[過去ログ] 天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ4墓目 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
984(1): 2013/06/06(木)00:27 ID:l838GwqL(1/3) AAS
うちの墓だって別に科学的根拠で被葬者が判明してるわけじゃないよ。
しかし、だからといって自分が今現在お参りを続けている墓を荒らされても困るなあ。
そういうのは自分の家が滅んだ後の世で、物好きな研究者がやればいいのさ。
我が一族がお参りを続けている間は何があっても墓を守るよ。
それが墓守の生き方ってもんだ。
俺ら日本人ってつまり全員現役の天皇陵の墓守なわけじゃん?
2673年間ずっと、何の王朝交代も革命もせず、ご先祖様がみんな守って来たわけじゃん?
985(1): 2013/06/06(木)01:13 ID:E+bmz2SN(1/3) AAS
>>984
お前馬鹿だな。
中世には古代の墳墓祭祀は廃止されて何が何だかわからなくなっているんだよ。
幕末になってから「あれ?どこが墓だっけ?」と適当に割り振ったデタラメ。
神武陵に至っては幕府に強請って捏造してもらったもの。あんなものに縄文人が埋葬されているなんて言ったら、小学生からも「おじさん頭おかしいんじゃない?幼稚園からやり直してきなよ」と憐れみの目で見られるよ。
だから、今日では絶対大王墓だと言われているのが選考にもれている。
江戸時代以降の下々の墓と古墳を混同する時点で痛すぎて話にもならん。
ついでに言っておくと、落ちこぼれの馬鹿ウヨが「古代以来の伝統的宮中行事」と妄信しているものの多くも、中世以降途絶えてよくわからなくなっていたものを幕末にそれらしく「復活」させたもの。
986: 2013/06/06(木)01:17 ID:E+bmz2SN(2/3) AAS
大王墓とみられる巨大古墳も、中世には城として利用され、近世以降は田畑として耕作されている。明治、大正になって住民を追い出して陵墓として管理し始めたものだよ。
数百年も糞尿撒いて耕すことが墓守りってw
987(1): 2013/06/06(木)01:36 ID:l838GwqL(2/3) AAS
>>985
だからさ、お前の家の墓誌に記されている「最初の人」だって、実は何も科学的な根拠は無いじゃん?
「それなのになんで毎年墓参りしてんの? 馬鹿じゃんw」
なんて急に言われても困るだけだろ?
俺ら現実に墓守らなきゃいけないわけじゃん?
>ついでに言っておくと、落ちこぼれの馬鹿ウヨが「古代以来の伝統的宮中行事」と妄信しているものの多くも、中世以降途絶えてよくわからなくなっていたものを幕末にそれらしく「復活」させたもの。
それのどこがおかしいの?
「復活」なら大いに奨励すべきことじゃん。
パクリや妄想の結果創作された儀式じゃなくて、 正当なる「復活」ならいいじゃん?
ちゃんとした由緒あるものじゃん。
988(1): 2013/06/06(木)07:28 ID:E+bmz2SN(3/3) AAS
>>987
「復活」が皮肉を込めたものだということに気がつかないのか?
復活と言いながらもほとんど往時の具体的記録が残っていないからそれらしく「こうやっていたんじゃない?」と想像力たくましく妄想を膨らませながら始めたもので、実質上新儀だったの。
特に古代では仏教色が強かった様々な儀式に新たに神道色を強くしたりしてね。
馬鹿はそういうのが2000年もずっと続いているんだと勝手に信じてありがたがっているが、調べればすぐにボロが見えるんだよ。
989(1): 2013/06/06(木)12:51 ID:l838GwqL(3/3) AAS
>>988
>往時の具体的記録が残っていない
>想像力たくましく妄想を膨らませながら始めたもの
おいおい。意見の異なる相手をやっつけたいのはわかるが、
いくらなんでも嘘は書くべきじゃない。
実際には『大宝令』『延喜式』『貞観儀式』などの記録が残っており、それを熟読した上で復活している。
「妄想」というより「究明」だね。何の記録も残ってない所から想像力たくましく始めたのではないよ。
それに仏教は元々海外から伝来したものだから、元来の祭祀には当然仏教色なんて無い。
その書き方だとまるで仏教色が強かった時代のものがオリジナルだと言っているように見える。
一体どうしたんだ。
省3
990: 2013/06/06(木)13:45 ID:Gpha/Rth(1) AAS
/
991: 2013/06/06(木)15:01 ID:zgujMGvV(1) AAS
雄略天皇陵なんか・・・
→記載されてた地名に最も合うのが小さな円墳
→天皇陵はもっと立派に決まっている!
→堀を掘る
→土を盛って前方部っぽいものを造る
→天皇陵です!
→河内大塚山はスルー
→河内大塚山は大正時代まで村だった
だからなぁ。地名の示す範囲が年代によって変わってる可能性は考慮してないし割と適当だと思うよ
992: 2013/06/07(金)00:02 ID:SpSrmD9L(1) AAS
古事記だと雄略天皇の陵は仁賢天皇が一部壊したことになってるね。
993: 2013/06/07(金)00:53 ID:9LsDqISM(1) AAS
>>989
がっかりだね。ここは学問板なんだから、素人さんはご遠慮ください。
『大宝令』『延喜式』『貞観儀式』を本当に読んだことあるのか?その程度を読んで復活できるほど律令祭祀は甘っちょろくないよ。
右足を先に出すのか左足が先かというような些細な事が重視され、それを間違えると「無能」と指さされて笑い者になるのが当時の儀式。
若輩なうちに父藤原師通を失った忠実は、儀式の細かい所作を知らなかったために摂政関白なのに軽んぜられて院政に遅れを取ることになった。
うわべだけ同じ名前でとにかくやりゃいいんだというもんじゃない。
仏教伝来がいつだか知らないのか?
7世紀から19世紀後半までの間、仏教は国家の根幹的信仰だったんだよ。
日本が国家の体をなしてから明治維新までだ。
いわゆる土俗信仰から神道というものが形成されたのは、仏教が隆盛を極めてから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s