勾玉ってなぜ生まれたのか (93レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
6: 2022/12/24(土)20:39:08.46 ID:+teI1/Vf(1) AAS
稲持遺跡(徳島県三好郡東みよし町稲持)は、弥生時代後期の玉作遺跡として代表的である。
斉一性の強い小型勾玉の一群が阿波地域を中心に、讃岐地域・吉備地域と西縁・伊予地域・豊前、筑前、肥前地域
に点在しており、石材・色調・形状から特定の場所で作られたと考えられる。
蛇紋岩の製作遺跡 : 東みよし町稲持遺跡・徳島市矢野遺跡・上板町七条経塚遺跡
原石産出地 : 徳島県吉野川加茂谷川水系蛇紋岩
徳島県で勾玉が出土された遺跡 : 稲持遺跡、矢野遺跡、黒谷川郡頭遺跡、井出上遺跡など。 @阿波
66: 2023/08/18(金)01:14:02.46 ID:+4z6a4/5(1) AAS
(´ε`;)ウーン…
73(2): 2023/10/05(木)17:23:01.46 ID:O6I8TZq7(2/2) AAS
>>15 プレアデス星団の可能性も面白いですね
キトラ古墳天文図の昴宿 (すばる星団)と関係あるかもしれませんね
勾玉は「耳」と関係があるのかなと
聖徳太子は「耳」に特別な能力があり、大仏も「耳」に特徴があります
古代エジプトのホルスの「目」のように、「耳」が神聖なものと考えたかもしれません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.436s*