はやし浩司は天才だ 考古学革命2 (756レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
242(3): 2023/05/18(木)20:15:14.41 ID:IZf+wN5j(1/2) AAS
銅鐸は簡易天文観測器であった
動画リンク[YouTube]
「銅鐸は銅矛を針とした簡易天文観測器説」は画像1枚で否定される
荒神谷遺跡で発見された銅鐸と銅矛
画像リンク[JPG]:upload.wikimedia.org
このサイズ差(銅鐸約20cm 銅矛約70cm)では銅鐸の穴に銅矛を差し込めない
243(3): 2023/05/18(木)20:16:54.41 ID:IZf+wN5j(2/2) AAS
「銅鐸は銅矛を針とした簡易天文観測器」説の証明と称して実演に用いた紙製模型の
モデルにした静岡県磐田市で発見された銅鐸↓
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[JPG]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[JPG]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
静岡県の遺跡・古墳・城跡ガイド
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
上面の穴に銅矛や銅剣を挿し込めないのは一目瞭然である
396(1): 2023/06/20(火)00:32:03.41 ID:KueDZZLs(1) AAS
>>392
15世紀のイタリアでは一般的にはイタリア語が使われていた(当たり前)
キリストはCristo、聖書はBibbia、カインはCainoで英語とは綴りが違い、ユダヤのゲマトリアでも77·50·27にはならない(当たり前)
想像するのは勝手だが77·50·27が神の定義とか言うのなら15世紀のイタリアで英語が公用語レベルで使われていてゲマトリアの知識も広く一般的に普及していたことを証明しなければならない
幸い15世紀のイタリアは公文書や手紙などの文字資料が豊富なので証明は容易なはず
まずは想像力に逃げずに文献や手稿をもとに具体的な根拠を示していただきたい
673: 2024/04/15(月)22:05:20.41 ID:xxbFX5RB(4/4) AAS
合掌土偶は座産を表したものかも?🤔
外部リンク[html]:ameblo.jp
749: 2024/12/07(土)22:42:11.41 ID:sOvpbujZ(3/3) AAS
トマス・コールの作品
外部リンク[htm]:koarashi.my.coocan.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.698s*