[過去ログ]
硝酸塩除去スレpart.3 (1002レス)
硝酸塩除去スレpart.3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
367: pH7.74 [sage] 2022/04/08(金) 19:18:44 ID:S8rG1YsS >>366 ありがとう! 炭水化物入れても効果ゼロでしたか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/367
368: pH7.74 [sage] 2022/04/08(金) 19:26:35 ID:zxap6r58 うちの場合はね! うまく行ってる人も多いだろうからそっちに期待だね できることなら魚水槽も低く保ってあげたいんだけどなかなか難しいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/368
369: pH7.74 [] 2022/04/08(金) 20:44:15 ID:fK5kSPAz >>365 マトリックスを使って硝酸塩を減らす試みがうまくいった事あるけどその時は1次濾過槽の流路の終わりの方に仕込んだ。(貧酸素域に使う感じ) 1次濾過槽から飼育槽に処理水を戻す前に2次濾過槽で曝気してから戻す感じにしてた。 本みりん添加すれば硝酸塩ゼロにもできる。ただこれはマトリックスに限らずバク玉でもできるよ。 俺は二次濾過槽にスチールウールも仕込んでリン沈殿もやってた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/369
370: pH7.74 [sage] 2022/04/08(金) 21:11:31 ID:S8rG1YsS >>368と>>366は同じ人でいいのかな? そうか炭水化物入れてもダメならマトリックスも万能じゃないってことなんだね とても参考になりました >>369 詳しくありがとう 味醂による同化はドゥルドゥルなって本末転倒だと思うから控えたくて、 どうにかして美しく脱窒したいんだよね… やはりまだまだ酸素が過剰なのだろう もう少し頑張ります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/370
371: pH7.74 [] 2022/04/08(金) 21:34:30 ID:fK5kSPAz >>370 結局のところ異化代謝による脱窒も水素供与体(炭素源)ない限りは起きないので、本味醂添加量を最小を割り出した方が良いと思う。 もしくは本味醂ではなく生分解性プラの一種PHA(ポリヒドロキシアルカノエート)を使って同化より異化が起きやすいよう水素供与体を固形にするかですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/371
372: pH7.74 [sage] 2022/04/08(金) 23:38:29 ID:S8rG1YsS >>371 何度も感謝です ドクターバイオちゃん一応入れてはいる でもそれでも駄目なんだ(´・ω:;.:... もう外部フィルターの給水口をこんな感じの「部分底面フィルター」みたいなんを作ってそれに直結も考えてみてるところです まだヤル気ないけど https://i.imgur.com/SYdZUtX.jpg https://i.imgur.com/BseziVE.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/372
373: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 00:06:03 ID:j4CY+ci9 >>364 特許見たがスーパーナチュラルシステムって、モナコ式の改造版だけど何気に使えそう。 形式的にはモナコ式の最下層に黒ボク土を使い、プレナムに通水管つけだだけだが。 これらのおかげで、普通は嫌われモノの硫酸塩還元菌に八面六臂の活躍をさせる辺りがスゴイ。 ただ、あくまでモナコ式の改良型だから魚メインの水槽にはこれだけじゃ無理だろう。 特許にもあるが他の濾過方式と併用が必要では? 活け簀への使用例が多いのも、活け簀は餌やらんからな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/373
374: pH7.74 [] 2022/04/09(土) 01:16:54 ID:6TxXwbYO >>373 スーパーナチュラルシステムの生体:水量の重量比は3:100とかなので、この率ならウチの野外疑似スパナチュラ壺型なんちゃってビオでも現在進行形でできてる。(餌はガンガンたまに本味醂) ただしウチの壺ビオ(150L超)が無換水かつ餌有でうまく循環してるのは野外で日光当たってるのと焼成牡蠣型で弱アルカリ維持してるのと掃除を一切せずに汚泥を積層で大事にしてるからで仮にガラス水槽でこの方式をやるならば 美観は最悪(コケだらけ) だと思うというか億%確実に最悪。 なので貴殿が言うように別の濾過方式と併用した方が鑑賞水槽飼育には良いだろうと思う。 なお、俺も硫酸還元菌の使い方には震えた。無換水への固執に対する狂気を感じる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/374
375: pH7.74 [] 2022/04/09(土) 01:26:14 ID:6TxXwbYO >>372 一応、鑑賞に耐えない壺ビオとはいえ餌有りで無換水4年目突入した経験から述べると「 一切掃除しないで汚泥をとことん大事に積層で熟成させる 」と脱窒効率はある時を境に向上するのでオススメ。 これ=汚泥養生方式を横から眺める鑑賞目的のガラス水槽で転用する場合、たぶん一番向いてるのはオーバーフローにして飼育槽と同容積の巨大浄水槽を設置し浄化槽側は一切掃除しないやり方だと思う。 ちな貴殿がアップしてる写真に似てる脱窒ユニットは俺も導入してる。(大型のガラス瓶にバク玉を詰めて蓋開けたまま沈めてる。強引に止水域作ってる感じ。たぶん脱窒効いてる。) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/375
