[過去ログ] 硝酸塩除去スレpart.3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439(1): 2022/04/17(日)18:55 ID:zyYpCa8Z(1) AAS
死んでも惜しくないオスだけ水槽は水道水直で入れてるけどなんともないな
440(1): 2022/04/17(日)18:57 ID:8Z4kVvxa(2/3) AAS
>>436
マトモな人はそういう人達のことをわざわざ話題にしないし、そういう視点で見ないので…
441: 2022/04/17(日)19:10 ID:iI9ioqb7(1) AAS
自分サイドのことを まとも って思ってる人もなかなかだよ
442(1): 2022/04/17(日)19:13 ID:8Z4kVvxa(3/3) AAS
また荒らしが来たか
ではでは
443: 2022/04/17(日)20:51 ID:TL52XBKB(6/7) AAS
>>439
うちもベランダの金魚水槽はじゃぶじゃぶ水道水だ。
まあ死なない自信あるからだけど。
>>440 >>442
プーチンを信じるロシア人の友人も
「この戦争はマトモである、なぜならウクライナが荒らしだからだ」
みたいなこと言ってたな。
こうやって思考停止してる人って、自分がマトモ側に居ても荒らし側に居ても、自分がそもそもどちら側なのか考えないんだよね。
この論理展開使って何か考えてるつもりの人って、自分がマトモ側であるという定義から始める以上何も考えなくていいから。
このロシア人の友人の例と同じように少し考えりゃすぐ分かるのに自分の頭で考えようとせず、
省2
444(1): 2022/04/17(日)21:03 ID:1QBatTo1(1) AAS
カルキ抜きしない水道水を使った濾材担体の洗浄ではバクテリアが8割くらい死ぬという記述のある論文読んだ事あるけど、最悪の場合でこれくらい死ぬとしても、硝化細菌が2倍に増える速度を鑑みると20%まで減った場合も40・80・160で1週間くらいで元の量に戻る。(脱窒菌に至っては半日で元に戻る)
ただしその間は硝化能は落ちてるので気温やph変動が合わさると水質悪化リスクは高まる。(なのでカルキ入り水道水で敢えてろ材を洗うメリットは特になく飼育水で洗う方が良さそう)
問題はアナモックス細菌(生物膜を含むフロックが赤いのが特徴)などの増殖速度が遅い有益細菌で、これは床砂や濾材の掃除を行ってるとなかなか育たない。
445: 2022/04/17(日)21:24 ID:TL52XBKB(7/7) AAS
>>444
本当に8割死ぬとしたらじゃぶじゃぶ洗ってるし、
じゃぶじゃぶ洗ってるとしたら飼育水で洗っても8割どころじゃなくバクテリア死ぬよ。
要は塩素の問題というより洗い方の問題。
水道水という飲めるレベルでCODを減らした上水を殺菌するのに必要な塩素の量と
フィルターなんていう下水よりCOD高い汚れた物体を8割も殺菌するのに必要な塩素の量って
10の三乗とかそういうオーダーで違うはずだから。
じゃなかったら、洗濯物も塩素入った水道水で洗えばタンパク汚れなど有機物を分解できることになっちゃう。
なお、水道水でフィルター洗ったり水換えしたりするメリットもあるよ。
楽。
省2
446: 2022/04/17(日)21:49 ID:90zs0i7U(1) AAS
リングろ材を飼育水で洗うという無駄から早く卒業してくれ
447: 2022/04/18(月)04:23 ID:aZgq6Qaw(1) AAS
エーハイムクラシックフィルターシリーズなんかだと
逆洗して一番上にセットしたウールマット交換するだけで濾材洗浄は十分な気はする
448: 2022/04/18(月)12:59 ID:Rsn7ChuH(1) AAS
水替えは温度合わせしかしない
15年以上それで全く問題ないや
ありゃ無駄だし、魚の調子が悪くなる
あと重金属とか日本の水道水は無害なレベルだろ
お前ら水道水は飲めるけど、カルキ抜きとか入れた水は飲めないだろ
449(1): 2022/04/18(月)21:40 ID:002FYDm/(1/3) AAS
>>405
サトイモ科全般の水中草
ポトスというかサトイモ科が効果ある。
水中草にこだわらなければ酸性土壌に強い植物で水耕栽培に対応出来れば別にポトスじゃ無くてもいい。ポトスの耐陰性、寒さに強く、多年草という管理のし易さで選んでるだけ。
450(1): 2022/04/18(月)22:06 ID:002FYDm/(2/3) AAS
外部リンク[php]:kumadai.repo.nii.ac.jp
簡単な文献だけど明確にポトスが亜硝酸イオンを吸収するという記述がある。
