はやし浩司は天才だ 考古学革命2 (756レス)
上下前次1-新
205: 2023/04/21(金)12:49 ID:q/yVddBY(1/2) AAS
林浩司が引用するゼカリア・シッチンの本に掲載された火星人イギギの図像は
イカサマがバレるからだろう写真からおこしたイラストになっているが
もととなったオリジナル(ウルナンム王のレリーフ)を見ると
火星人ではなく花瓶状の台に挿し立てた葉樹と一目で判る
外部リンク[html]:universoanunnaki.blogspot.com
206(2): [age] 2023/04/21(金)19:31 ID:C0j5FUCV(1) AAS
クズどもがまた騒いでる。
少しは勉強してから投稿しろよ。
アホ
207: 2023/04/21(金)20:21 ID:q/yVddBY(2/2) AAS
4104【03】超神秘のグヌング・パダンの巨石遺跡+2万年前に建造された?
グヌンパダンの年代はインドネシア政府が話題作りのために盛った数字
インドネシアの考古学会や地質学会はパダン山は明らかに地殻変動により形成された自然の山であり
地中にピラミッドなどの人工構造物は発見されなかったこと
政府が発表した年代測定の対象サンプルが明確に示されていない
つまり発表された全てのデータが科学的根拠に乏しく信頼できないうえ飛躍しすぎた解釈であると結論づけた
外部リンク:yoridori-indonesia.publishers.fm
208: 2023/04/21(金)22:42 ID:LOXWoNgl(1) AAS
>>206
お前が学べ
後頭部に刺さってるぞw
209: 2023/04/22(土)05:55 ID:VfPG/kh3(1/2) AAS
少しでも勉強したら林浩司の間違い嘘デタラメに気づくはず
>>206こそ少しは学んでから書き込みすれば?
210: 2023/04/22(土)06:06 ID:VfPG/kh3(2/2) AAS
林浩司「こうした石はですね山の麓から運ばれたと言われています」動画リンク[YouTube]
少し調べればマチュピチュの石切場は遺跡のすぐそばにあることがわかる
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク[html]:peru-ryokou.blog.jp
林浩司こそ動画を発表する前に少しは勉強すべき
211: 2023/04/23(日)11:20 ID:g1m/bFNE(1/2) AAS
>「天体の回転について」を発表したニコラウス・コペルニクス
>大陸移動説を発表したアルフレート・ヴェーゲナー
>相対性理論を発表したアルバート・アインシュタインなどなど
>そのつどこうした偉大な発見者はアカデミズムに操られた世俗の猛烈な抵抗に会っています
>ゼカリア・シッチンもその中の一人ということになるのではないでしょうか
動画リンク[YouTube]
なりません
惑星ニビルとかの記述があるシュメール語の原文やそれらが記されている粘土板の公開を頑なに拒み一切の検証も議論もさせなかったシッチンの作り話と
検証や論戦を通して「猛烈な抵抗」に勝ってアカデミズムにも認められ今やそのアカデミズムの主流となった地動説や大陸移動説や相対性理論を一緒にしないでほしい
212: 2023/04/23(日)14:49 ID:g1m/bFNE(2/2) AAS
林はプアビの頭蓋骨が大きいから人間ではないと言うがならば水頭症や巨脳症の患者は人間ではないと言うのだろうか?
そもそもプアビの頭蓋骨はつぶれて平べったくなって大きく見えただけで普通より格段に大きかったわけではない
画像リンク[jpg]:sumerianshakespeare.com
>身長についてはわかりませんが頭蓋骨から計算するとかなりの巨人だったと思われます動画リンク[YouTube]
プアビの身長は150cm弱 巨人とかは林の勝手な妄想
外部リンク[html]:sumerianshakespeare.com
213: [age] 2023/04/24(月)17:57 ID:GonaWSSs(1) AAS
林浩司の嘘
「Wikipediaのほうではイザナギもイザナミも男神となっています」動画リンク[YouTube]
なっていない
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
214: [age] 2023/04/25(火)12:29 ID:dxVlQ3X6(1/3) AAS
>ピリ・レイスの地図です
>騒々しい議論がつづいています
>が そうした議論をつきつめると つまりは右下に描かれている地図の一部が南極大陸かどうかという点に集約されます
>もしそれが南極大陸の一部ということになれば議論は そこで終了
>ピレ・レイスの地図は1513年当時に人間には描けるはずなかった地図ということになります
>私たちが神々と呼ぶETによって描かれたということになります
>南極大陸の一部なのかどうか それをこの動画の中で林浩司のやり方で検証してみます
ピリ・レイスの地図の右下の部分は南極大陸の一部ではないということで議論は終了している↓
古地図に残された超古代の記録「ピリ・レイスの地図」
外部リンク[html]:www.nazotoki.com
省4
215(4): [age] 2023/04/25(火)19:34 ID:8+W+y+RS(1) AAS
他人の借り物知識ではやし氏を批判して楽しいか?
