縄文時代の信仰について。 [無断転載禁止]©2ch.net (505レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
406: 2020/04/28(火)15:35 ID:pHUngOV9(1/3) AAS
>>405
今も日本人の中に余り変わらずに続いていますし、身の回りに溢れていますよ?
407(1): 2020/04/28(火)15:53 ID:pHUngOV9(2/3) AAS
お祭り(大祭)は大好きだし、
出雲のお祭りにはお楽しみの余興が付き物、
、、、軍隊のリクルート、スカウトを兼ねた大運動会。
お酒も呑めて、
年頃の息子、娘をもつ親同士は縁談を話し合い
若い男女は恋の鞘当ての歌垣〜マグワイ
因みに、世の中の規範は女性優位の母系家族制。
男は生まれた実家に一生すみ、母親や姉妹ら女の為に一生働き奉仕。
結婚は月夜(満月)の晩に 嫁の家に通う通い婚。
男の立場は弱く、相続権は皆無。
省2
408(1): 2020/04/28(火)16:00 ID:pHUngOV9(3/3) AAS
>>407
んなもんで、民衆レベルでは偉い神さを、はやはり女神となるのは自明の理です。
各地から出土している土偶が女性形ばかり=女神像(土女神像)で
家の神棚で祀られていたり、田畑の豊穣を土女神像に祈願して、壊して田畑に埋めたりしました。
最高神の天照大神が女神なのも母系家族社会だった事と無縁ではありません?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.151s*