[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 111【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2023/04/28(金)19:48 ID:??? AAS
18時30分から19時20分までニュースの枠だったTBSの報道局が、19時14分に時事通信の第一報で事故を知る
4回テロップはゴミクズ妄想
806: 2023/04/28(金)19:50 ID:??? AAS
>>801
MSのフライトシミュに事故機の諸元いれて、事故調公表の航路でとばすと
途中で落ちるかもしれねえんだ。君もぜひやってみてくれよw
807(1): 2023/04/28(金)19:52 ID:??? AAS
ノーマル状態でのシミュならともかく、事故時のシミュ結果はあてにならんよ
事故調でもやってる
808: [Z] 2023/04/28(金)19:52 ID:??? AAS
莫迦ばっかりだからもういっぺん言うけど
あとあと不正確や誤植が発覚しても責任のなすり合いにならないように
双方で慎重に最終チェックするわけよ。上からも文句言われないように確認取ると。
それをお墨付きというわけだ。これ常識。
809: 2023/04/28(金)19:54 ID:??? AAS
この馬鹿のお墨付きはそんなもんらしいぜ、リアルで回りに言ったら笑われる
810: 文系ちゃん 2023/04/28(金)19:55 ID:??? AAS
まあ 言ったもん勝ち ってそんな甘いもんじゃあないわなぁ
811(1): 2023/04/28(金)19:55 ID:??? AAS
>>807
当時とはレベルが違うんですよ。シミュレータの性能が100万倍くらい高いのね。
あと鍋健とやらの推定航路だと飛べる。無論、ハイドロがすぐダメにならないって
前提だけどね。ゆっくり抜けるならいける。
812: 2023/04/28(金)19:55 ID:??? AAS
名前も出さずにお墨付き?よくわからんな
誰のお墨付きかもわからんじゃないか…
813(1): 2023/04/28(金)19:56 ID:??? AAS
>>811
ハイドロがすぐダメにならないって、それもう条件が違うじゃないですかー
814: 2023/04/28(金)19:58 ID:??? AAS
最初に言っておけば、そのあとの人たちはまずはそれを否定しないと話にならんからのう
証明しにくいと最初にいったことが正しいに…
815: 文系ちゃん 2023/04/28(金)19:59 ID:??? AAS
ちと流れが変わってきたか?
そもそもデータ通りだと大月旋回は逆三角形じゃなくて楕円だしな
マジ富士山の東通過来たんでね?
816: 2023/04/28(金)19:59 ID:??? AAS
>>813
まあね。ちなみにすぐ抜けると駿河湾に墜落します。
817(1): 2023/04/28(金)20:00 ID:??? AAS
ハドソン川の奇跡も、シミュると悉く墜落だったみたいだね。
818: 2023/04/28(金)20:02 ID:??? AAS
もしリアルに同じ事故起きたら、起きるたびに結果違うだろうし、シミュはあてにならんと思う
819: sage 2023/04/28(金)20:04 ID:Lr4ceyDH(2/3) AAS
>>817
あれは747じゃないからね。あとシミュ否定すると事故調報告書はやりなおしになります。
820: 2023/04/28(金)20:07 ID:??? AAS
えっ、機種によってシミュ向きとか不向きとかあんの?
821: 2023/04/28(金)20:09 ID:??? AAS
機種がちがえば全然違うと思うけどなw 入力諸元がさw
822: 2023/04/28(金)20:13 ID:??? AAS
個別の設定はあるけど基本的にシミュに向き不向きはないでしょ、訓練用にシミュ必須なんだし
非常時だとシミュ結果が事実とは異なることが多いのは不確定要素が多いからだけじゃないの
リアルとシミュが緊張が違うだろうし
823: 2023/04/28(金)20:13 ID:??? AAS
Zおじさん痛すぎ
824: 2023/04/28(金)20:14 ID:??? AAS
166: 文系ちゃん [sage] 2021/11/27(土) 06:25:38 ID:???
テロップは出てた って方が真相だからな 色んな前提時刻が修正される 今回田中氏はその事の証明に向けて自信ありげだな
確定ともなればそうなったプロセスの解明 実際失探判定されてそうなったのか、それとも見え続けてはいたけどそうなったのか 後者は理論上あり得はするが ってとこか
時刻はテロップ出しに要する時間と報告書から40分頃というのでいいと思う セントバーナードのもあるしな
個人的には人穴は偽装で富士山東通過 大月旋回はなし、40分山陰でロストかなとは思う
航跡に疑問符が付けば再調査不可避ってのが今回の動画の言わんとする所かな
正直西武球場のは違うかな?とも思ったけど、検証動画で37分とされたの観て却ってアヤシイ感も出てきた
>>157
こっちは現実勝負を表明したぞ 書いた内容からしてだが、時刻は何時とは言ってない エンジンの音には限られるが、123便でなければならないって事もない ヘリか飛行機か、思い付きはしないが他のでもOK ほとんどだから8割超えてくればいいか?全員とはいってない そう言っちゃうと流石に行き過ぎ 大音響と轟音は同じものとして扱って差し支えなかろう 24分39分、その他飛行物体が映ってないとこでも問題なし 大音響/轟音はネット上での情報からあったものと捉えている という事でこっちの書いたのがデマだとするなら、そういった音がなかった もしくは音はしてたが聞く事ができた場所が限定的でほとんどが聞く事はなかった ってのを証明してからにしてな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s