルをいれて飼ったりしてるのかな?
低水温が一番影響しそうだよね。餌は種類よりも量じゃないかな。
低水温はどこまで下げられるか微妙なんだが体格や繁殖狙わないなら有利だよね
病気にも注意しないといけないけど(当たり前かw)老化予防の餌って具体的にどんな物か知りたい所
特に雄のグッピーの場合は餌で老化予防できるみたいだね。
プロテインとか脂肪率が高い餌だとおデブになって長生きしないし病気になり易い。
ヴァージニア国大のハスキー教授による研究があるんだが、それによると

・普通の餌を十分与えた場合
省6
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.409s*