お前らの情報源もたいして変わらん出鱈目なんだけどな。
そうやって自分は賢いとか思って自己満足なんだろうな。
そう言う奴が一番クソなんだよ。
216: [age] 2023/04/25(火)20:41 ID:dxVlQ3X6(2/3) AAS
>>215
ピリレイスの地図に南極大陸なんてのも林の新発見でもないデニケンのパクりだし
林浩司こそ視聴者の情報提供やアイデアをさも自説の如く騙って既存の論説や学者を批判して
by林浩司です、わたし林浩司が発見しました、なんて自画自讃して偉ぶる独善的な夜郎自大のクソなんだが
217: [age] 2023/04/25(火)23:56 ID:dxVlQ3X6(3/3) AAS
4265【00B重G】岩窟の聖母の中の仏教、イスラム、キリスト+神に宗教はない
林浩司には岩窟の聖母ルーブル版に奈良の大仏が視えるようだが
それはよくあるパレイドリア現象をこじつけただけ
ぱれいどりあげんしょう
【パレイドリア現象】
視覚や聴覚で得た対象を実際とは異なる別の既知のものとして認知、解釈してしまう現象のこと。 本来は特別な意味を持たないものに意味を見いだしたように捉えること。
林浩司がモナリザの背景にサソリを空目したり動画に入り込んだ雑音を雷鳴音だと主張するのもパレイドリアからの妄想だろう
218: 2023/04/28(金)05:52 ID:dtazqYeT(1) AAS
>>215
他人の動画でスレ立てる能力しか無いポンコツ
219: 2023/04/28(金)17:16 ID:XQfjpDJZ(1/2) AAS
>>215
具体的な反論なく「他人の借り物知識」としか林浩司を擁護できなくてして情けなくないか?
林浩司も他人のネタを引用流用して主観だけの妄想にこじつけただけの出鱈目なんだけどな
そんな林浩司のアカデミズム批判に加担して自分は賢い自分は特別だとか思って他人を見下す
そう言う奴こそが一番クソなんだよ
そうじゃないと言うなら「他人からの借りもの」ではないお前が独力で発掘した遺跡や遺物で林浩司の説を証明してみせろよ
220: 2023/04/28(金)17:43 ID:XQfjpDJZ(2/2) AAS
林浩司「クロムメッキされた形状記憶合金の有り得ないオーパーツ」
動画リンク[YouTube]
歴史的に白髪三千丈な誇張で自国ageする中国の言うことを真に受けないでほしい
兵馬俑のクロムメッキ説は間違い、形状記憶合金は手柄ほしさに学芸員が盛った与太話
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
221: 2023/04/29(土)19:27 ID:1vZQ8jGv(1) AAS
バグダッド電池
動画リンク[YouTube]
電池ではないし仮に電池だったとしても微弱すぎてメッキには使えない
外部リンク[html]:www.nazotoki.com
222: 2023/05/05(金)11:43 ID:m4pk/MmZ(1) AAS
バクダットの電池はさておき、実際にメッキ加工された出土物出てるのにんだよな、中国の始皇帝陵とおぼしき、以降の近くの土壌が言い伝え通り水銀で汚染されてる、水銀はしんしゃと言う鉱物から化学反応起こして取り出さないと大量には存在しない、また水銀に硫黄を加えるとしんしやにもどる不思議な性質
223(1): 2023/05/05(金)13:11 ID:ch8fzUnI(1) AAS
オカルティストは、電気がない時代の遺物の中に、メッキした金属器があったと知ると
すぐに「オーパーツだ!」と言うが、
古代遺跡から出土されてるのは所謂「ドブ漬けメッキ」。。
ただ溶液に漬けるだけっていうコストが安い手法なんで、今でも普通に用いられている。
東京都鍍金工業組合のHPの「メッキとは」っていうところで、
太古のメッキ技術は主として金や銀を水銀に入れて溶融、その溶液中に被加工物を入れるか、または溶液を被加工物に塗り、たいまつであぶり被加工物の表面に金や銀を析出するという方法で行なっていた。
このため水銀中で金銀が溶解して原型をとどめなくなるところから「金が滅する」つまり「滅金」と呼ばれた。
この太古の技術が,ほとんどそのままの形で受継がれて、現在でも「どぶづけメッキ法(別名テンプラメッキ)」として残っている。
このように電気メッキが発見される以前から、水銀アマルガム法による化学メッキが存在していた。
224: [age] 2023/05/05(金)17:14 ID:QiPp2l/T(1) AAS
林浩司最大の疑問点は「ナスカ理論」などではなく素人目で見てもガバガバな屁理屈やこじつけをなぜ恥ずかしげも無く発表できてしまうのか?という点だろう
おそらくその原因は林氏の「幼児的な自己中心性」と「幼児的万能感」の心理にあるのだろう
幼児は発達が未熟であるがゆえに「客観性」というものを持ち合わせておらず主観のみが世界の全てであり自分は全てを知っていると錯覚していることがある
「ナスカ理論」をはじめとする林氏の動画は内容の間違い嘘デタラメを指摘されているが林氏はそれらに対して何ら具体的な反論することもなく「妬み嫉みからの悪口誹謗中傷」と無視するに留まっている
教育の世界で「先生」と持ち上げられ独善的な思考も相まって批判や対立した意見に真正面から向き合うことをせず幼児の自己中心的な感覚のまま70年以上生きてきてしまった人であるが故の言動なのだろう
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s