[過去ログ]
硝酸塩除去スレpart.3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
248
: 2022/03/19(土)18:43
ID:jSikLrK3(2/8)
AA×
>>245
[
240
|
320
|
480
|600|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
248: [] 2022/03/19(土) 18:43:01 ID:jSikLrK3 >>245 少なからず通水性があり、有機炭素・酸素・亜硝酸 or 硝酸塩が届く場所であれば、いかなる場所でも脱窒は起きる。 ただし、それらが不足してると、その場で脱窒が起きるのは一過性(全滅してしまう)し、バイオフィルムを何らかの方法で削がないと、 つまり、一般の濾過であればエアレーション、水槽であれば水流などでバイオフィルムの厚みを適切に維持しないと、 バクテリアは頭よわよわなので、自分らの身を守るはずのバイオフィルムが網戸から壁になって、人生ならぬ菌生が詰む。 なんで、ろ材を洗うにしても、本当はエーハイムとかによくあるコンテナ状のものであれば、一般の濾過と同じように、 下からエアレーションでうまいこと、余分なバイオフィルムを剥げるので、脱窒を目的にするならあーいうの使い易い。 ネットに詰まったろ材とか、持ち上げた時点で言うまでもなくバイオフィルムが無作為にズタズタになるのでお察し^^; ただ、硝酸塩の除去は植物の利用という、もっと簡単で手軽で理に叶ったものがあるし、ドクターバイオとかの炭素源はともかく、 普通に炭素源をぶち込むと、量とか、逆にバクテリア側の調子とかによって、とんでも酸欠で水槽一撃崩壊とかもあるのでぇ… 炭素源の添加を行わない範疇の脱窒と、植物の二刀流で硝酸塩の除去を目指すのが淡水のアクアリウムでは妥当だと思う。 ま、ドクターバイオのコストえらい低いので、もう安全な炭素減とか、ウールマット兼ねて、それを使ってしまうのもアリだけど。 いずれにしても、換水はphの調整とか、様々な微量元素の除去・添加による適正化という意味もあるので、脱窒で無換水を目指すとかは絶対NG。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/248
少なからず通水性があり有機炭素酸素亜硝酸 硝酸塩が届く場所であればいかなる場所でも脱窒は起きる ただしそれらが不足してるとその場で脱窒が起きるのは一過性全滅してしまうしバイオフィルムを何らかの方法で削がないと つまり一般の過であればエアレーション水槽であれば水流などでバイオフィルムの厚みを適切に維持しないと バクテリアは頭よわよわなので自分らの身を守るはずのバイオフィルムが網戸から壁になって人生ならぬ菌生が詰む なんでろ材を洗うにしても本当はエーハイムとかによくあるコンテナ状のものであれば一般の過と同じように 下からエアレーションでうまいこと余分なバイオフィルムを剥げるので脱窒を目的にするならあーいうの使い易い ネットに詰まったろ材とか持ち上げた時点で言うまでもなくバイオフィルムが無作為にズタズタになるのでお察し ただ硝酸塩の除去は植物の利用というもっと簡単で手軽で理に叶ったものがあるしドクターバイオとかの炭素源はともかく 普通に炭素源をぶち込むと量とか逆にバクテリア側の調子とかによってとんでも酸欠で水槽一撃崩壊とかもあるのでぇ 炭素源の添加を行わない範の脱窒と植物の二刀流で硝酸塩の除去を目指すのが淡水のアクアリウムでは妥当だと思う まドクターバイオのコストえらい低いのでもう安全な炭素減とかウールマット兼ねてそれを使ってしまうのもアリだけど いずれにしても換水はの調整とか様な微量元素の除去添加による適正化という意味もあるので脱窒で無換水を目指すとかは絶対
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 754 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s