376: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 09:10:34 ID:dJ9idSYo >>375 なるほどイメージ湧きやすいです ひたすらに脱窒濾材の周囲も汚泥やら何やらで塗り固める感じですね ありがとうございます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/376
377: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 11:35:06 ID:j4CY+ci9 >>374 上でスーパーナチュラルシステムについて「硫酸塩還元菌に八面六臂の活躍をさせる」って書いたが、 特許の記載にミスがあるな。 特許では、硫酸塩還元菌が硫黄脱窒すると書いてあるが、硫黄脱窒するのは「硫黄酸化細菌」のハズ。 もっとも硫酸塩還元菌が、脱窒に必要な硫化水素の供給と、脱窒で作られる硫酸の除去。 好気的に分解しきれない有機物の分解もするから、大活躍に違いはない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/377
378: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 13:06:54 ID:BauyntFw アクアリウムって庭のため池も入るの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/378
379: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 13:11:12 ID:dJ9idSYo >>378 広義には入るけどあんま入らない もし語るなら説明の最初に断っとかないと水槽の話と思われるレベル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/379
380: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 14:02:50 ID:LbLPPS12 つまり エアリフトでウンコを運びつつ流水を絞りつつウンコを貯めて活性汚泥を生み出す 浄化槽方式がアクアリウムでの最適解ってことか https://i.imgur.com/BrFuLkt.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/380
381: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 14:13:54 ID:n4PAZW8J 濾材の隙間に田砂でも詰めりゃいいんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/381
382: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 14:36:57 ID:dJ9idSYo 出たみんなの憧れ浄水装置模型w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/382
383: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 14:38:38 ID:dJ9idSYo 浄化槽だった失礼 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/383
384: pH7.74 [] 2022/04/09(土) 18:07:34 ID:6TxXwbYO >>376 いえいえ。飼育槽の美観を損なわずにやる場合は、浄化槽を活性汚泥の巣にするしかない感じですね。 なお濾過槽の曝気を過剰気味にすると飼育水は無臭かほのかな墨汁臭がする放線菌優占の水系になるので天然の抗生物質で満たされた感じになるので病気が出難くなります。 ウチの壺ビオの水は3年無換水ですが完全に透明で無味無臭で病気もでません。(コケは旺盛ですが) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/384
385: pH7.74 [] 2022/04/09(土) 18:18:46 ID:6TxXwbYO >>380 ウンコ=活性汚泥ではないな。 成分的には細菌と微生物とそれらが分泌する高分子有機物とそのほか色々な無機物/有機物が凝集したのが活性汚泥なのでサカナの生ウンコ的な組成とは全く違う。 健全な水系から採れる活性汚泥は悪臭もしない。(土の匂いはする) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/385
386: pH7.74 [sage] 2022/04/09(土) 21:33:47 ID:j4CY+ci9 >>380 いや不適だと思うよ。浄化槽と同じ原理だとキミの言うように 流速を絞って不純物を濃縮してBODをメチャ高くする必要があるが 飼育水の水質を保つためには流量は減らせない。 つまり、流速を絞っても流量を確保するためには、浄化槽をバカでかくしなければならない。 どの程度かは解らないが、少なくとも水槽よりかなりデカくする必要はあると思う。 実用的でない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/386
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 616 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s