植物の硝酸塩吸収に対する研究は数があるけど亜硝酸に関しては殆ど研究されてない分野なので多分、亜硝酸に対して効果の高い植物は他にもあると思います。
451(1): 2022/04/18(月)22:26 ID:002FYDm/(3/3) AAS
他の文献では硝酸塩の方を好むが亜硝酸も積極的に吸収するとも書いてあったので。
現状は物理濾過、生物濾過、植物濾過。
植物濾過にはポトスが最強かも。
452: 2022/04/19(火)04:20 ID:egtz7sYb(1/4) AAS
>>450
面白い実験だから詳細に読んでみたが、
・理系の論文ではなく、教育学部(の多分学部生)による小学生向けの授業に関する文献である。
・亜硝酸ナトリウム濃度と亜硝酸イオン濃度の違いを理解せず双方を同じとみなして1行の中で混在させた記載をするなど、文系の高校生でもやっちゃいけない間違いを起こしてるレベルの人間による文献である。
・1ppm水溶液200mlにオオカナダモ1gと水耕栽培していたポトスの根の部分のみ29gを入れて実験し、29倍入れたポトスの方が有意に亜硝酸減ってる時点で、植物体表面の硝酸菌の働き量の違いを考えねばならないのに、硝酸イオン濃度すら測ってない。
ということから考えても、眉唾だね。まあ、そもそもガチ勢が
「(亜硝酸イオンの吸収は)きわめて少量と推測されているが実験的根拠はあまりない」と言ってるから、それ以上でもそれ以下でもないんだろうけど。
外部リンク[html]:jspp.org
省3
453: 2022/04/19(火)04:49 ID:egtz7sYb(2/4) AAS
>>451
その文献とやらを見せてよ。
まあ水耕栽培で使うなら亜硝酸イオンを吸収できてるかどうかって水耕栽培水溶液をどのような組成にするかに関わるから大きいけど、
私らアクアリウムで使う人間にしたらどの植物が亜硝酸を吸収しやすいかなんてそもそも関係ないけど。
だって、水耕栽培装置と違って速やかにアンモニア→亜硝酸→硝酸と変換する装置をみんな付けてんだから、
「亜硝酸吸収能力高い植物が最強」ではなく
「アンモニア・亜硝酸・硝酸の合計吸収能力高い植物が最強」なんだから。
454: 2022/04/19(火)04:50 ID:egtz7sYb(3/4) AAS
>>449
窒素量増えすぎた沼や池の浄化のためにアシなどイネ科やカヤツリグサ科やホテイアオイなどミズアオイ科を使う話はよく聞くけどサトイモ科を使う話はボタンウキクサの話しか聞かないし、
それも単純にホテイアオイと一緒で「成長早い」「回収しやすい」ってだけで採用されてるに過ぎないよ。
サトイモ科でいいなら、サトイモ農家に貸してサトイモ植えさせりゃ済むのでめっちゃ便利だけど、サトイモ使うアイデアすら聞いたことないわけで…。
必要なのは
「(植物体の窒素含有率)×(成長の速さ)」
=「アンモニア・亜硝酸・硝酸の合計吸収能力高い植物」
と
「回収のしやすさ」。
サトイモ科の屋内で水耕栽培できる観葉植物っていっぱいある(というかサトイモ科は全部水耕栽培できる)けど、ポトス以外はあんまり成長早くないよ。
省3
455: 2022/04/19(火)04:51 ID:egtz7sYb(4/4) AAS
観葉植物はそこまで詳しくないから、サトイモ科以外でもいいから他にも成長早いのあるならみんなにアイデア欲しいところ。
正直ポトスは飽きたw
456(1): 2022/04/19(火)05:00 ID:LhQCkgmG(1) AAS
これは畑でも水槽でもそうなんだけど「十分に立ち上がってる」状態だと亜硝酸はほとんど検出できない。(生じた途端に硝酸型硝化細菌が硝酸塩に変えちゃうため。同じ理由で水槽に関しては立ち上がってれば過密&濾過能不足の水槽でなければアンモニア濃度は計測してもゼロに近い値になる。)
なので植物の根からの吸収で考えるのは硝酸塩だけで実際のところは「良い」感じ。
植物もそれ(硝酸塩ばっかりの環境)を前提で進化(淘汰)されてきてる模様。
457(1): 2022/04/19(火)10:52 ID:jnTERBBU(1) AAS
アヌビアスもブセファランドラもサトイモ科
サトイモ科は気根が出るものや耐陰性のあるものが多く、なので観葉植物の半分くらいはサトイモ科
痩せた土でも肥えた土でも水耕栽培でも適応しやすい
成長が早くて水栽培しやすいのはルッコラ、レタスなどの葉物
サツマイモなど蓄えがある植物も発根や展開が早い
マメ科も早いが室内ではもやし化したり腐りやすいのでおすすめしない
水草の水上葉化が長期管理しやすくて一番楽
458: 2022/04/19(火)14:19 ID:ZYiqwAAJ(1) AAS
ガジュマルとかいいぜ雰囲気も出る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*