[過去ログ] チョコ・ドワーフ・パール・GHD グラミー9匹目 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2013/03/30(土)16:57 ID:wJE8INXV(1) AAS
>>16
メスの発情スイッチが入らないとダメみたい。
うちもペアで飼っていて、メスが逃げ回っていてダメだったけど、しばらくしたらオスと口でチュッチュッキスしてアツアツになった。
21: 2013/03/30(土)16:57 ID:7Erv/ROL(1) AAS
あと泡巣の性質上、水流が強いと良くない
22: 2013/03/30(土)16:57 ID:zEcuF+xz(1) AAS
GHDが赤虫で綱引きしてるの初めて見た
23: 2013/03/30(土)16:57 ID:Od9nSlPn(1) AAS
GHDって安いのに綺麗で可愛いよね。
縄張り争いをしなければもっと良いのに・・・
24(1): 2013/03/30(土)16:57 ID:cfgUcqqe(1) AAS
GHDのことで、酷い話だけど
はじめは大きいメスと一回り小さい子飼ってて、メスが小さい子いじめるから
追加で丁度真ん中の大きさのオスを買ってきたら
オスもぐるになって小さい子いじめだした
その後小さい子を隔離
そしたら2匹なのにオスもメスも喧嘩しないでラブラブに…
こんな事って良くあることなの?
25: 2013/03/30(土)16:57 ID:/adeXWNB(1) AAS
>>24
気にするな。
人間でもよくあること。
動物は余計な思考・知識がないから
よりストレートに行動に出るというだけ。
26: 2013/03/30(土)16:57 ID:XcA5PQqf(1) AAS
ハニーとドワーフの混血種「レインボーハニードワーフ」っていうのが新着魚コーナーに載ってましたね。
ハニードワーフグラミーとドワーフグラミーって交配できるんですね、知らなかった〜
27: 2013/03/30(土)16:57 ID:dKv+jlvj(1) AAS
最近、真っ黄色のGHD見かけないな
尾びれが赤くなるタイプばかりで
28(3): 2013/03/30(土)16:57 ID:kJbI/yfW(1) AAS
ピグミーどもが喧嘩ばかりしてやがる
ここは一つGHD入れて〆てもらうか
29(1): 2013/03/30(土)16:57 ID:ASvdSp92(1) AAS
>>28
ピグミー5 GHD2 を同じ水槽で飼ってるけど
私の水槽ではGHDはピグミーに興味なしだよ
餌横取りされないと追いかけない
もともとグラミーって他種には興味示さないんじゃなかったけ?
30(2): ぐらみい 2013/03/30(土)16:57 ID:Plzz4Wya(1) AAS
ゴールデンハニーd・ぐらみい
のメスがオスを追いかけています
でもなんか時々仲がよさそうなんです。
婚姻色はありません。
これってなんなんでしょうか?
省2
31: 2013/03/30(土)16:57 ID:rbAJ/Y7K(1) AAS
>>30
一応、水流弱めて泡巣作っても流されないようにしといたほうがいいと思うよ
うちのも兆候はほとんどなかったけどいきなり泡巣作り出したときあったし
32: 2013/03/30(土)16:57 ID:31q0UJIN(1/3) AAS
>>30
良くあること
繁殖しそうになるとオスがメスを追いかけるから
私のところの泡巣作っても次の日には消えてるんだけど…
時々赤虫あげてるけど毎日あげたほうがいいのかな?
排水は水中だし水面は9割サンショウモで埋められてる
送料払ってくれればサンショウモ欲しい人にあげるよ(スレチごめん
水質ってやっぱり関係あるのかな?
33(1): ぐらみい 2013/03/30(土)16:57 ID:icF9Skfh(1) AAS
返事ありがとうございます・Д・*+
餌は今、赤虫を与えています。クリーン赤虫とかいうものです
オス、メス2匹しか水槽に入っていないので、ちょっとさびしいです(グッピーはあと12日で産卵箱行)
でも繁殖環境には最適かもしてないので頑張っみいます!
でも、水槽内のセットがかなりいい加減で……
省11
34(1): 28 2013/03/30(土)16:57 ID:V+0nE5tO(1) AAS
>>29
やっぱり駄目かな
ピグミーの中に一匹暴君がいるんで大人しくさせたいんだが
さすがにパール入れるわけにはいかんし
35(1): 2013/03/30(土)16:57 ID:31q0UJIN(2/3) AAS
>>33
どの大きさの水槽使ってるのかは知らないけど
ライトが無いと水草は育てられないよ
30cmで24w以上、60cmで60w以上なら大体育てられるよ
あと、二酸化炭素の添加も発酵式ってのがあるからみてみて、結構楽
水草にも好きな土やphがあるから調べてみるさ
私は買う前にチャームとかでそういうの調べてる
>>34
発情期にならないと追いかけないよね…
怪我に保証はしないけど、アカヒレはピグミーを追いかけてるのは見たことあるよ
省1
36: 2013/03/30(土)16:57 ID:31q0UJIN(3/3) AAS
>>35に追記!
アカヒレ入れてピグミーに餌が来なくならないように気をつけてね
結構突進しながら餌食べるから怯えちゃうかも・・・?
37(1): 2013/03/30(土)16:57 ID:XIecCjPv(1) AAS
>>28
スマトラでも入れてみたら?
最近のはそんなに凶暴でもないから、案外何とかなるんじゃね?
38: ぐらみい 2013/03/30(土)16:57 ID:VTuUv2N2(1/7) AAS
>>35
ライトがいるんですね!!
知らなかったです。。。高いですよね。。。ハハハ……
頑張って買います。
水槽の大きさは40センチくらいの水槽の半分です。プラケースに仕切りを入れて使っています。20×15×20くらいだと思います。小さいんです。とほほほほ(笑)
省6
39(1): 2013/03/30(土)16:57 ID:EsRuOvSl(1) AAS
>>37
最近は凶暴性が薄れたの?
昔はスマトラはヒレかじり魚として宣伝されてたからねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*