[過去ログ] 【冤罪】飯塚事件【死刑執行】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2014/01/20(月)19:16 ID:??? AAS
真実を挙げてそこから個人の評価を下すのが犯罪なら、歴史学者はみんな犯罪者になるねw
>仮に君が「あいつは人殺しだ」と公言されたらどうなるか。考えてみればわかるでしょ?
↑これのどこが真実でどこが個人の評価なの?この方は「真実」と「個人の評価」を混同していますね。0点
794: 2014/01/20(月)19:22 ID:FKqZJu3c(2/2) AAS
初めて冤罪君が>>791でマジレスしたのにあっさり論破されてやんのwwwwwwwwwwww
795(32): 2014/01/20(月)19:31 ID:??? AAS
>>791
あなた中途半端に法律の知識があるようだけど、全然理解できてませんね。
新ゴーマニズム宣言事件で最高裁が言ったように、
(小林よしのりの著作を無断で採録したという)真実を挙げた上で、
個人的な評価を下すこと(小林よしのりがその本をドロボー本と述べたこと)
は、名誉毀損の前提である『事実の摘示』でとはいえず、意見ないし論評の表明にあたるから、
民事ですら不法行為になりません。まして刑事で犯罪になるはずがありません。
論破ヲワリ
796: 2014/01/20(月)19:39 ID:97CTvWZE(2/2) AAS
マジレスで勝負する能力のない冤罪君が
ない知恵を振り絞って勇気を出してマジレスした結果
ぐぅの音も出ないくらいコテンパンにやられました
797: 2014/01/20(月)20:58 ID:??? AAS
ちなみに、ドロボー本と小林に評価された上杉の本については
50カ所以上採録したこと(引用)自体は完全に合法であることが裁判で確定
(1カ所、コマの配列を変更して引用した部分を違法と評価)
それを小林はドロボー本と評したわけだが、最高裁は意見ないし論評の表明として名誉毀損にならないことを示した。
798: 2014/01/20(月)21:22 ID:eqDEj/ej(1/3) AAS
なるほど、>>702>>725とかの、「メール欄にageと書いてある書き込み」は嘘だったら名誉毀損になるおそれがある。
しかし、>>703によって>>702は冤罪君の自作自演であることが判明したわけだ。
>>691は有罪派の書き込みだけど、上にもあるようにどう転んでも今の日本じゃ名誉毀損になりません。
799: 2014/01/20(月)21:24 ID:??? AAS
冤罪君が頑張ってマジレスした結果が>>791のトホホ書き込み
頑張った結果をたたえてあげようじゃないか(笑)
800: 2014/01/20(月)22:16 ID:eqDEj/ej(2/3) AAS
トホホ書き込みというのが最適な表現だわ
801: 2014/01/20(月)22:50 ID:eqDEj/ej(3/3) AAS
AA省
802(1): 2014/01/20(月)23:36 ID:??? AAS
そもそも飯塚事件の判決文を理解するくらい法律知識がある人たち(有罪派の人)を相手に
自分の勝手な法律解釈で名誉毀損を語るトホホな人
803: 2014/01/21(火)00:09 ID:d9F8ME1w(1/2) AAS
>>802
> 判決文を理解するくらい法律知識がある人たち(有罪派の人)
ウケルwww
804(8): 2014/01/21(火)01:43 ID:??? AAS
>>795
ざっと判決文に目を通したけど、最高裁が「ドロボー」等の表現が「意見ないし論評の表明」にあたるとしたのは、
その事案においてはそれが「法的な見解の表明(著作権法に違反するか否か)」にあたると解釈されたから。
最高裁は、君が言うように「事実+評価=意見ないし論評の表明」という関係を一般的に認めたわけではないね。
(ちなみに「意見ないし論評の表明」と解されても直ちに民事上の責任が免除されるわけではないよ。)
>>691に示された「未解決事件の犯人も元死刑囚」という事実は「証拠等をもってその存否を決することが可能な
他人に関する特定の事項(判決文)」にあたるから、「事実を摘示するもの」と解される。
よって民事はもちろん刑事でもその責任は免れない(刑法230条2項)。
ただ、親告罪だから早めに謝っといたほうが良いよって有罪君にアドバイスしてるんだけど、自演ってことにすれば
逃げ切れると思ってるみたい。
省1
805: 2014/01/21(火)02:31 ID:d9F8ME1w(2/2) AAS
法的にどうであれ間違いなら人として謝るべきだろ
806: 2014/01/21(火)02:34 ID:??? AAS
飯塚事件について語ることにしようや。
冤罪派から説得力のある根拠を提示してほしい。それが無理なら、冤罪だと
騒ぎ立てるのはいかがなものかと思う。
807(5): 2014/01/21(火)03:58 ID:??? AAS
>>804
頭悪いね
なるほど、仮に「88年の女児失踪事件は久間が犯人だ」と書けば名誉毀損になるかもしれないね
でも>>691では、19と20で事実を摘示してそれを根拠に有罪と思うという意見表明してるだけじゃん。
「有罪と思う」のどこが事実の摘示なのかな?
808(4): 2014/01/21(火)04:07 ID:??? AAS
しかも691で「有罪と思う」と書かれている対象はあくまで飯塚2女児殺害事件だよね。
>>691では19と20で、88年の女児失踪に絡んでいたことを飯塚事件で久間が有罪だと思う根拠にしているだけで
なんで冤罪君は、勝手に>>691を独自の拡大解釈で「691は88年の女児失踪事件の犯人が久間であると事実摘示した」と発展させるのかな
そりゃ飛躍ありすぎだよ
自分が正しいと思うなら、しかるべき措置を取るように関係各所に働きかけてみたら?鼻で笑われるよ
809(5): 2014/01/21(火)04:15 ID:??? AAS
>最高裁が「ドロボー」等の表現が「意見ないし論評の表明」にあたるとしたのは、
>その事案においてはそれが「法的な見解の表明(著作権法に違反するか否か)」にあたると解釈されたから。
うん、そうだよ。
ドロボーという表現が事実摘示か意見表明のどちらか、ということが争われてたから
最高裁は、この事案でのドロボーという表現は法的な意見表明だと結論を下したわけで。
今回は、
>>691の19と20は、誰がどうみても事実摘示だし
有罪と思う、というのは誰がどうみても意見表明だから
新ゴーマニズム事件よりもこっちの方が明らかに名誉毀損になりえないんだよ
分かったかな
810(4): 2014/01/21(火)04:36 ID:??? AAS
なるほど、なんでもかんでも「思う」と書けば名誉毀損にならないか、と言えばそんなことはない。「思う」の内容が名誉毀損に触れる事実摘示を含んでいたら、名誉毀損となる場合もあるだろう
でも今回は事実摘示と意見表明があまりにはっきり分かれていて、意見表明の内容も有罪と思うという個人の評価しか含んでいない
残念だったね
811: 2014/01/21(火)08:32 ID:??? AAS
かくして冤罪君二度目のマジレスもトホホな結果に終わったのである
812: 2014/01/21(火)13:38 ID:??? AAS
wwwwwwwwwwwwもうダメだろ。
だって、真実と意見の表明をしっかり分けて、自分は有罪と思うだとか無罪だと思うとか、
そんなことも言えないのなら、それは北朝鮮だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s