[過去ログ] 【QMA】クイズマジックアカデミー総合943問【TG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930(1): 2017/02/25(土)17:27 ID:VXHYD1TJ0(1) AAS
理系だけは勘弁して欲しい
歴史も高校のときは日本史選択して世界史は習ったこと無いので世界史も勘弁してほしいな
931: 2017/02/25(土)19:34 ID:gywVrqaq0(1) AAS
動植物名の漢字表記の読みを答えるエフェクトがなぜか理系
932(1): 2017/02/25(土)22:30 ID:NJYLgviQ0(1) AAS
日本史はともかく世界史は履修してなかったら暗号だからしゃーない
933: 2017/02/26(日)02:46 ID:HxNgrkOb0(1) AAS
それはどの教科にも言えることでは
934: 2017/02/26(日)07:46 ID:6wjnoaazO携(1) AAS
エントロピーとエンタルピーは表記揺れなだけで同じだと最初思っていたことを思い出した
935: 2017/02/26(日)18:24 ID:5NJ8Z/mj0(1) AAS
文系と社会合併でいいだろ
美術問題は芸能にでも移動させてさ
936(1): うなー ◆Unagi/ZDV/eD 2017/02/26(日)19:30 ID:g2c5Aclba(1/4) AAS
理系を棚に上げている時点でお察し
937(1): うなー ◆Unagi/ZDV/eD 2017/02/26(日)19:37 ID:g2c5Aclba(2/4) AAS
理エフェとか酷すぎて笑う
どのエフェでもHARDの範囲にしては簡単すぎという問題が点在しているけど
理系はそれがあまりにも顕著
グリバスのベリハやっていると理エフェの異常さがよくわかる
今日、1問目に理エフェが出題されたのが2回あったけど
どっちもEXILE級のゴミでもない限り間違いようがないサービス問題(励起、双生児法)
938: 2017/02/26(日)19:43 ID:C7eTpdJQ0(1) AAS
>>930
>>932
その点は日本史世界史両方やるのが一般的な東大文系が強いな
939: 2017/02/26(日)20:37 ID:kcspLqq40(1) AAS
>>936-937
男娼した金でQMAをやっている時点でお察しw
【のびたはQMAやる金欲しさに絶賛ホモ売春中】
2chスレ:tubo
527 :最低人類0号:2008/03/01(土) 00:59:13 ID:Ox1030mK0一問多答クイズ
次のうち、のびたのアナルに入ったことがあるものをすべて選びなさい。
1.フリスク 2.ラー油 3.大根 4.男根
531 :うなー ◆ShioRI95Ec :2008/03/01(土) 02:04:23 ID:MFJrXZVwO
>527
正解は「1」
省1
940: 2017/02/26(日)21:15 ID:qWLbe47/O携(1) AAS
朮「なんか呼ばれた気がした」
珠鶏「そうだな」
漁猫「俺もまぜてよ」
941: うなー ◆Unagi/ZDV/eD 2017/02/26(日)21:34 ID:g2c5Aclba(3/4) AAS
朮は問題文に八坂神社って書いてあるからそれでわかったわ
942(2): 2017/02/26(日)21:57 ID:DOMVvK8e0(1) AAS
励起とか初見で読めないぞ
芸能や理系は苦痛になる
高校の時は理系選択してたが日本史以外軒並み赤点だった
943: うなー ◆Unagi/ZDV/eD 2017/02/26(日)22:04 ID:g2c5Aclba(4/4) AAS
>>942
励行や奨励の励だぞ?
ひねくれずに普通に音読みさえすれば当たる
944(1): 2017/02/26(日)22:05 ID:6HJDHB6v0(1) AAS
サブジャンル4つに戻して
学問は歴史・美文・物理化学・生物地学でいいのに
945(1): 2017/02/26(日)22:58 ID:CQKg8fVO0(1) AAS
てか学問系を分けた意味がわからんよな
あんなん学校でやるものでゲーセンでやるものじゃない
個人的には4のころのでいいと思う
946: 2017/02/26(日)23:09 ID:5Tl1tTXY0(1) AAS
ボディービルダーは『起』を『超』だと思ってるから・・・
947: 2017/02/27(月)00:59 ID:y0K/JCcT0(1) AAS
>>942
えー…理系選択で?
って思っちゃダメなんだろな
948(1): 2017/02/27(月)01:10 ID:y9B0xuqg0(1) AAS
理系は問題作成者が学術用語集あさるだけでもかなり問題集増やせるはず
欲を言えば大の理学、工、理、農学部のカリキュラム調べてそのテキスト参照
して欲しい
数学も計算問題で水増しするのは好ましくないけど、関数の発散の速さを比較する
順序当てとか、収束する級数を選ぶ多答など(分かる人には)瞬時に答えられる問題は
は加えてもいいと思う
>>944 >>945
学問系もっと増やしてほしい俺みたいなのは少数派なのかなあ…
個人的には学問系を、人文、社会、自然科学の3ジャンルにして雑学系
を2ジャンル、左辺はそのまま3ジャンルの計8(+ノンジャンル)位がいいなあ
省1
949(1): 2017/02/27(月)01:16 ID:Np3jap2S0(1) AAS
>>928
画像リンク[jpeg]:www.bun-eido.co.jp
画像リンク[jpeg]:www.bun-eido.co.jp
これ覚えるだけで歴史の正解率95%は行けると思う
画像リンク[jpeg]:www.bun-eido.co.jp
ただこっちの方は75%までしか行かなさそう・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*