はやし浩司は天才だ 考古学革命2 (756レス)
はやし浩司は天才だ 考古学革命2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
306: 出土地不明 [sag] 2023/05/29(月) 19:51:19.57 ID:a6Qng06P >>305 毎日毎日夥しい数の動画を投稿しながらも全く評価されない 低調なはやし浩司へのアドバイスかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/306
307: 出土地不明 [age] 2023/05/30(火) 02:02:06.99 ID:OnboNzUu >>306 お前へのアドバイスじゃないか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/307
308: 出土地不明 [sage] 2023/05/30(火) 07:25:58.59 ID:arJ968iI >>305 もっと別のところにエネルギーを費やせば、今の自分の惨めさが分かるよ。アドバイスな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/308
309: 出土地不明 [sage] 2023/05/30(火) 12:06:56.43 ID:vzishYSm 4300【08M】ルネッサンスの時代にあったイエズスカイのバルブ電気ランプ=オーパーツ はやし浩司が500年前の電球と主張するものが電球などではないことは明らかである 例えばどういうタイプのものでもいい近くにある電球を見つめて考えてみてほしい 一見単純な構造をしているように見える電球だがそれを作るためにいったいどれだけ多くの科学的知識と高度な技術が導入されていることか? フィラメント式電球の仕組みを簡単に説明すれば 「物体の温度が525℃以上になると一定量の光が放出される」という現象を利用したものである 電流が流れることにより加熱された導体の熱エネルギーが光のエネルギーに変換されるわけだ 発光の度合いは導体の温度が高いほど大きくなる(ちなみに、在では3400℃の融点を持つタングステンがフィラメントに使用されている) だがそのままでは高温による化学反応のためフィラメントは一瞬にして劣化し蒸発してしまう そこでそれを防ぐために電球の内部は真空状態にされているか不活性ガスで満たされている では蛍光灯や水銀灯などの放電管タイプの電球はどうか? 放電管は内部に注入された蒸気やガスの中を電子が流れることにより生じる放電現象を利用したものでガラス管の内側には特殊な蛍光物質が塗ってある 放電によりこの蛍光物質が化学反応を起こし発光しているのである その他にも違うタイプの電球もあるがどういうタイプの電球にせよそれらの電気照明の背景には根本的な電気に関する知識はもちろん多くの科学的発見と理論さらにはその理論を現実化するための様々な技術の開発や発展があるのだ フランシスコ・ザビエルが活躍した時代の何処にそれらの知識や技術が存在したというのだろうか? 当たり前の話だが物的証拠はおろか文献や伝承などにも電球や発電を思わせるものは無い 「歴史的な美術品や造形物が、現代の科学文明が生み出した何かに似ている・・・」という話はたびたびくり返される ハトホル神殿の浮彫やパレンケの石棺などが有名な例と言えるが描かれた意匠の意味が判らないままに「〜〜に見える」と主張することは学問でも研究でも無い とても根拠とは言えないような事柄 無知による勘違いや偏った主観だけを根拠にした妄説である http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/309
310: 出土地不明 [age] 2023/05/30(火) 19:37:55.37 ID:OnboNzUu >>309 3行にまとめろよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/310
311: 出土地不明 [sage] 2023/05/30(火) 20:13:18.92 ID:arJ968iI >>310 理解でないポンコツ頭www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/311
312: 出土地不明 [sage] 2023/05/30(火) 21:19:04.47 ID:shJ1f0+r >>310 はやし浩司や310は 電球1つにどれだけの知識や技術の積み重ねがあるか 理解も想像もできない馬鹿である http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/312
313: 出土地不明 [age] 2023/05/31(水) 19:48:34.53 ID:DRg5QIJW >>311 3行にまとめられない知能はわかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/313
314: 出土地不明 [age] 2023/05/31(水) 19:52:04.97 ID:DRg5QIJW >>312 電球の技術ならお前より詳しいかも。 で、お前の知っている知識や技術を披露してみろよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/314
315: 出土地不明 [sage] 2023/05/31(水) 19:54:11.07 ID:gK/ElWQO >>313 3行以上の文章を理解できない知能はわかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/315
316: 出土地不明 [sage] 2023/05/31(水) 19:55:00.68 ID:gK/ElWQO >>314 先にお前の知識を披露しろいくらでも後でならググれるからな さあ書け http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/316
317: 生命体5618 [sage] 2023/05/31(水) 21:00:59.35 ID:JyjzGrPy マリア十五玄義図やドミニク・アングルの絵に描かれているのはランプでも水晶玉でもなく聖杯に置かれた聖体(聖餅)である はやし浩司が主張する500年前の電球とはハトホル神殿の浮き彫り(デンデラの電球)と同じく判る人には何の不思議もない意匠を組み合わせたデザインが たまたま電球みたいに見えただけのことを 意匠やデザインの意味のわからない調べようともしないで「オーパーツだ〜!?」などと騒いでいるだけの話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/317
318: 生命体5618 [sage] 2023/05/31(水) 21:44:08.16 ID:JyjzGrPy >>314 電球に詳しいならコレ↓はどう思う? 勝手に点滅するデスクライトhttps://youtu.be/14pMRHaoVnQ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/318
319: 出土地不明 [sage] 2023/06/01(木) 01:18:09.54 ID:G5Xf1oWa >>313 はやし浩司も動画を3分にまとめられない、せめて冒頭や間の英語を止めクダグダくどくど話すのを止め 「byはやし浩司です」「私はやし浩司の発見です」なんて自己顕示を止め 思いつきで喋らず話をまとめればもう少しは短くなるのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/319
320: 出土地不明 [sage] 2023/06/01(木) 01:26:13.78 ID:G5Xf1oWa >>318 単なる故障を何か意味あるメッセージと思うのは関係妄想だろうか かんけいもうそう 【関係妄想】 出来事や他者の言動が本人に関連がある、あるいは直接関連はないにせよ重大な意味があると信ずる妄想。実際には本人と関係は無く、重大な意味も無い。統合失調症で多く見られる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/320
321: 出土地不明 [sage] 2023/06/01(木) 02:23:10.36 ID:G5Xf1oWa 6畳間の奇跡とかいうホコリによるオーブ現象を 上の人の仕業だ超小型UFOだとかいうのも 関係妄想あるいは誇大妄想の1種だろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/321
322: 出土地不明 [] 2023/06/01(木) 11:31:08.98 ID:yhRE2W63 早く書けよ、電球、モタモタすんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/322
323: 出土地不明 [sage] 2023/06/01(木) 12:50:44.09 ID:HVFKM73m はやし浩司の嘘「信憑性の高い写真を1枚選んでみました」https://youtu.be/3WMX8yh5lPo?t=374 ロドファーフィルムに写ったアダムスキー型UFOは模型を使ったトリック撮影であることが 1980年にUFO研究家の高梨純一氏によって明らかにされており信憑性は皆無 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ufofakescontactee.htm http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/323
324: 出土地不明 [age] 2023/06/01(木) 19:47:43.50 ID:i1RC5sxk >>323 その高梨が正しいと言う根拠を書けよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/324
325: 出土地不明 [sage] 2023/06/01(木) 20:35:48.56 ID:HVFKM73m >>324 高梨純一氏は日本のUFO研究のパイオニアの1人 その知識や分析力ははやし浩司ごときを凌駕しお前ごときがイチャモンつけられるものではない 高梨氏によるロドファーフィルムのトリック解明はUFOを肯定的だった「UFOと宇宙」誌に掲載された http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1673178303/325
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 431 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s